-
投稿日 2010-04-25 21:42
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
撮影がもう少し近づくべきでした。ここまでなら耐えられるか。カワイさは変わらないのと、もう一輪のボケぐわいは、絞り開きの効果 あったようです。 今日の体重 70.7k いい線いっています。72Kは超えることのない安全圏まで、もう一息!!!
-
投稿日 2010-04-25 11:30
みどりの風
by
エメラルド
この花、よ〜く見ると一つの花の中に二つ花が入ってます〜!変わった形の花ですね〜!今日の英単語[transform] verb-to change in form or appearance[analyze] verb-to examine carefully;study closely[attitu...
-
今日当地のつつじ祭りでピンクの十二単(ジュウニヒトエ)の花見かけましたので紹介します。★花 名:ジュウニヒトエ(十二単)★科 名:シソ科★属 名:キランソウ属★原産地:日本★開花期:4〜5月★花言葉:恋に酔う紫色の花はよく見かけますが、ピンクのジュウニヒトエ見たことありますか。繁殖力旺盛の十二単の花ですが綺麗でしたよ。【コメント欄の画像もご覧下さい】...
-
朝の5時前まで雨が降り、ウオーキングは雨対策をと30分もすると、すっかり青空が広がった花は散り始めたが、寒さのせいでまだ満開の木々が残っている花壇のチューリップが美しい2010/04/24 AM06:08 撮影土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/04/24 第四十回3月から桜の開花が各地で報道され、花見の宴が寒さ対策をしながらやっていた画像が報道されていた。それから遅れること1週間程経過して、当地の桜も漸く満開になったが、毎日が寒くまともに花見をしないで、散り始めている。野菜の高騰が続いている。春物の衣料品は売れずにまだ冬ものを羽織る人を見かける。季節...
-
投稿日 2010-04-24 00:20
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日も寒い小雨模様の一日でした。今日はどうなるでしょうか・・・。少しは気温が上がるという予報ですが・・・。この時期に、このお天気というのはちょっと厳しいですね。連休は大丈夫かとつい考えてしまいます。新緑の山を目指す予定なのですが・・・。この花の名前を教えてください。以前他のブロガーさんのところで見た...
-
投稿日 2010-04-23 20:23
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花>と、女性を形容する言葉として、古く江戸時代から使われています。最近は【ユリ】だけでなく、どのお花も品種改良されていますので、数多くの種類があり名前を覚えるのもひと苦労です。さりげなく飾られたプランターの【ユリ】を見て、「えらく背の低いユリだなぁ~」と感じま...
-
投稿日 2010-04-23 09:49
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
わがやでは今、ライラックが満開だ。くまごろうのお墓におおいかぶさるように咲いている。きっとくまごろうもこの花を楽しんでいることだろう。今読んでいる杉本エツ子の『武士の娘』に、紫丁香花(はしどい)の生垣がアメリカのお隣との境に植えられている、と書いてあり、どんな花だろうと思っていたが、ウィキペディアで...
-
とても庭の無い、細い小路に咲いている花々春になると、あちらこちらに咲く花が目に入ります朝の日の出は早くなり、気温が上がると行動し易くなります椿 山吹AM06:21 撮影
-
投稿日 2010-04-23 04:54
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日も雨・・・寒い。今日も小雨模様で寒い・・・。春の日差しが恋しくなりますね。晴れた日に、日差しを受けたチューリップを撮影してあったので、アップ・・・。寒いだけに暖かさを感じますね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2010-04-22 02:13
みどりの風
by
エメラルド
Hostaの芽も紫の部分がほとんどなくなってきました。ぐんぐん伸びています。こういう姿に元気をもらえますね〜!(^▽^)