-
投稿日 2010-05-17 00:00
カイの家
by
hiro
ついでに、聖パウロ教会です。こちらは、昭和10年にフランク・ロイド・ライトの弟子アントニン・レーモンドが設計した教会です。ちょうど、訪れたときに、結婚式が終わったようで、教会のまわりで撒かれたお米を係りの人が掃いていました。...
-
投稿日 2010-05-14 06:52
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『第40回神戸まつり』 の各区のお祭りが明日15日(土)、各区で行われます。9区ある中のおいさんの地元、東灘区のお祭りも開催されます。 『東灘うはらまつり』 11:00〜17:00 住吉公園グランド【東灘区は今年、区政60周年になります。】昔は神戸市には加入せず、御影町・住吉村・魚崎村・本山村等...
-
投稿日 2010-05-13 14:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『緑と海そして愛 神戸まつり ☆こうべで 輪になり 熱くなれ!!』14日(金) オープニング 【行事】 港の行事、KOBE合唱フェスティバル15日(土) 各区のまつり 【市内の9区で祭り】、東灘、灘、中央、兵庫、北、長田、須磨、垂水、西16日(日) メインフェスティバル ...
-
作品-10
-
投稿日 2010-05-09 19:59
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本格的な写真の趣味はありませんので、写真家といえば土門拳とか木村伊兵衛ぐらいしか思い出しません。兵庫県ゆかりの写真家として、中山岩太展が開催されています。私の生まれたときには、すでに他界(1895〜1949)されていますので、今回初めて基礎知識を得ることが出来ました。芦屋にて「芦屋カメラクラブ」を創...
-
投稿日 2010-05-09 16:17
みどりの風
by
エメラルド
土曜日恒例のお買い物ツアー、ファーマーズマーケットに始まり、今日は、少し足を延ばして、レーニアアベニューのお魚屋さんまで行きました。ここには、手作りのさつま揚げや鮮度の良いお魚が置いてあるということを誰かさんが仕事仲間から聞いてきて、さつま揚げとハリバットのチークを買ってきたことがありますが、私は今日が初めての訪問でした。なるほど評判どおり、日系スーパーよりも鮮度が良さそうなお魚が並んでいました。昨年日系スーパーで見た活け海老があるか聞いてみたら、あと3週間後くらいに入ってくるとのことでした。でも、それに良く似たアラスカ産の鮮度の良さそうな海老を発見したので、生で食べられることを確認して、半ポ...
-
作品-9
-
作品-8土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/05/08 第四十二回中国の上海でEXPOが開催され、TVの報道が連日なされている。日本のオリンピック後、大阪で開催されたEXPO歴史の流れが完全に重なって見える。10億人の人口を抱え、民族も多様。政治は一党独裁。...
-
作品-7
-
投稿日 2010-05-06 10:08
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
本住吉神社の春の例大祭が4・5日とありました。『だんじり』 がメイン・イベントですが、もう一つの楽しみが屋台です。いつでもどこでも夜店を見ると、子供の頃が蘇ってきます。50年前の屋台とは大きく変わった部分もありますが、やっぱり懐かしい。これといって買うものがありませんが、子供や親子、カップル達が楽し...