-
投稿日 2011-09-19 00:10
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も暑い一日・・・。10日連続の真夏日ということらしい・・・。9月の半ばになっても真夏と同じとは・・・。さすがに嫌になる。火曜日から天気が歩くなって気温が下がるのに期待しよう・・・、って昨日も書いたか・・・。コンクリートの上にバッタを発見。見事に体の色を変えてますね。最初なんだろうと目を近付けてよ...
-
投稿日 2011-09-18 19:15
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
雨の合間、収穫田でアオサギを見つけました。車で近づくと何時もは遠くへ逃げるのに今日は少ししか遠のきません。何か餌でも探していたのでしょうね。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/09/17 16:59:32SS1/60 F4.5 ISO125露出補正 0
-
投稿日 2011-09-18 10:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は一日雨の神戸でしたが、今朝方は日差しが強く、また暑くなりそうです。雨で休んでいたと思いますが、飛翔力の強い【アオスジアゲハ】が、めまぐるしく花の周辺を飛んでいました。以前にも 【アオスジアゲハ】 をアップしましたが、何とかきれいな姿を撮りたいものだと思っておりました。せっかくの機会、こうなれば【アオスジアゲハ】と根競べです。デジカメ片手に立ち止まり、身動きすることなく目だけで蝶の動きをひたすら追いながら待ちました。わたしの思いが通じたのか、元気に飛び回るのに疲れたのか分かりませんが、アイビーの葉に止まり休憩してくれました。アゲハチョウは通常翅を閉じて止まる場合が多いのですが、根負けしたよ...
-
投稿日 2011-09-17 10:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体色が灰褐色と暗褐色のまだら模様ですので、土の上におりますとどこにいるのかが分かりにくい【イボバッタ(疣飛蝗)】です。すこしゴツゴツとした感じの体つきですが、胸部背面にイボ状の突起があるところから、この名前がつけられたました。歩いていきますと、ピョコンと飛び跳ねていきますので、「いたんだ」と分かるバ...
-
投稿日 2011-09-16 10:09
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
駅までの途中に、野草が生い茂った空き地があります。色々な昆虫観察ができる場所なのですが、今日は「キチキチ」と音を立て【ショウリョウバッタ(精霊蝗虫)】がわたしの目の前にご挨拶に出てきました。日本に分布するバッタとしては最大種で、頭部が円錐形で斜めに反り上がり、先端に細長い触角を伸ばしています。子ども...
-
投稿日 2011-09-16 10:02
足立区 プロデュース美容室
by
プロデュース
漢字ですと 読めないと思いますが画像の カマキリ 虫の名前でした店舗 入り口 ドアに付いていました裏が 200坪位の空き地で草ボウボウ いろいろ 生き物がいるみたいです立ち入り禁止で回りは、柵で被われています空き地に逃がしてきました虫嫌いな方 失礼しました...
-
投稿日 2011-09-16 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も厳しい残暑がそのまま続いた一日でした。来週になると気温が下がってくるという予報。なんだか半信半疑ながら期待する気分です。まだ残暑が厳しいにもかかわらず、メジロンが住宅地に戻ってきました。この時期にメジロンを見るのは初めてです。今までたぶん山の方にいたと思いますが、なぜか戻ってきました・・・。だ...
-
投稿日 2011-09-15 14:49
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
木の枝に一瞬止まったスズメを撮影・・・。ちょっと暗かったですが・・・。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2011-09-15 10:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
植物も昆虫も、自然が作り出す造形は、美しく面白いですね。歩いていますと、左手の親指にに1センチにも満たない虫が、手に止まりました。昆虫好きとしては、まずは堅い殻を持っていますので「甲虫類」とすぐに分析、特徴ある長い口ですので、「ゾウムシ科」とまでは分類できます。この形の「ゾウムシ」は、鳥の鴫(シギ)...
-
投稿日 2011-09-15 00:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
毎日毎日残暑が続いてます。いつまで残暑の文字が続くのでしょうか・・・。猛暑の日々が長いですねぇ・・・。6月末からいままでですよ。飽きてきたというかくたびれてきたというか・・・。もうそろそろいいだろう・・・と、言いたくなりますね。キジバトの飛んでるところの撮影に成功。キジバトは比較的大型の鳥なので、上...