-
【開成中学校・開成高等学校】・東京都荒川区西日暮里 (JR・東京メトロ 西日暮里駅 徒歩)・5月12日(日)開催予定の運動会は一般の公開が中止となり、在校生の家族のみとなりました。(5月10日夜 決定)☆開成中学校・開成高等学校 公式ウェヴサイトはこちらから→http://www.kaiseigakuen.jp/タグ:hotline(ホットライン) 開成中学校 開成高等学校 西日暮里 東急田園都市線 東急 田園都市線 大井町線 個別 志望校別指導 オーダーメード型個別進学塾 hotline(ホットライン) 東京都世田谷区 上野毛 神奈川県大和市中央林間 受験 私立内部進学 進学塾 塾 学習塾 ...
-
【森村学園初等部】・横浜市緑区長津田 (東急田園都市線 つくし野駅 徒歩)・公開イベントの案内が届きました。☆「運動会」 5月25日(土) 8:50~(雨天順延)☆「授業公開」 6月4日(火)、6日(木) 9:40~12:10(自由に参観)☆「学校説明会」 5月11日(土) 10:00~11:30 初等部体育館 9月7日(土) 10:00~11:30 初等部体育館・問い合わせ先:(TEL)045-984-2509※事前申し込み制、写真撮影・録音・録画はできません。☆森村学園初等部http://www.morimura.ed.jp☆小学校受験は オーダーメード型個別進学塾 hotline(ホット...
-
【2013年度 首都圏中学入試データ分析】・2013年1月~2月に行われた首都圏中学入試のデータ分析です。すべてのエリア・分類において2012年より受験者数が減少 81% 埼玉・男子(3,478人) 88.9% 神奈川・男子(9,452人) 89.4% 埼玉・女子(3,937人) 96.1% 神奈川・女子(8,499人) 96.5% 神奈川・共学(14,489人) 97.1% 千葉・共学(17,975人) 97.4% 東京・女子(30,536人) 97.8% 東京・男子(26,581人) 98.4% 東京・共学(32,950人) 99.3% 埼玉・共学(25,155人)、千葉・女子(2,543...
-
【伸びる力診断テスト】 6月8日(土)実施(小3・小4・小5 対象)保護者の皆様へ ・・・ ここ数年の教育環境の変化により「求められる学力」は確実に変わってきています。基礎・基本の獲得はもとより、思考力・判断力といった「活用する力」が求められています。中学入試、公立中高一貫適性検査のみならず、高校、大学、就職とテスト対策には今後必要な力となります。お子様の現在と将来につながる力を一緒に考えていきたいと思います。中学受験を目指す方はもちろん、私立内部進学を目指す方もぜひ受験され、日頃の学習の指針としてご活用ください。【伸びる力診断テスト 実施要項】☆対象: 小学校3年生・4年生・5年生(中学受験...
-
【学習院中等科】・東京都豊島区目白 (JR 目白駅・東京メトロ 雑司ヶ谷駅 徒歩)・学習院全体が発行する「学習院TIMES」で、学習院中等科・学習院高等科の林科長先生が、学習院の挑戦についてコメントしています。その一部をご紹介します。「学習院中・高等科の役割は、彼らが長い人生を歩んでいく上での「ベースキャンプ」になること。いずれ人生を振り返ったときに出発点の確認となるような、そういう場であり続けたいと思っています。」【学校データ】・学期制:3期制・登校時間:8:25・昼食:食堂◎・プール:温水◎・海外研修:中学生・希望制・少人数授業:◎・第二外国語:高校◎・土曜授業:◎・授業時間数:週34時間...
-
【日本大学藤沢中学校】・神奈川県藤沢市 (小田急江ノ島線 六会日大前駅 徒歩)・日本大学藤沢中学校は国内最大級の広さ、約87,939㎡の日本大学生物資源科学部のキャンパスに隣接しています。キャンパス内には中学校・高等学校の他に大学の施設である博物館、図書館、大学グランド、動物病院、大学農場があります。この「生物資源科学部」は植物資源科学科、生命化学科、獣医学科、動物資源科学科、食品ビジネス学科、森林資源科学科、海洋生物資源科学科、生物環境工学科、食品生命学科、国際地域開発学科、応用生物科学科に短期大学部・生物資源学科を有し、それぞれ学ぶ対象を生物と生命、自然環境と生産活動などの広い分野にわたる...
-
今日の物理学の授業で『喫煙と老化』の話で Smoker's Face という言葉を聞きました。煙草の煙には4000種類以上の成分が含まれていて、ベンゾピレンやニトロソアミンなどの発ガン物質も含まれている。よく見る、真っ黒な肺の写真がありますが、それ以上のショックな写真を見せられました。一卵性双生児の女子の写真ですが、喫煙者の女子は明らかに口と目のまわりのシワが多く、双子なのに10歳以上年上に見え全く同じ年齢には見えません。40代から違いが出て50歳を超えるころから、極端に違いが出てくるようです。これは、最近アメリカで公表された Smoker's Face という喫煙者独特の顔の急速老化の特徴が...
-
投稿日 2013-05-04 16:56
BCA土曜学校 ブログ
by
saturdayschool
今日は1年生、さくら組、そして入学して間もないことり組で授業参観がありました。子供たちにとっては「特別な日」。ちょっと気恥ずかしいような、嬉しいような気持ちがするのでしょう。授業中、後ろにいるお父さんやお母さんを、ちらちらっと見てる子もいました。保護者のみなさんは子供たちが頑張って勉強している様子を...
-
今日から3日間、大学で物理学の授業です。 楽しみにしていた学食は、春休みのためお休みでした。 授業が終わってから、以前から行ってみたかった、すぐそばにある靖国神社に見学とお参りに行ってきました。 朝鮮総連の物々しい警備の坂を上がっていったので、正面ではなく能楽堂側の北門から入りました。 特攻勇士を讃える像や護国海防艦、母の像などを見て、奥にある神池庭園を見てから拝殿に参拝してきました。...
-
今日は毎週録画している放送大学の独語講座を見ながら家で勉強です。眠らないように珈琲を焙煎してから開始しました。今日の焙煎は、ジンバブエ/AAプラス・ペズールです。眠気覚ましに少し濃い目に焙煎しました。図書館に行かれないときは、最近ほとんど独語のビデオ学習をしています。冬のスクーリングで習った流れと同じように進んでいくので、違う大学のものでも今のところ何とかついていけるし、寸劇があって講義だけではないので面白いですね。それに年のせいか物覚えが悪いので、繰り返し見られるのはとてもいいです。独語はあと2単位必要なので、夏のスクーリングでも独語を選択しようと思っています。しかし、読み方の基本は英語と違...