English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#園芸"の検索結果
  • 桜の開花状況・・・。

    投稿日 2010-03-19 20:38
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    開花状況とはいっても、まだ全然咲いてなくて固い蕾状態です・・・。まだまだって感じですねぇ・・・。西の各地ではもうかなり咲いてますよね。例年より早いと天気予報ではいってました。横浜の今のソメイヨシノの状況です。咲くのは来週になってからですねぇ・・・。こちらは例年どおりになりそうです。>クリックで大きく...
  • ファルコン植物記(34)同じ株に二色の<ツバキ>(2)

    昨夜に続き、<ツバキ(椿)>の話題です。路地の植え込みで、ひとつの株から二色のツバキの花が仲良く咲いているのを、見つけました。桜では、白と赤色の花が咲く木が、ご近所にあります。接ぎ木をすると、二色の花が楽しめるようですね。絞り模様と真赤な八重咲きの花姿、通り過ぎる人達は眺めることなく、ひっそりと咲い...
  • ちょっと変わった(三椏/三叉)の花

    この花は三又(ミツマタ)といいます。和紙の原料とされるコウゾ・ミツマタのミツマタです。★花名:ミツマタ★科名:ジンチョウゲ科★属名:ミツマタ属★開花期:3〜4月★花径:3cmくらい★原産地:中国★花言葉:強靱桜の季節に花をつけます。花がない時期には,文字どおり枝が三つ又に分かれているので容易に識別で...
  • 木蓮満開

    投稿日 2010-03-19 11:04
    みどりの風 by エメラルド
    家から近いバス停の向かい側にある木蓮です。満開です〜!
  • こぶし咲く・・・。

    投稿日 2010-03-19 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    「モクレン」をアップしたら「こぶし」もかな・・・、ということでアップ・・・。これ「こぶし」ですよね。なんかいまいち自信がないのですが・・・。おれは花ビラが開く寸前のようです。「モクレン」とほとんど同時くらいに咲きますが、「モクレン」とは味わいが異なります。「モクレン」が清楚な雰囲気なら、こちらはちょ...
  • ファルコン植物記(33)絞り模様の<ツバキ>

    路地で見かけた椿の花名を探そうとしましたが、諦めました。どうやら、<ツバキ(椿)>は園芸品種として900以上あることだけは確かめられました。絞り模様ですので、案外簡単に分かるかなと思いましたが、いやはやこれは園芸の職人さんでも、判別が付きかねる世界ではないでしょうか。取りあえず、品種的には『岩根絞り』に近いようです。「きれいなツバキだなぁ」ですませればいいのですが、名前はなんだろうかと、確かめたくなる性格は直りそうにありません。            < 紅白の 椿の花に 君をみる >  ( 安庵 )...
  • ハクモクレン咲く・・・。

    投稿日 2010-03-18 00:01
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    24度にもなった日から一気に12度の世界・・・。喉が痛いという感覚。いきなりこれだけ下がると喉をやられる。幸い午前中だけで午後には元に戻りました・・・。それにしても風が北風だった。なんだか季節の変わり目に翻弄されてる感じ・・・。3月もあっ!という間に半ばを過ぎて、コンサートもいよいよ目前に迫ってきて...
  • クリスマスローズ

    投稿日 2010-03-17 20:46
    my favorite by birdy
    今日はいいお天気だったので、ゆっくり庭を見ました。一番元気だったのが、雑草!困ったことだ!(;一_一)kitoさんも書かれていますが、クリスマスローズは撮影泣かせです。下を向いているので写しにくい!白のつもりなんですが、こうやってみると薄いグリーンのようで、真っ白ではないですね。紫っぽい斑点もありま...
  • 清楚な白木蓮の花

    この花は皆さんよくご存知の白木蓮といいます。弟が愛知県緑化センターに連れて行ってくれましたので最初に目に映ったのが白木蓮の素晴らしい花でした。★花名:ハクモクレン★科名:モクレン科★属名:モクレン属★開花期:3〜4月★花径:13〜15cm★原産地:中国★花言葉:恩恵、自然愛白い清楚な花で、花びらの幅が広く、厚みがある。 花は上向きに閉じたような形で咲き全開しない所がコブシ(辛夷)と違うところですね。開花しているときの風景は、白い小鳥がいっぱい木に止まっているように見える。花びらは太陽の光を受けて南側がふくらむため、花先は北側を指す。とにかくよく目立つ白木蓮の花でした。...
  • ファルコン植物記(32)黄色の花【ウンナンオウバイ】

    神戸は日中はあまり気温が上がらないようですが、お日様が顔を出し穏やかな日和です。そんな中、明るい日差しに輝く【ウンナンオウバイ(雲南黄梅)】を見つけました。つる性で、垂れた枝に花が咲き誇っていました。別名「黄梅モドキ」などと言われていますが、「黄梅」よりも大きな花弁で八重咲きですので、本家よりも見栄...
  1. 617
  2. 618
  3. 619
  4. 620
  5. 621
  6. 622
  7. 623
  8. 624
  9. 625
  10. 626

ページ 622/879