-
投稿日 2013-03-10 17:54
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
3月9日BCA土曜学校春祭りが開催されました。カフェテリアではたこ焼き、おでん、カレーライス、ラムネなど縁日を思わせるおいしい食べ物がいっぱい!そしてジムではお面くじ、人形すくい、輪投げなどのゲームコーナー、書道・茶道体験コーナーなど。どのブースも小さな子供から大人まで、多くの人で賑わいました。保護...
-
【浅野中学校】(Asano Junior High School)・神奈川県横浜市神奈川区 (JR・京急 新子安駅 徒歩)・「逞しい人間の育成」を教育目標に浅野中学校は各駅停車の教育を実践しています。・2013年度学校行事のお知らせが浅野中学校より届きましたので、掲載します。・学校説明会(各回 11:00~13:00 定員500人)1) 5月18日(土)※14:00~16:002) 5月20日(月)3) 5月21日(火)4) 5月22日(水)5) 5月23日(木) ※お申込みは4月20日(土)13:00~浅野中学校公式ウェヴサイト「お申込みフォーム」より受付開始・学校行事 (文化祭・打越祭)9...
-
【逗子開成中学校】・神奈川県逗子市 (JR・逗子駅/京急・新逗子駅) ・2013年度の大学合格実績の速報が3月7日掲載されました。早慶上智をはじめ、GMARCH+理科大でも健闘をみせています。☆逗子開成中学校・高等学校 2013年度 大学受験 合格速報はこちらから→http://www.zushi-kaisei.ac.jp/news/2013/03/201334.html☆逗子開成中学校の志望校別合格対策、逗子開成中学校・高等学校の内部進学サポートはこちら→ hotlineタグ:hotline(ホットライン) 逗子開成中学校 逗子開成高等学校 逗子 新逗子 逗子市新宿 小田急線 田園都市線 中...
-
◆大学受験も大詰めです。各大学の公式ウェヴサイトには、第1回目の合格発表後、繰上げ合格の発表が行われています。大学受験も今や合格発表はウェヴサイトです。(例)学習院大学・経済学部合格者受験番号一覧(平成25年2月14日発表) ・文学部合格者受験番号一覧(平成25年2月15日発表) ・理学部合格者受験番号一覧(平成25年2月16日発表) ・法学部合格者受験番号一覧(平成25年2月17日発表) ・経済学部補欠繰上について(平成25年2月26日発表) ・理学部補欠繰上について(平成25年2月27日発表) ・法学部補欠繰上について(平成25年3月1日発表) ・文学部補欠繰上について(平成25年3月2日...
-
【パンスターズ彗星がやってきます!】◆彗星は長い尾をひくその姿から「ほうき星」とも呼ばれる不思議な天体。本体は主に氷で出来ていて、表面に塵や砂がついた「汚れた雪だるま」にたとえられます。それが太陽に近づき温められるとガスや塵を吹き出し淡く輝いて見えるのです。最大の特徴である「尾」は二種類。1つはガスが作る「イオンの尾」。この尾は太陽風に流されて太陽とは反対の方向に青く細長く伸びます。もう1つは塵が作る「ダストの尾」。こちらも太陽とは反対の方向に伸びますが放出された塵の大きさによって広がり方が変化し、イオンの尾とは異なる様子になります。(日本天文協議会ウェヴサイトより)・3月~4月(夕方の東京・...
-
◆私立中学校・高等学校ではちょうど学年末試験中です。やはり課題は「家庭学習」のようです。各私立中学校もその対応に工夫を凝らしています。【成城中学校】・東京都新宿区 ・中3勉強会開催の様子が公開されています。参加者の中で大きな成績向上を達成した生徒もいるようです。☆成城中学校 「中3勉強会」の様子はこちらから→http://www.seijogakko.ed.jp/life/20130301.html☆成城中学校の志望校別合格対策、成城中学校・高等学校の内部進学サポートはこちら→ hotlineタグ:hotline(ホットライン)成城中学校 成城高等学校 新宿区 牛込柳町 都営大江戸線 小田急線...
-
◆今、話題の「就職に強い!女子大」の就職率状況をまとめてみました。以下の数字は各大学の学部(学科)別卒業生人数と就職希望者数および就職内定者とそれを%で表した数字です。☆【日本女子大学】(2012年4月)・家政学部 (卒業生)432 (就職希望者)361 (就職者)348 (就職率)96.4%・文学部 (卒業生)405 (就職希望者)339 (就職者)316 (就職率)93.2%・理学部 (卒業生)189 (就職希望者)135 (就職者)132 (就職率)97.8%・人文科学部 (卒業生)489 (就職希望者)394 (就職者)386 (就職率)98%◎合計 (卒業生)1,515 (就職希望者...
-
【桐朋女子中学校】東京都調布市 (京王線・仙川駅 徒歩)・初めての「入試報告会」を開催する旨、学校側から連絡がありましたので、ご案内します。今年の入試結果、および桐朋女子中学校の入試の特徴である、「口頭試問」の体験もあるそうです。(日時)3月20日(水)9時30分 受付開始(内容) 10時 開会 ・学校長より ・2013年度A入試口頭試問はどのように行われたか! 受験生が体験したものと全く同じ“準備作業”が体験できます。 口頭試問そのものについても説明します。 ・2013年度A入試B入試筆記試験問題の説明 試験結果の分析、新6年生へのア...
-
投稿日 2013-03-02 11:25
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
土曜学校の新年度説明会が行われました。4月から学校給食(食育指導)が始まること、大学進学を目指す中学・高校生のクラスが新設されること、また授業は“基本の徹底+教科書授業+応用練成“を組み込んだ内容になることなどについて、清水先生から説明がありました。 ※給食は毎回子ども達が配膳し、みんなで一緒に食べ...
-
◆理科を勉強していると、やたら“3”という数が出てくると思いませんか。発芽の3条件、燃焼の3条件、音の3要素、光の3つの性質、てこの3点、熱の3つの伝わり方、電気の電圧、電気抵抗、電流の3要素、‥‥など、まだまだたくさんありますね。“おかげで理科が複雑になって勉強が大変だ。”などと思った人はいませんか?この3つという条件は、物事を複雑にしようとした結果ではなくて、できるだけ簡単にしようとした結果生まれてきたものなのです。本当は1つの法則ですべてが説明できれば理想的なのでしょうが、無理してこうしようとするとかえってややこしくなり、どうしても3つの側面から物事を考えた方がうまく説明できることが多い...