-
投稿日 2014-10-16 09:07
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ニュースで見たが、実際に見るのははじめて。会員契約をすれば自転車(電動だろうか???)をシアトルのダウンタウンで借りることができる。Zip Car の自転車版という感じだ。これ面白いかも。でもコレを使うにはダウンタウンまでクルマで行っていたのではダメだね。バスでいって、自転車に乗る・・・おれはそこまで健康的じゃないな(汗https://www.prontocycleshare.com...
-
投稿日 2014-10-16 08:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
South Lak Union Mercer StreetIt is known for never ending traffic (AKA Mercer Mess), and home of Amazon.com.I drove through there at one of the lightest traffic time.
-
投稿日 2014-10-16 02:39
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
10月に入って株が下がり続けている。いや、これは面白いことになってきた。円高も進んでいるようだ。
-
投稿日 2014-10-16 02:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
昨日の夜アンバーアラートがなった。ワシントン州のバンクーバー市で誘拐事件があったようだ。詳細はわからないが、携帯電話とTVで放送がありました。すごいシステムだな〜〜〜アンバーアラート (AMBER Alert) とは、児童(未成年者)誘拐事件及び行方不明事件が発生した際、テレビやラジオなどの公衆メディアを通じて発令される緊急事態宣言(警報)の一種である。また、その発生そのものを地域住民に速やかに知らせる事で、迅速な事件の解決を目指そうとするシステムそのものを指す場合もある。児童誘拐事件の多くは犯行後に児童が殺害される場合が多く、誘拐発生時からいかに短期間で場所を特定出来るかどうかが重要であると...
-
投稿日 2014-10-13 12:06
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
-------------------どんな記事でもそうだが、「美人代表取締役」なんて記事を書くのは信じられない。何が言いたいんだ。美人であることが記事としての意味があるのか? あるわけない。女性であることを記事にするこの馬鹿げた記事。誰がこんな記事を書くのだ。もう21世紀、美人とか、女性とか意味の...
-
投稿日 2014-10-11 06:06
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
マーサーアイランド市より10月2日から公布されていた病原性大腸菌汚染対策のための水道水を飲食用および食器類の洗浄に使用する場合は沸騰する、更に歯磨きも沸騰した水またはボトル入りの飲料水を使用する、との指示が10月8日に解除された。この間、市は給水主配管のフラッシングを実施し、また毎日18ヶ所で水質検...
-
投稿日 2014-10-08 12:03
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本のある市の方針を聞いて面白いと思った。起業の誘致をしたいそうだ。どんな企業に企業をしてもらい高いと聞いたらMicrosoft、Google や Amazon のような会社と言っていた。そんな会社が起業するわけ無いだろう。何年かかると思っているのだろう。(笑)起業といえば、ガレージで始めるような会社のことだ。それを支援する体制など考えてもいない。彼らが言う起業とは、大企業の誘致のことだ。全然違っている。地元の活性化をはかりたい。そればら IT などを地元で調達しなさい。東京本社の大企業と IT 保守契約をして、何が地元の活性化ですか???ちゃんちゃらおかしい。市や県が’使う予算の25%はすべ...
-
投稿日 2014-10-03 11:42
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
アメリカではこのところテキサスでエボラ出血熱の患者が発生したと大騒ぎだが、くまごろうの住むマーサーアイランド市では9月27日、前日の日常的検査の結果市の水道水が病原性大腸菌に汚染されているため、水道水を飲食用および食器類の洗浄に使用する場合は沸騰すること、更に歯磨きも沸騰した水またはボトル入りの飲料...
-
投稿日 2014-10-03 08:04
ゆきおのブログ
by
yukio
竹中半兵衛の陣屋に行ってきました。NHKの大河ドラマでも話題の人物ですが、この陣屋の門は、小学校の校門になっています。そのことを見に行ってはじめて知りました。...
-
投稿日 2014-10-03 07:37
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日新しい言葉を覚えました。ケーブルテレビやサテライトテレビを降り入れていない、要するにテレビは Apple TV や ROKU、Chromecast のようなインターネットを通じて見るか、地上波だけに頼っている人のことをコードカッタースと呼ぶそうです。私も最近、ケーブルテレビや電話が何故入るのかなと思うようになってきました。確かに家にはインターネットはほしいですが、それ以外は必要がないように思います。...