-
投稿日 2025-06-17 00:00
カイの家
by
hiro
西洋美術館の本館常設展入口を入ると正面に西洋美術館の模型があります。実はこれ、15年くらい前にうちの学生が製作したものです。ちゃんと、当時製作したの学生の名前がクレジットされています。...
-
投稿日 2025-06-15 00:00
カイの家
by
hiro
先日、国立西洋美術館の常設展を見に行きました。その版画素描展示室で行われている(本日まで)「梶コレクション展 色彩の宝石、エマーユの美」です。実は、4月にも新入生のオリエンテーションの引率で西洋美術館へ行きましたが、美術館の外で学生を誘導する係だったため、中に入れず、見れませんでした。 この展覧会では、昨年12月にジュエリーアーティストの梶光夫氏から寄贈された約150点のエマーユ・コレクションをすべて展示されているようです。エマーユとは七宝のことだそうで、制作年代は19世紀後半から20世紀初頭のアールヌーヴォー作品がメインです。ということで、梶氏が所有しているガレやドームのガラス作品、ミュ...
-
投稿日 2025-06-03 00:00
カイの家
by
hiro
先日、うちの奥さんと五島美術館へ「近代の日本画展」を見てきた。今回は「風景表現」を中心に作品展示してあるようだ。まあ、毎年行われている展覧会なので、いくつかは見たことがあるものであったが、印象に残ったのは横山大観が富士山を描いた「春、夏、秋、冬、霊峰四題」の4作すべてが一緒に展示されていたことかな。 あと、なぜか庭園にあった六地蔵が目につき、写真を撮ったので、アップしておく。...
-
投稿日 2025-05-31 17:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2025年9月20日から2026年2月1日まで神戸市立博物館(神戸市中央区京町)で開催されます阪神・淡路大震災30年「大ゴッホ展 夜のカフェテラス」で、俳優<綾瀬はるか>が音声ガイドナビゲーターを務めます。 同展はオランダのクレラー=ミュラー美術館のコレクションから<ゴッホ>の代表作『自画像』の...
-
投稿日 2025-05-31 00:00
カイの家
by
hiro
松本市美術館で行われる「ロイヤルコペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展のチラシができましたので、アップします。7月20日(日)14:00~から講演会がありますので、よろしくお願いします。...
-
投稿日 2025-05-05 00:00
カイの家
by
hiro
先日、うちの奥さんと五島美術館の「春の優品展」を見てきた。ゴールデンウィーク期間には特別に国宝源氏物語絵巻がいくつか展示され、また今年は蔦屋重三郎関係のものもいくつか展示されていた。今回一番の収穫は、12世紀宋時代、磁州窯の白釉黒花牡丹文梅瓶に作り方が説明してあり、最初読んでいてもよくわからなかったが、じっくり読み直してみて、ようするにイングレイズ手法を使っていることが明らかになったことである。 展覧会を見た後、庭園を散策したが、ほとんどが新緑で、花は昨年と同様、黄色と紫の菖蒲だけ、藤棚には枯れた花が二つぶら下がっていた。 帰りに「あひるの台所」という中華料理屋さんに入ってランチ定食を二...
-
投稿日 2025-04-17 00:00
カイの家
by
hiro
先週の土曜日、ラゾーナ川崎へ行く前に時間がありましたので、川崎浮世絵ギャラリーで「新版画ー風景画の変遷ー」を見てきました。川瀬巴水や吉田博などの作品はいくつか見たことはありましたが、新版画の展覧会を見るのは初めてでした。大正期以降の版画の技術の高さ、そして、美しさを堪能でき、充実した時間を過ごしま...
-
投稿日 2025-03-27 00:00
カイの家
by
hiro
今年の「ロイヤル コペンハーゲンと北欧デザインの煌めき」展は、松本市美術館と群馬県立館林美術館で行われます。各美術館の年間スケジュールが発表になりましたので、アナウンスします。
-
投稿日 2025-03-19 00:43
カイの家
by
hiro
昨日はハノイにある国立歴史博物館へ行ってきました。銅鼓がたくさん! とても勉強になりました。
-
投稿日 2025-03-09 00:01
カイの家
by
hiro
お世話になっているロムドシンのブースです。4月から行われるセーヴル展を宣伝するためか展示はすべてセーヴルでした。また、会場で久しぶりに関西に住んでいるセーヴルのコレクターさんにもお会いしました。セーブル展にもいくつかコレクションを出品するそうです。やっと日本国内コレクターのセーヴル展が開催されます...