-
投稿日 2011-09-21 19:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
夏の終わり、この9月に毎年行われます。今年は、先週の17日(土)大阪城公園(太陽の広場)をメイン会場に、各地域7会場で開催されました。「こいや祭り実行委員会」という学生主体のボランティアに団体で企画・運営されています。これに大阪府・大阪市がバックアップしています。「こいや」とは関西弁の「こっちにこい...
-
投稿日 2011-09-20 06:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私の部屋の窓が新しくなった。省エネ仕様の二重窓です。今回から窓が開けられるようになりました。NICE!
-
投稿日 2011-09-14 10:09
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国ワシントン州イサクア市に本社を置くコストコ、米国の日本語新聞に日本語で求人広告を出している。米国で勉強をして日本語・英語に堪能な人材を探しているのだろう。日本にいる日本人では十分ではなく、かといって完全にアメリカ人では日本のコストコの運営は難しいと判断したのだと思う。とにかく企業は人、有能な人材...
-
NHKで観ていました。与野党を越えて、本当に10年、20年後の日本はどうあるべきか!それを真剣に考え、その大目標は共有し、その方法論で良い意味でぶつかって切磋琢磨して欲しいものです。保身や肩書きを望む政治家は要らない!選挙でそんな政治家はみんなで落選させればいいでしょう。そんな時間は残されていない。現職議員は、日本人としての誇りと意地を見せて欲しい!福島の震災に半年経過しても具体的な国の援助も届いていないのも理解の限界を超えています。友人が業界でブルドーザーなどもって援助にいったら、道路交通法違反で断られたとか? 他の規制は理解できる部分がありましたが、縦割りの縄張り争いのような島国根性は棄て...
-
投稿日 2011-09-11 11:12
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日はベルビューで毎年恒例の秋祭り、その場所で移動式の ATM を見た。なんか、いいなかな?
-
昨日のブティック向かいに数年前に、お洒落なファッションのビルが出来ました狭い小路に電柱が立ち、その上広告が貼りついていますこれが、美観を壊し経済先進国と豪語する経済人の国際感覚ですかな※この電気事業の裾野の広がりは、下請けの電業、電柱メーカー、電柱の広告会社、電線メーカー等等全て、官僚組織とおなじで...
-
こんな雰囲気のお店が沢山並ぶと、町の潤いも随分と変わると思います外国の町並みにはこう言った感じの町並みがあります
-
投稿日 2011-09-10 03:55
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
3月11日に起こった地震と津波、そしてそれによって起こった原発事故、よく「想定外」と言う言葉を今年は耳にした。想定外とは、予想すらしていなかったこと。予想すらしていなかったというのは、それに対応する手段が無いと言う言い訳にはならない。 BASIC のプログラムにIF ______________ THEN ______________ ELSE _____________という構文があります。この予想すらしなかった、想定外というのはこのプログラムで IF ______________ THEN ______________ だけを書いて ELSE _______ を全くかかなかったことを意味し...
-
投稿日 2011-09-09 21:35
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
911から10年が経とうとしています。昨夜、政府はテロ可能性があるとして警戒を高めました。現場となったNYの公共機関には武装警察があちこちにいます。市長は市民に警戒すべきだが普段の生活を変えるべきではないと呼びかけています。またNY日本総領事館から以下のメールが来ました。//////////////...
-
夕食を終えて、近くの書店へ散歩がてら出掛けました風は涼しさを越えて、冷たく感じます店内の本棚の陰に設えてある椅子に腰掛て雑誌を拝見目の前の長椅子に女性が座り、靴を脱ぎ捨て「あぐら」かいて、本を読み始めましたなかなかやるものです感心しました。...