-
投稿日 2008-04-04 20:45
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日 こんぴら歌舞伎のお練に行ってきました。 やっぱり 海老様は いい男でした!!!!! ...
-
投稿日 2008-04-04 00:08
カイの家
by
hiro
昨日は、近所の伊勢社で例大祭があった。朝から祭囃子が聴こえる。カイと一緒に、お参りをした。春が来た、春が来た。なんとなく、心ウキウキ。
-
投稿日 2008-04-02 01:12
カイの家
by
hiro
先週の土曜日、Ombakの公演を南青山CAYで見ました。 ガムランには譜面はありませんが、曲は決まっており即興は行われませんので、他の音楽とのコラボレーションはなかなか難しい音楽なのです。ですので、どんな音楽になるか心配だったのですが、とてもよかったです。 会場は音の共振、共鳴そして、増幅に溢れ、...
-
投稿日 2008-04-01 22:59
カイの家
by
hiro
富士山のお皿です。直径が28cmあります。1940年製のノリタケで、紀元2600年を記念して作られたプレートです。釉下彩ではありませんが、なかなか立派だったので、購入してしまいました。 このあと、時代は第2次世界大戦へと突入していくのですね。 下の写真は、名古屋から帰るときに、三島あたりで新幹線の...
-
露蕗(つわぶき)の花は美しいが、庭では樹木の根〆に使われ、表立った主役にはならない67枚の画のほんの数葉を紹介してみた明日からは春本番を迎える、四月が始まる野や山に、そして海に活動の場が広がる季節となる...
-
鳥の名前は分からない頬白であろうか
-
蓮根と蟹の取り合わせが面白い
-
投稿日 2008-03-29 00:26
カイの家
by
hiro
ガムラン仲間のイベントをもうひとつ紹介します。------------------------------------------アセアン祭り・ASEAN DAY!とき:2008年3月30日(日)ところ:東京国際フォーラム(JR有楽町) ごはんミュージアム内( 一番奥のHall Aを目指して下さい)入場無料 ◎インドネシア伝統芸能 影絵芝居『ワヤン・クリ』 13:00〜14:15(75分程度)◎インドネシア伝統楽器『ガムラン』コンサート&インドネシア舞踊ライブ 1. 12:30〜 2. 15:30〜 (各回15分)その他の催し本場料理店のシェフが教える本格アセアン料理教室◎シンガポール共...
-
これまでこの画家の画や係累を捜し求めてきた幕末に生存した地元の画家その画家の画帖が見つかった名前は人物誌に載っているが、「詳かならず、谷文晁に学ぶ」としか記載は無いこれから月末まで数枚の画を鑑賞して頂く記載された年号は安政六年 己未初夏 上浣となっている西暦では1859年で149年前に描かれたもので...
-
投稿日 2008-03-27 21:00
my favorite
by
birdy
今年も行きます。去年は坂田藤十郎 や天使ちゃんご贔屓の片岡愛之助でしたが、今年はエビ様!あの色男です。(^_-)-☆エビ様人気で、申し込んでたJRは満員で買えず、諦めてました。すると…マコッチャンのお力で買えたんです。(*^^)v昨日、ドライブの前に切符を取りに行きました。すると…なんとなんと、前から4列目!凄ーい!今まで何度も行ってるけど、こんないい席は初めて。去年は花道の真横でそれはそれでよかったですが。とくに市川海老蔵が好きじゃないんですが、どちらかというとパスなんですが、歌舞伎が好きなんです。エビ様にギャラがいるからか、あとの役者さん、全然知りません。お練(4日)はエビ様の周りだけが...