-
投稿日 2011-10-06 23:59
カイの家
by
hiro
一昨日、カイの小屋を冬の家、すなわち南側へ移動した。もう犬小屋はかなり、ぼろぼろ。台風の時は、吹き飛ばされて壊れたようである。もう、新しいのに取り替えてあげようかなとときどき考えるのだが、また、どうせ、入り口をかみ砕いてぼろぼろにされると思うと、まあ補修不可能になるまで使かってやるかとやめてしまう...
-
投稿日 2011-10-05 15:56
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は一日雨。これは今日の写真ではありませんが、あまりに首が柔らかそうなので載せてみました。シジュウカラですが、さかんに頭上で鳴いてるので見上げると、あっち向いたりこっち向いたり忙しく首を動かしてるのですが、よく首が回る・・・。一気にここまでってくらい曲げてましたね。こちらがこれくらい曲げようとする...
-
投稿日 2011-10-05 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は風が北風で椅子に座っていると寒かったです。冬の到来を実感しました。なんだかとにかく急ぎ足って気がしますね・・・。対照的なワンちゃん二匹。このおっとりした雰囲気がいいですね。なんか対照的なキャラですよね。種類はわかりませんが・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-10-04 15:05
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
駐車場の中でセキレイが走り回っていました。どうもよく見るとまだ若いセキレイですね。なんか親鳥とはちょっと違う感じで動き回ります・・・。若いせいかいちだんと動きが早い・・・。このあたりの主になりそうな感じ・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2011-10-04 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
稲刈り後の田んぼに見慣れない鳥がいました。何とよく見るとキジです。近くで見るのは珍しいです。たまに見かけてもカメラを準備したころにはどこかに逃げ込んでしまいなかなか撮るのは難しいのですが今日は刺激しないよう車を止めてじっと見ていました。キジはなかなか用心深いです。何かついばむごとに頭を上げて周りの様子を伺います。【撮影データ】OLYMPUS SP550UZ2011/10/03 16:18:34SS1/500 F4.5 ISO100露出補正 0コメントに続きます。...
-
投稿日 2011-10-03 15:11
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
風が北風になってきました。朝晩は寒いって感じですね。少し前までのあの夏日が、すでに信じられないところまで来た感じ・・・。季節の移り変わりが極端ですねぇ・・・。飛翔シリーズ・・・、今日はオナガの飛ぶ姿。電線から電線へ飛び移っていくところを撮影。ピントも結構よく合いました。これだけピッタリいくことも少な...
-
投稿日 2011-10-03 11:30
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
見るからに貫禄のある蝶ですね。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF70-200mm f/2.8L IS II USM2011/09/29 16:00:07SS1/1000 F3.2 ISO1250露出補正 0焦点距離 320mm相当
-
投稿日 2011-10-03 09:58
my favorite
by
birdy
2011/10/2 Sun.以前、ブログルの企画で、その月の掲載された画像から、傑作を選んで表彰するというのがありました。いつのことだったかなぁ?もうあっという間に終わってしまった企画だけど・・・天使ちゃんの画像が選ばれた事があります。その被写体がこの子!たしか「こてっちゃん」というミニ豚だったと・...
-
投稿日 2011-10-02 09:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の「蝶」も以前に紹介した 【ホタルガ】 と同様に、樹木の多い雑木林などで見かけます。花に止まり蜜を吸うことは少なく、クヌギなどの幹からしみ出た樹液や、腐敗した果実の水分などを好んで吸っています。今朝がたの神戸の最低気温は17度。寒くなってきたためでしょうか、保安林のネットフェンスに近い枯れ枝にじ...
-
投稿日 2011-10-01 09:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
写真を取ってからしばらくの期間、この「蛾」の名称を調べるにモンモンとしておりました。なにせチョウ目の種類は3500種類、そのうち「蝶」と呼ばれるのは200種類ほどしかなく、残りは「蛾」の分類です。2センチに満たない小さな「蛾」ですが、きれいな形をしています。表翅にギザギザの鋸歯状の紋様が2本見えてい...