-
今日からスクリーニングで2週間大学に通学です。 楽しみにしていた学食でカツカレーと海藻サラダを食べました。 カツカレーのMサイズ399円、海藻サラダ84円で483円のランチです。 見てのとおりカレールーの具が全て溶けています。 学内のセブンイレブンには、学生と共同開発した焙煎キーマカレーのランチパックがあったので食べてみました。 午後の授業はカレーの食べすぎで眠かったです・・・ 久々の学生で疲れたのか、帰りの横須賀線は爆睡してしまいました。...
-
投稿日 2013-01-19 08:47
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
食塩を水に溶かすと見えなくなります。でも食塩はなくなったわけではありません。今日の実験では水の重さと食塩の重さをはかって、それを足したものが食塩水の重さと同じということを確認しました(難しい言葉でいうと“質量保存の法則”といいます)。...
-
投稿日 2013-01-15 15:10
つれづれなるままに
by
高橋京太
ガールスカウトのクッキー販売の季節が始まりました。毎年、長女はクッキー販売に命を燃やしています。この日も絵画教室の終了後、教師たちにクッキーを売り始めました。それ以外にも、学校教師たちに、教会内で、親戚たちに、スーパーマーケットの出入り口で、そして家々を訪問しての押し売り販売?といった具合にクッキー...
-
<品川女子学院中学・高等学校 ウェブサイトより>【品川女子学院中学・高等学校】東京都品川区(京浜急行北品川駅/JR・都営浅草線品川駅より徒歩)・品川女子学院中学・高等学校の「20代担任による学校説明会」が下記の日程で行われます。校長・教頭・広報部長ではない、若い担任の先生から日々の実践についてのお話を聞くことができる説明会です。校長の話や募集要項についての話は無いので、一度説明会に来たことがある方におすすめの説明会との事です。ホームページ・電話から事前の予約が必要になります。日時:1月18日(金)10:30~12:20☆品川女子学院中学・高等学校ウェブサイトhttp://www.shinaga...
-
<桐蔭学園中等教育学校・中学校ウェブサイトより>【桐蔭学園中等教育学校・中学校】横浜市青葉区 (田園都市線あざみ野駅・市ヶ尾駅・青葉台駅よりバス)・桐蔭学園中等教育学校および中学校の平成25年度入試の出願状況が学校のホームページに掲載されています。 ☆桐蔭学園中等教育学校・中学校ウェブサイトhttp://www.cc.toin.ac.jp/g/info/info/topic/000859.html☆桐蔭学園中等教育学校・中学校の合格対策はこちら→ hotlineへ!タグ:hotline(ホットライン)桐蔭学園 中等教育学校 中学部 小田急線 田園都市線 柿生 中学受験 中学入試 お受験 受...
-
投稿日 2013-01-12 15:26
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
幼稚園クラスで、日本の伝統的な遊びであるこま回し、羽子板、紙風船、だるま落としなどを紹介したところ、みんな大喜び。パソコンやゲームもあるけれど、素朴で温かみのあるオモチャもいいですね。...
-
<中央大学 横浜山手中学校・高等学校 ウェブサイトより>【中央大学 横浜山手中学校・高等学校】横浜市中区(JR根岸線石川町駅/みなとみらい線元町中華街駅より徒歩 )・2013年度中学入試出願状況(2013年1月11日 午後4時現在)が学校のホームページに掲載されています。☆中央大学 横浜山手中学校・高等学校ウェブサイトhttp://www.yokohama-js.chuo-u.ac.jp/_mtsite/topic/news/000655.html☆中央大学 横浜山手中学校の合格対策はこちら→ hotline!タグ:中央大学横浜山手中学校 女子 私立中学校 hotline(ホットライン)中学受...
-
投稿日 2013-01-12 13:19
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
算数の授業で円と正多角形について習いました。コップにリボンを巻いて長さを計り、コップの半径から円周率を出してみました(3.1になったグループと3.2になったグループがありました)。次に折り紙を折ったり切ったりして正多角形とはどういうものか<すべての角と辺が等しい>ということを自分で確かめました。...
-
投稿日 2013-01-11 03:36
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
Googol とは、1の後ろに100の0が並んだ数字です。1 googol = 1.0 × 10^100グーゴルと発音します。Google は、この Googol をミススペルしてできた会社名と言われています。...
-
投稿日 2013-01-09 14:12
つれづれなるままに
by
高橋京太
…昨日からの続編… リビングに行ってみると、そこでは長男が朝食を食べていました。なんだか、のっぴきならない空気となっています ~_~; 彼は学校が大嫌い。なぜなら勉強が大嫌い( ̄▽ ̄) この日が冬休みが終わっての登校初日でした。朝起きるのも辛かった彼は、力を振り絞って食卓まで辿り着くと、涙を流しながら朝食を食べていたのです。 Life is so tough.生きるって辛いことだね 妻に先ずストレスをぶちまけた後、彼につくづくとそう語りかけていました。2人してブルーな朝を迎えたわけです。でもそれを共感し合えることが出来てから、お互い少し元気が出てきました。朝食を終えた頃、彼は学校まで歩くのに心...