-
投稿日 2014-08-24 09:39
カイの家
by
hiro
昨日は、スマンディ先生のガムラングループが結成されて13周年記念日で、そのセレモニーへ招待されました。そこで、昼間は梅田さんの学生さん3名と一緒にバリ島のタバナン地域を観光しました。そして、夕方からトゥンジュクへ行って、スマンディ先生のご自宅で行われた13周年記念セレモニーに参加しました。内容盛り...
-
投稿日 2014-08-24 06:36
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
間近に見る鶴ヶ城は圧巻ですね。非常に均整がとれてるのと、優美な雰囲気が秀逸です。去年、小田原城を見て、今年、鶴ヶ城を見たわけですが、同じ再建の城なんですが、なんかすごく違います・・・。ひとつには石垣の違いじゃないかと思います。小田原城は非常に綺麗なんですね。こちらは野積みで時代の技術を感じさせます。...
-
投稿日 2014-08-23 21:59
エンジェルライフ:高松
by
天使
『 お盆期間中、出雲大社では特別に「門内拝礼」を行っています。 通常、ご 参拝は「八足門」前となりますが、 この期間中は特別に「楼門」前で行うことができ、 より ご本殿近くでお参りすることができます。 』 で 15日に行った天使 桜門前にて 2拝4拍手1拝...
-
投稿日 2014-08-23 12:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
石垣をの道を歩いてくると、目の前に鶴ヶ城が見えてきた。あれが有名な鶴ヶ城か・・・、しばしなんだか感激しました・・・。曇り空がちょっと惜しいですが、白い姿がまたいいのです・・・。来る前にかなりの雨が降ったので、地面は水たまり状態です・・・。せっかくの庭園がちょっと残念なことに・・・。天気が良ければ良い...
-
投稿日 2014-08-23 06:28
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ねぎそばを食べてお腹いっぱいになったところで、大内宿を後にして、鶴ヶ城へ・・・。移動の最中は大雨が降ったのですが、お城についたときは小雨になってました。傘をささなくても大丈夫くらいに小雨になったのでラッキーでした。この時、台風12号の影響がじわじわ迫ってる感じはしましたね。入口に到着して、両脇石垣に...
-
投稿日 2014-08-22 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
いよいよメインの名物「ねぎそば」ネギが一本そのまま入っていて、このねぎでそばをすくってねぎごと食べていきます。このねぎがなぜか全然辛くないんです。なんだかあまり味がなく、ちょっと拍子抜けかな・・・。青いところまで食べると少し辛みが出てきました。まあ、ねぎの好みもあるので、あまり辛みを出さないように作...
-
投稿日 2014-08-22 06:27
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ようやく順番が来て席に座る。まずはお新香が出てきた。きゅうりの漬物と煮大根・・・。味付けが素朴な感じで美味しかった。次にアユの塩焼き。骨まで食べられるということですが、まあ、骨は残しました・・・。我々の前で食事をしていた家族の会話。外は大雨になっていて、その音を聞いていたお父さんは逃げ腰で、「ホテル...
-
投稿日 2014-08-21 12:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ひと回り歩き回ってお昼を食べようということになり、入ったのがここ・・・。ここは大内宿の中でも結構知られたところです。まあ、早めに入っても40分待ち・・・。食べ終わって出るころは1時間待ちになってました。昔の民家を利用した店内ですが、かなり広いですね。昔の豪農の家だった感じがします。茅葺きの屋根がその...
-
投稿日 2014-08-21 11:06
カイの家
by
hiro
今晩は、ワヤンさんの地元のグループが演奏します。スロンディンの演奏でレゴンを踊るようです。昨年、ISIの大学院生が創った踊りの修作をスロンディンで練習していたものを、このブログでアップしましたが、その曲みたいです。 なんか、本番で、グントラン(鈴)で参加しろと言われているのですが、どうしようかな....
-
投稿日 2014-08-21 11:00
カイの家
by
hiro
昨晩、サヌール・ヴィレッジ・フェスティバルのオープニング・セレモニーがありました。バリ州知事(たぶん?)も参加することもあり、警備がなかなか大変でした。...