-
「あなたの好きなことは何ですか?」以前の私は、そう聞かれて、「え? なんだろう。」困ったことを思い出します。実は自分のことわかってないんだなぁって気が付きました。コーチングを学ぶようになって、何度も似たような質問をもらい、その度に考えるように。すると段々思いつくようになって。「私の好きなことって、い...
-
投稿日 2021-05-17 18:20
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です選手の子ども達や職場の部下が、なかなか覚えてくれないから「少しイライラする」という経験はありませんか?私も、スポーツのチーム指導をしていた時、言ったことをすぐに覚えられる子となかなか覚えられない子がいたので、「これは能力の差があるのかな」と思っていました。でも、実は、人それぞれに「優位感覚」というものがあったのです。視覚タイプ・聴覚タイプ・言語感覚タイプ・触覚タイプ視覚タイプは、目で見る情報を認識するのが得意です。絵や図などを見ると理解しやすい。なので、前で見本を見せてあげると「なるほど」とすぐに理解できるかもしれません。聴覚タイプ...
-
投稿日 2021-05-10 17:41
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。夢実現サポートコーチ 村井大輔です以前から気になっていたストレングス・ファインダー2.0~さあ、才能に目覚めよう~やっと、診断できました!才能を伸ばすそのためには短所に焦点を当てるより、長所に焦点を当てる人は何倍も成長することができる私、どちらかというと「短所、欠点、失敗・・」マイナス面に焦点を当てて、反省して、克服して、苦労して育ってきた気がします。今回、自分の「強み」はどこなのかその強みを知ることで、強みを伸ばすことができればよりよくなれるそんなことを思いながら、診断してみました!!結果は調和性・回復思考・原点思考・公平性・分析思考これらは、大きな強みにもなるが...
-
こんにちは、ほりしゃんです。突然ですが・・・このブログ、変わります‼︎(初めて、HTMLタグ使っちゃった〜)というのも、私にはコーチがいます。今日このブログの存在も教えたので、きっとこの記事を見ていることでしょう。笑今日コーチングでは、「やりたいことがありすぎて時間が足りない」をテーマに話を進め、ど...
-
こんにちは、ほりしゃんです。ご覧いただきありがとうございます。ご好評のお好み焼きをどうぞ!今日は、前回の続きをサクッとお伝えします。私の強み上位3つが慎重さ・内省・回復志向を仕事の適性に当てはまると・経営参謀や品質管理・哲学者や作家・コンサルや企業再生に当たるそうです。さらに上位5つにすると・調和:...
-
こんにちは、ほりしゃんです。見事に三日坊主になりそうでした。日頃の習慣て怖いもんです。早速ですが、自己紹介のつづきです。今年の夏に、ストレングスファインダーをしました。直訳で、強みの発見?かな。私の強みは、画像の通りです〜トップ5〜慎重さ内省回復志向調和性未来志向自分の強みを知る上でストレングスファ...
-
7月25日のセミナーに向け準備している合間に一休み一休みと言うわけでなぜかおはぎ&シュークリームを頬ばりながらパソコンへ向かい企画をする上での背景やらターデットと…絞りこんでいます。着々と準備をしておをります。私目の強みはを生かしつつ体験談よりから発信できるものは何か?参加型のオンラインセミナーを考...
-
車社会でもある金沢の夕方通常の生活に戻りつつある街の中車の量が増えてきました。中々前に進まない車中で頭の整理をしてみるこのコロナの流行で一気にテレワークが進んだもはや事務所すら縮小するところも出てきている地方ではまだ少ないかもしれないが、そんな状況下で、これからのコミュニケーションはどうとっていくの...