-
今日のチェンマイの学校のおやつはスナック菓子
-
今日のランチはパットカナムークロープというカイラン菜とカリカリ豚炒めごはんです。中華料理のような食べやすいご飯でした。
-
チェンマイのコンドミニアムで食べる朝食は、昨日買ってきたハムを乗せて食べました。昨日のスーパーにはカット野菜がなかったのがちょっと残念です。さて、今日も授業に行ってきます。...
-
投稿日 2013-02-18 00:32
my favorite
by
birdy
丸亀市の猪熊源一郎美術館に「ワークショップ」というのがあります。姫は小さなころからこれに参加していて、いろんな手工芸を楽しんでいます。2013/2/17(Sun.)、たのしいおいしいお菓子の家という企画に参加してきました。楽しそうですね。「できました!食べて帰ります」とLineで画像を送ってくれまし...
-
ノン先生が3時休憩の時にスクール2日目の新人女子の髪を結いだして、あっという間にタイ編みを完成させました。器用ですね^^
-
今日のチェンマイCCAのおやつは、竹の皮に来るんだ和菓子のようですが、ココナッツで作られた微妙な味のお菓子でした。
-
今日のランチは北タイの名物 カオソーイみなさん辛いと言っていましたが、全く辛さは感じませんでした・・・カレーベースのスープに麺が入り、揚げ麺が上に乗ります。トッピングで玉ねぎやお新香のようなものを入れて食べます。
-
投稿日 2013-02-16 14:21
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
サイエンスの授業で振り子の実験をしました。糸につるしたおもりが往復する時間に関係があるのは、おもりの重さ?振れ幅?それとも糸の長さでしょうか?ふれ幅20cmの時と40cmの時、糸が10cmの時と30cmの時などストップウォッチで時間をはかって比べました。実験の結果、糸の長さが長いほど1往復する時間が...
-
投稿日 2013-02-16 12:15
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
昨日ロシアに隕石が落下して多数の負傷者が出た。人が負傷したのは、秒速 10kmを超える高速で落下する隕石により発生する衝撃波がガラスや建物を破壊したためであり、隕石に直撃された人はいない。隕石は宇宙にある小惑星が地球の重力に引き寄せられて落ちてくるが、直径10m以下の小惑星は大気圏で燃え尽きるため、隕石とはならない。直径10cm程度の隕石は3,4日に1回、1m程度の隕石は1年に1回程度、地球に落下する。今からおよそ6、550万年前に直径約10kmの小惑星が中央アメリカに衝突し、それが原因でそれまで繁栄していた恐竜が絶滅したと言われている。この小惑星は水深の浅い海に衝突し、その衝撃で海水は吹き飛...
-
今日の朝食は昨日仕入れたサラダとパパイヤで野菜たっぷり朝食にしました。今日も一日筋肉痛と戦いながら頑張ります!