English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#健康"の検索結果
  • <長生きはめでたいことなのか>

    朝日新聞朝刊 <声>に・・タイトルの投書が掲載されていました。投書者は、神奈川県在住の83歳の男性です。私も介護を受けて寝たきりになり、排泄もままならない日がくるかもしれません。その時、そんな状態で生きながらえたくはありません。介護を拒否し、安楽になることを願います。しかし、自分で安楽になることはできません。社会が措置してくれることを願います。これは多くの高齢者の願いではないでしょうか。みなさんは、どうお考えでしょうか。小生は大賛成です。  <寝たきりで・・>到底想像もつきません23日 <ピンピンころり>で、投稿しましたが・・<延命治療不要~葬式無用>です。...
  • 3年振りに

    投稿日 2015-08-30 08:33
    つれづれなるままに by 高橋京太
    シアトルダウンタウンに美容店を構える十数年来の友人、YUKI さん。この日、久方ぶりの再会となった。御子息がオリンピックのスピードスケートに初めて出場した時にはともに喜んだなぁ。ゴールドメダルを幾つも連取したアントン大野選手の父君。
  • 二日酔いの友!

    二日酔いの時にはこの二種のドリンク剤を飲みます。いつも冷蔵庫には10本ほど入れてます。これも効くのかどうか分かりません!
  • お酒の友!

    最近これにお世話になっています。お酒を飲む前に一錠を飲みます。今までに色々試しましたが、効いてるのか分かりません。これも気のせいだけなのかも・・・
  • ホテルでもスムージー 8/22/2015

    投稿日 2015-08-23 22:32
    みどりの風 by エメラルド
    8/21をもって引越し&家の売却という大仕事が終了しましたが、一カ月あまり後には、11時間のフライト、区役所での手続き、免許証の更新、仮住まい探し&引越し荷物の運び入れという雑多な仕事が待ち構えています。(≧∇≦)健康維持が一番の課題ですので、朝のスムージーは欠かせません。この日は材料が揃わず、りん...
  • <ピンピンころり>は、難しい・・

    小生はタイトルの如くの終末を、願望しています。今日・・南会津町で義兄の告別式があり<カミさんと次女>が昨日から出かけて行った。義兄は享年86歳・・平均寿命は超えていますが・・数年寝たきりで実家から1時間以上かかる<特養>に入院していた。<甥っ子夫婦>も、仕事の合間を縫って見舞いに通い・・大変苦労していた・・長い間の看護・・本当に<ご苦労様>でした。昨年から・・<カミさんの義兄>・・<長女の義母>・・7月には<長女の義父>若干順番は間違っていますが??全員小生より年長です。最近のデーターでは <平均寿命は・・健康寿命 + 7~10年>と、言われています。小生は <認知症>はやむを得ないが <寝た...
  • 隠退なんてまだ早い

    投稿日 2015-08-22 13:40
    つれづれなるままに by 高橋京太
    この日にお会いした美容師のSさん。すでに10年以上の長いお付き合い。キャリアは40年を超えていらっしゃる。60歳ほどの小柄な体をキビキビと回転させながら顧客のヘアカットに挑む姿は女性ながら実に精悍に映る。「隠退」をほのめかしたのであと20年は続けてくれるようお願いした。私をはじめ気さくで朗らかな彼女...
  • <健康第一>は間違っている

    著  者~ 名郷 直樹 (なごう なおき)さん・・武蔵国分寺公園クリニック・院長発行所~ 筑摩書房日本は世界一の長寿を達成したが、健康・長寿願望は止まることを知らない。このうえ何を望むというのか。巷にあふれる健康情報や様々な医療データを精査し、おもに生活習慣病の治療と予防について根本から問いなおすもの。健康より大切なものはないのか。治療や予防によって損なわれているものは何か。著者は結論を先取りして、最も端的に書けば次の通りである・・と綴っている。<長生きを目指すのは間違っている><健康第一は間違っている><健康寿命>世界一の寿命を達成したといっても、長くなった部分が寝たきりであったり、介護が必...
  • <乱読~速読の限界>

    先日<bokushi>さんからのコメントに次のような返事をしました・・本は読まずに?・眺めているだけです・・新刊本専門でジャンルを問わず1週間に10冊位・・週刊~月刊誌は20誌程度図書館で眺めて~ポイントはコピーしています・・脳内は、混乱~錯乱状態です・・最近<夏バテ>らしく??若干体調が今一です・・ウオーキングを控えめにして<読書??>に力を・・図書館から借りてきた興味のある下記の・・2冊さっぱり<頭に入らない・・脳味噌が酸素不足>と騒いでいる・・乱読の影響か??脳だけではなく<目玉>も拒否し始めた・・患者が増えている <老人ウツ病>になっても困るので暫くは難しい書籍は遠慮して・・漫画に転向...
  • <無人の喫煙所>

    イトーヨーカドー八王子店の2Fの片隅にに <喫煙所>が有ります。三方が、<ガラスで覆われ>背景は1F正面入り口の吹き抜け部分です。どこからも見通しが良く・・中の喫煙者が確認できます。2Fは<衣料品>が主な売り場なので・・土曜日祭日でも人出は少ない・・ときどき <喫煙所>の近くを通りますが・・滅多にを利用者を見たことがない・・<喫煙者の心理>として・・わざわざ2Fの片隅に行くより・・店舗外 <喫煙コーナー>のほうが <利用便利>のためらしい・・度々<タバコ税>も高くなり・・<喫煙者>は減少傾向らしい・・<レストラン等>でも<禁煙~分煙>が増え・・多額の<たばこ税>を払う<喫煙者>が、片隅に追いや...
  1. 56
  2. 57
  3. 58
  4. 59
  5. 60
  6. 61
  7. 62
  8. 63
  9. 64
  10. 65

ページ 61/200