English日本語

ハッシュタグ検索

"#旅行"の検索結果
  • 中島公園

    投稿日 2014-09-03 00:20
    カイの家 by hiro
     北海道は札幌にきています。今泊まっているホテルの14階の部屋から見える景色です。左下に見えるのは中島公園で、奥に音響がすばらしい札幌シンフォニーホール・キタラが見えます。中央上空に半月が写っていますが、判りますか?
  • 9月の日本出張

    今回の日本出張は大韓航空とアシアナ航空を使って日本出張します。 Korean Air 20 2014年09月16日(火曜日) 02:15pm シアトル発 2014年09月17日(水曜日) 05:45pm インチョン着 Asiana Airlines 116 2014年09月17日(水曜日) 07:1...
  • 会津旅日記付録・・・。

    投稿日 2014-09-02 06:23
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    会津戦争の時に砲撃を受けた鶴ヶ城の古写真。 派手に壊されてますね。 薩長軍の砲撃のすさましさを今に伝えてます。 再建した現在の鶴ヶ城。 この角度のもう少し正面を向いた感じが古写真だと思います。 鶴ヶ城は戦争の後取り壊されて、 石垣だけが残っていたんですね。 その荒れた状態の時に土井晩翠が訪れて、 「...
  • 足立美術館 (●^o^●)

    投稿日 2014-09-01 12:55
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                           “ 足立美術館  ”          『 横山大観をはじめとする近代日本画などの魅力的な収蔵品の数々。                        そして、四季折々の表情を醸し出す五万坪の日本庭園。 』                        ...
  • 「大内宿、会津鶴ヶ城、白虎隊」旅日記・・・(最終回)

    投稿日 2014-09-01 06:31
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    会津旅日記も飯盛山を降りたところで最終回となりました。 飯盛山を下ったところにこの飯盛山全図があります。 巡ってきたコースを改めて眺めるのもいいですね。 今日から9月。 心機一転、214年の残りの4か月を走りたいですね。 先週は天気は悪かったですが涼しい毎日でした。 今週はどんな一週間になりますか・...
  • ガルーダ・インドネシアのお箸

    投稿日 2014-09-01 00:00
    カイの家 by hiro
     ガルーダ・インドネシアのお箸である。今年からだと思うが、ガルーダ・インドネシア航空に乗り、機内食で日本食を選ぶと、このガルーダ・インドネシア・ブランドのお箸が付いてくる。ただし、行きだけで、帰りはない。昨年までは、ただの割り箸だったと思う。ちょっと、お金をかけているかな。  このお箸、そのまま、頂...
  • 「大内宿、会津鶴ヶ城、白虎隊」旅日記・・・(23)

    投稿日 2014-08-31 06:27
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    飯盛山を登りとは別の下り道を下って、 最初におっ!と驚くのがこの「サザエ堂」 なんだかパッと見、 奇怪な形をしてるので、あ然・・・。 見たこともないような形をしてるので、 一瞬、思考がとまるような驚き・・・。 お堂なのですが、 このような形のお堂というのは見たことがない。 ビックリですよね。 特徴は...
  • 「大内宿、会津鶴ヶ城、白虎隊」旅日記・・・(22)

    投稿日 2014-08-30 12:13
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    白虎隊士以外にも犠牲になった、 14~17歳の少年たちがいたんですね。 白虎隊士の墓所の隣に並んでましたよ。 こんな子供たちまでも巻き込んだ戦争というのはなんなんですかね。 特攻隊にも16~7歳の少年兵がいたのですが、 大人の身勝手さというのは底知れぬ恐怖がありますね。 会津戦争というのは、 薩摩と...
  • 「大内宿、会津鶴ヶ城、白虎隊」旅日記・・・(22)

    投稿日 2014-08-30 06:36
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    自刃した白虎隊士の墓所の正面。 綺麗に整備されてますが、 若干古さもありますね・・・。 時間の流れを感じさせます・・・。 19人分の墓石が並んでます。 かなり古くなっていて、 文字も若干読み取りにくくなってます。 城主だった松平容保の白虎隊士を詠んだ和歌の歌碑がありました。 >幾人の涙は石にそそぐと...
  • 「大内宿、会津鶴ヶ城、白虎隊」旅日記・・・(21)

    投稿日 2014-08-29 12:22
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    この場にあまりそぐわないようなローマ式の円柱があった。 なんだろうと近づいて紹介文を読むと、 昭和三年に白虎隊の精神に感動したローマ市民の名において、 送られたということだ。 円柱の後ろに「武士道精神に捧ぐ」という文字が入っていたが、 戦後進駐軍の手によって削られたそうだ。 かなり高さがある円柱だっ...
  1. 112
  2. 113
  3. 114
  4. 115
  5. 116
  6. 117
  7. 118
  8. 119
  9. 120
  10. 121

ページ 117/333