-
投稿日 2010-05-01 15:22
みどりの風
by
エメラルド
今こちらでは、あちらこちらで石楠花とツツジが競い合うように咲いています。目を奪われるような鮮やかなツツジです〜!
-
この花はつる性のバラで名前は「ナニワイバラ」といいます。★花 名:ナニワイバラ★科 名:バラ科★属 名:バラ属★原産地:中国中南部、台湾★開花期:4〜5月★花言葉:清純な愛ナニワイバラは原種のバラのひとつで、名前の由来は、難波商人(大阪)によって日本に持ち込まれたと言われています。原種を思わせるバラ特有の棘が多いのには驚かされる・・・。花は一重で目立ち、素敵なバラです。【コメント欄の画像もご覧下さい】 ...
-
投稿日 2010-05-01 07:41
my favorite
by
birdy
♪♪♪〜空を押し上げて手を伸ばす君 五月のことどうか来てほしい水際まで来てほしいつぼみをあげよう庭のハナミズキ薄紅色の可愛い君のね果てない夢がちゃんと終わりますように君と好きな人が百年続きますように♪♪♪〜我が家の庭にも咲いてます。(^_-)-☆ ほんと、5月の青空に手を伸ばしてるようです。コレ、ほんとは赤だったんです。去年、咲かないと思ったら…今年は白に!\(◎o◎)/!5メートルくらい離して白を植えてるんですが、白は優勢?赤は劣勢?紫陽花のように土壌のphに関係するのでしょうか?なごりの赤い斑点がかろうじて見えます。(@_@;)...
-
投稿日 2010-05-01 03:31
みどりの風
by
エメラルド
ご近所に咲いているのを発見しました〜!こちらは、春夏の花々が豊富でこれからずっといろいろなお花が楽しめそうです!(^▽^)今日の英単語[pursue] verb-to try to get or succeed in;seek[rejection] noun-a saying "no"(to a r...
-
この花はヨウラクツツアナナスの花といいます。★花 名:ヨウラクツツアナナス★科 名:ユリ科★属 名:ヨウラクツツアナナス属★原産地:南米★開花期:4月下旬〜5月★花言葉:たくわえる南アメリカのブラジルからアルゼンチンにかけて分布しています。わが国へは昭和時代の初めに渡来しとそうです。5月ごろ、葉腋...
-
朝のウオーキングが楽しい季節となりました身体に感じる風は冷たく、急ぎ足で歩くにはちょうど良い気候です道のそばに、「石楠花」が咲いていましたツツジ属の中では最も豪華な花をつけると書いてあります...
-
投稿日 2010-04-30 07:09
my favorite
by
birdy
今年も咲きました。(^_-)-☆これから次々といろんな色が咲きます。楽しみです。庭の雑草、やっと半分くらい抜けたかな?あとは抜いた草の処理が問題!土がいっぱいついているので…市指定のごみ袋に入れるのが一苦労!重くて。ゴミステーションに持っていけない!あぁ〜、燃やしたい。...
-
投稿日 2010-04-29 06:58
my favorite
by
birdy
エメラルドさんちで見るたびに、我が家のも見なくちゃといいながら、やっと今みてきました。(^^ゞもうすっかり葉っぱが出そろってました。あとは茎が伸びてくるのを待つだけ。いつごろかな?エメラルドさんの斑入りだけど、我が家は平凡なギボウシです。...
-
投稿日 2010-04-29 06:44
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日はいいお天気になりました。朝から快晴でしかも暖かい。お昼を過ぎると汗ばむくらいになりました。風景全体が明るく輝いてくると、元気が出てきますね・・・(^o^)丿低温傾向はとりあえず収束したんでしょうか・・・。陽光を燦々と受けた葉っぱの緑が輝いてますね。こういう陽を受けた緑の葉というのは、ほんとに季...
-
投稿日 2010-04-29 03:31
みどりの風
by
エメラルド
こちらは、成長目覚しく、葉っぱの形がしっかりしてきました〜!今日の夕方、この子を植えてくれたマネジメント会社の方が、視察にやってきます。元気な姿を見ていただけるのは、私も嬉しいです。(^▽^) ...