-
昨日、いつもとは違う曲を聴こうと思ってCDラックを探っていると、昔のグループサウンズのCDが見つかりました。いつ買ったのかも良く覚えていないものでした。さっそくヘッドホンをつけて聴いてみました。たしかになつかしく思う曲ばかりでしたが、ボーカルもストリングスも最近の曲に比べてはるかに劣ると感じてしまい...
-
情操教育、今はもっと違う言い方をするのかもしれませんが。子どもの時、母に連れて行ったもらった歌舞伎座。何がおもしろいのかが分からず、踊り以外は半分寝ながら観ていました。そんな歌舞伎に、はまっています。今は芸の粋なこともわかります。母が種を蒔いてくれたのは、この日を見越していたのでしょうか。小さい時に...
-
種まきの季節がやってきました。毎年この時期になると、今年は何を育てようかとあれこれと考えます。ホームセンター等の折り込みも、さかんに苗木や種子の情報を伝えるようになってきました。昨年種まきをしたラベンダーは無事に冬をこし、今年の夏には香りが楽しめそうです。サクランボの苗木も若葉を出し、来年には収穫が...
-
先日は収録のため終日 学習院に滞在しました。そこで見つけたものは、都心にありながらたくさんの自然に囲まれている学校の環境です。豊島区の何十分の一を占めるといわれている木々の緑、「血洗いの池」は昔、赤穂浪士の一人、堀部安兵衛が「高田馬場の決闘」で叔父の仇を討った後、この池で血刀を洗ったことからきているそうです。湧き水であふれている池の周りにはベンチや遊歩道まであって、憩いの場所として学生だけに留めておくにはもったいないスポットです。静かに流れる噴水がまた趣があります。馬場では十頭の馬が学生達によって育てられています。クラブの過半数以上が女子学生だそうです。「馬と付き合うのはかなりきついので女子し...
-
投稿日 2008-04-16 14:31
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
先週8日の火曜日 中学校の入学式でした関東地方 風・雨 大変強い日で・・・息子が行く中学校は、私が中学校時代 大変不良が多かった学校ですS60年に坂上忍が主演で 2時間ドラマになっています。勿論 今は そんな生徒はごく一部です...
-
桜が散った散歩道をハナミズキが彩りはじめました。歌の題名で知っていても身近に咲いていることを知らない子ども達も多いようです。桜のお礼としてアメリカから送られたとされるハナミズキ、何かほっとする存在です。今日は良く利用する京浜東北線が朝7時過ぎからとまっていました。この4月から電車通学をはじめた新中1...
-
昨日は乗っていた電車がなんと30分も遅れてしまいました。しかもそこは地下のトンネルの中。約束していた人へどうやって連絡をすればよいのやら、携帯の電波も届かずにただただ動かない電車に乗りながら去ってゆく時間を見送るばかり。今や首都圏の電車はあちこち相互乗り入れをしています。神奈川から都心を抜けて埼玉や千葉あるいは群馬まで一本の線路で結ばれています。しかし、それによって、ひとたびダイヤの乱れが生じると首都圏全体の各沿線にまで影響が及びます。これは必要なことだったのでしょうか。便利なようで、実は不便にしているように思えてなりません。ほぼ毎日がダイヤ通りには運行できていないかも知れません。便利の基準や...
-
新学期が始まりました。新1年生は皆 緊張の連続のようです。小学校1年生も中学1年生も、あるいは大学1年生や社会人1年生まで、日本全国たくさんの新1年生が緊張の春を迎えています。新しい教室、新しい仲間、慣れない環境、もちろん通学の道も初めてのコースかも知れません。しばらくの間は子ども達の緊張を和らげてあげることが私たちの役目かも知れません。一日も早く楽しい学校生活に慣れるまでは。 ラッコ横山...
-
夜になって雨・風が強くなってきました。今日の入学式を待ってくれていたのでしょうか。これでたくさんの桜が散ってしまうことでしょう。数日間たくさんの桜の木を楽しみました。桜は日本人の心に本当に寄り添いますね。来年の桜まで東山魁夷画集の「花明かり」を見て想いをめぐらそうと思います。4月は色々な意味で新しい...
-
今日は入学式が多かったようです。電車も普段以上に混み合っていました。その中に、フレッシュなスーツに袖を通した大学生をたくさん見ました。朝から爽快な気分で、同時に当時自分が感じたあの緊張感を思い出すことができました。また、気持ち新たに頑張りましょう。 ラッコ横山...