-
投稿日 2023-02-19 05:58
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨夜、FacebookのLive配信に「初挑戦」してみました!オンラインコミュニティ仲間に向けた限定公開でした。まったく緊張することは無かったのですが、個人的にはボロボロだったように感じています。スライドを準備していたのですが、Live開始前はスライドを選択できていたのに、Live中はスライド表示が...
-
投稿日 2022-12-19 05:19
たいぞーのブログ
by
たいぞー
先々月、4年前に立てた目標でありました「サブ4」を達成できました!!!その目標をクリアするための行動の1つが、noteでマラソンに関する記事を毎週書き続けるというもの。限界トッパー(サブ4達成編)|tigertaizo|note限界トッパー(サブ4達成編) 今見てみると、合計202本の記事を投稿して...
-
投稿日 2022-12-03 05:44
たいぞーのブログ
by
たいぞー
ライティングのネタの仕込みとして、オリジナルの「LINEスタンプ」を完成させて、昨夜、LINE社に申請しました!!!結果はどうなるか?まずはお試しだったので、スタンプの数は最低ラインの「8個」。10個までは作ったのですが、2個はアップできず……。その次の単位は「16個」なので、残り6個をこしらえて、...
-
投稿日 2022-10-17 05:18
たいぞーのブログ
by
たいぞー
2019年1月に掲げた個人目標、それがフルマラソンでの「サブ4(4時間切り)」でした。※その時のフルマラソンの自己ベストは5時間30分......。覚悟を持って挑んだ2019年11月のぐんまマラソン。結果は撃沈して4時間33分。1時間近くもタイムを短縮できたのですが、後半はほとんど歩いてしまう大失態...
-
投稿日 2022-10-16 06:00
たいぞーのブログ
by
たいぞー
ついに、本日!!10月16日(日)長井市マラソン大会です。サブ4を目指して、約4年。挑戦できるチャンスが、3年ぶりにやってきました。結果については、明日のBLOGURUでお知らせいたしますね!!今持っている「すべて」を出し切る覚悟。42.195kmの一人旅、楽しんできます!!...
-
投稿日 2022-10-15 06:40
たいぞーのブログ
by
たいぞー
4年間の思いをのせて!!!フルマラソンサブ4を目指して、ついに3年ぶりのチャンスとなる「長井市マラソン大会」がいよいよ明日に迫ってきました。睡眠障害がやってきたそんな中、またも直前の「睡眠障害」に陥っています。これまで「ここ一番」のレース前は必ず眠れなくなるというチキンぶり……。6月のウルトラマラソ...
-
投稿日 2022-09-12 05:15
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日、卓球部の息子と1ヵ月ぶりに卓球対決をしました!これまでは、俺の圧勝だったのですが、昨日は違いました。4試合やった結果は、下記の通り。① 2-0 俺の勝ち② 3-1 俺の勝ち③ 1-3 息子の勝ち④ 0-1 息子の勝ちまさかの2勝2敗!!!嬉しい反面、悔しい気持ちもあります。何か、新しい回転をかけてくるんですよね。帰りの車で俺から彼に質問をしてみました。「もし、俺が相手にならなくなったら、こういう練習はやらなくなるのかなぁ~?」「多分、そうなるかも」なんと!!息子との大切な時間を死守するために、卓球の研究をはじめるとしますかぁ!!!...
-
投稿日 2022-09-03 18:19
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
ここ何年か?”自分の体力が落ちたなぁ~”と実感します。体力の衰えを感じると、何と無く、こころの力も少なくなったように感じる事がある。やりたいことを持っている。成りたい姿もある。でも、ふとした時に、何かの話の流れで、「ええ年やから!」「もう○○やから!」と、発してみたり、心の中でつぶやいたりしてしまう...
-
投稿日 2022-06-29 05:28
たいぞーのブログ
by
たいぞー
昨日は、上半期の目標の1つ、Linuc300の試験を仙台まで行って、受験してきました。点数はギリギリだったとはいえ、無事に合格できました!!!「100kmマラソン完走」と「IT資格取得」が2022年上半期の2大目標だったので、ぎりぎりクリアできました。正直、ほっとしています。上半期の歩み、合格後の感...
-
投稿日 2022-06-27 05:19
たいぞーのブログ
by
たいぞー
先週、次走について記事をアップしました。レースは10月中旬なので、レースまで3ヵ月以上ありますね。とはいえ、この3ヵ月間をどう過ごすかで結果が変わってくるはずで、今できることは何か?と自問したところ、次の答えにたどり着きました!「バイブル」を決めよ!そうです。ウルトラマラソンを攻略できた1つの理由として、練習用「バイブル」を決めたことがありました。今回も練習サポート用の本が必要と思い、この度、決定したのでお知らせいたします!!!こちらの本です!!そう、引き続き、岩本さんの本になります。すでに私の本棚にありました!購入した2年前に読んだときは、「この練習はキツそう!」と思っていましたが、今読んで...