-
投稿日 2010-03-30 02:21
みどりの風
by
エメラルド
日曜日、お客様を空港までお送りする途中にチッテンデン水門にご案内しました。家を出るときには、雨がシトシト降っていたのに、水門に到着した時には、青空が見えてきました。あんなにたくさんいたカナダ雁も北へ帰ったようで、姿をみかけませんでした。お花が咲き乱れるチッテンデン水門は、何時来ても何か発見があります...
-
投稿日 2010-03-30 00:13
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日もほんと寒い一日でした。しかも、太陽も出ない状態ですね・・・。風が完全に北風で頬を切るようです。申もう4月だというのに、この寒さは尋常じゃないですね。この寒さの中で桜が咲くのが不思議なくらいです。さくらにとっても、もう咲くしかないところまで来てるんですね。このままだと今年は、花を咲かせるタイミン...
-
投稿日 2010-03-29 19:59
みどりの風
by
エメラルド
日本からのお客様、ワシントン大学に昔お越しになったことがあるとのことでしたので、桜がどうなっているかわかりませんでしたが、構内をブラッとするだけでも、とご案内しました。先々週に満開だったので、さすがに葉っぱが多くなっていましたが、まだかろうじてピンクの部分が残っていました。...
-
投稿日 2010-03-29 08:36
my favorite
by
birdy
先週はよく雨が降りました。やっと週末に晴れましたが、寒かった!花冷えでした。久しぶりに庭に出てみると・・・雪柳、花桃、ゆすら梅が咲いています。紫木蓮はまだやねぇ。チューリップ、やっと顔を出してきました。(^_-)-☆ミニバラも可愛いです。***画像、大きくなります***スライドショーを閲覧するにはジ...
-
この花は薄紫のハナニラの花です。★花名:ハナニラ★科名:ユリ科★属名:イフェイオン属★開花期:3月〜4月★原産地:南アメリカ (メキシコ、アルゼンチン、ウルグアイ)★花径:15〜20mm★花言葉:恨み、別れの悲しみ葉にはニラやネギのような匂いがあり、このことからハナニラの名が付けられたようです。...
-
御近所に住まいしている、K氏永年のマンション暮らし大先輩です毎年、見事な君子蘭の花を咲かせて、画像を贈ってくれます事後承諾ですが、ブログルにアップ多くの人に、明るい花を見て頂きたいと思っています春に先駆け、日本の未来が明るく花開く事を期待して『日本経済は敗戦後, 葉を茂らせ、幹を太らせ大輪の花を咲かせました。花はいつまでも咲きっぱなしにはなりません。やがて朽ちて土に戻ります。今はこの花が終わり、土壌に肥しを施し次の花を咲かせる為の養生期に当るようです。』...
-
我が庭に咲き始めたニリンソウの花です。花径は8mmくらいの小さな花で茎が細いのと風が強くてなかなかシャターチャンスが難しいので、今回は三脚を利用して撮しました。★花名:ニリンソウ★科名:キンポウゲ科★属名:アネモネ属★開花期:4~5月★花径:8mm位★原産地:日本、中国★花言葉:友情、協力山麓の林縁や林内に生える高さ15~20センチメートルの多年草で全体にまばらに毛があります。地下茎でふえるので一面に群生することが多いようです。...
-
投稿日 2010-03-27 00:52
みどりの風
by
エメラルド
バス停前の大きな木蓮の木もハラハラと花びらを落として、花の絨毯を作っています。きっと来週バスに乗る時には、お花はずいぶん少なくなっていることでしょうね。こんなに綺麗に咲いてくれてありがとうね〜!...
-
投稿日 2010-03-27 00:44
みどりの風
by
エメラルド
一昨日まで何とか満開状態を保っていたお隣の桜、朝からの雨と強い風でさすがに持ちこたえるのが難しい状況になってきました。桜吹雪が舞い散り、ピンクの絨毯ができていました。これもありですね。ただいま、ピンク&グリーンの桜となっています。(^▽^)...
-
投稿日 2010-03-26 15:16
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は朝は曇っていて、小雨もぱらつきましたが、お昼から晴れ・・・。しかし、陽が出たからと言って、たいして暖かくもならず・・・。今年の三月は低温状態が続きますね。平均気温も低いんじゃないかと思いますが・・・。今週の雨ふりの間に桜が咲いていました。雨で見に行くこともなかったのですが、久々の晴れで桜の木を...