-
投稿日 2018-08-01 06:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
火星が31日、地球との中心間が5759万キロまで
-
投稿日 2018-07-28 18:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は28日、国際宇宙ステーションに物資を運ぶ無人補給機(H-II Transfer Vehicle)「こうのとり7号機」(HTV7)を、鹿児島県の種子島宇宙センターで報道陣に公開しました。9月11日(火7:32頃)にステーションへ打ち上げられます。「こうのとり」は全長約...
-
投稿日 2018-07-27 16:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20年におよぶ長い土星探査ミッションを終え、昨年9月15日土星の大気に散っていった土星探査機
-
投稿日 2018-07-27 10:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、水星探査機「みお」を、日本時間2018(平成30)年10月19日(金)10時45分、欧州の大型ロケット「アリアン5」に搭載しフランス領ギアナの「クールー宇宙基地」で打ち上げると発表しています。日欧共同の水星探査計画「ベピコロンボ」の探査機。欧州側の探査機「M...
-
投稿日 2018-07-26 16:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米科学誌サイエンス(電子版)は25日、火星の地下深くに「湖」があることが分かったと報じています。火星で液体の水の存在が確認されたのは初めてです。欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた探査機「マーズ・エクスプレス」が、火星周回軌道上からレーダーを使って探知しました。湖は火星南極の地下にありますが、低温で塩分が多いとみられ、生命が存在する可能性は低いとされています。火星は今より大気が濃く、暖かかった数十億年前、地表に液体の水が流れていたと考えられている。しかし、現在は大気が薄くなって気圧が下がったため、地表の水は蒸発し、極地などに氷の状態で存在しているだけとみられていました。「マーズ・エクスプレス」は...
-
投稿日 2018-07-25 18:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
探査機
-
投稿日 2018-07-21 21:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
米航空宇宙局(NASA)は20日、太陽表面から噴き出し、100万度と極めて高温のコロナに初めて接触して調べる無人探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を、8月6日以降に打ち上げると発表した。太陽は表面温度が6千度なのに対し、上空に広がる大気層のコロナが100万度もあることが最大の謎とされる。探査機は...
-
投稿日 2018-07-20 09:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、小惑星「リュウグウ」に到着した探査機「はやぶさ2」が本格観測を開始し、直径130メートルの大きな岩を見つけたことを発表うしています。21日ごろに上空5キロまで降下し、より詳しい地表の様子を観測します。「はやぶさ2」は6月27日に「リュウグウ」上空約20キロの...
-
投稿日 2018-07-18 14:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太陽系惑星で最大の木星の周りに、新たな衛星が12個あるのを発見したと、米カーネギー研究所のチームが17日発表しています。チームは「見つかった衛星は79個に増えた。衛星の数でも太陽系で最多だ」としています。衛星の中には、逆向きに回る他の衛星の通り道を横切る「変わり者」もそんざいしているようです。研究者...
-
投稿日 2018-07-17 07:17
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日の<グーグルロゴ>は、「ビッグバン」理論の提唱者として知られているベルギー出身の天文学者であり司祭でもある<ジョルジュ=アンリ・ルメートル>(1894年7月17日~1966年6月20日)ということで、生誕124周年となります1923年、ケンブリッジ大学で、「エディントン光度」で知られる、天文学者...