-
銀座コーチングスクール仙台校・八重洲校の講師でブログリレーをしています!今回も、男鹿綾子コーチからバトンが回ってきました!https://jp.bloguru.com/ojika/418590/2021-10-16私が5年間指導をしているなぎなたについて書こうと思います。私も高校生の時、なぎなた部は...
-
父を心配させてしまった笑い話です😅私は今、自分の実家で実父、夫、娘、柴犬と4人と1匹で暮らしています。お気に入り登録しているYouTuberさんが、何やらプチ炎上したようで、その謝罪動画を出していたんです。サムネイルからもう号泣している感じの😅私はそれを大音量で聞きながらお風呂掃除をしていました。す...
-
こんにちは。社交的な人見知りです。人見知りな私も、コーチングを学んで、コミュニケーションに対するハードルがグッと下がりました。いつもうまい返しができない、気の利いた質問ができないと悩んでいましたが、コツと言われるものはもっと手前にありました。当たり前のことや簡単なことを丁寧にすればいいんだ!と。今回...
-
ブログリレーが回ってきました!ブログも講座も、自分発信ってちょっと勇気がいる。後回しにしちゃったり、取り掛かるのに時間がかかって、言い訳がチラつく時もある。でも人から頼まれると、なぜか話は別‼️なる早で取り掛かり、なんなら「やったりましょう!」と調子のいい声がけまでしちゃう始末。基本的にお調子者なん...
-
「悩みなんてあるんですか?」いつかの講座の中で、受講生さんに言われたセリフです。コーチングはコミュニケーションに役立つものだから、講師をしている私はもう悩むことなんてないのだろう、とそんなイメージがあったのかもしれません。あるよ。あるあるあるあるあるある。悩みいっぱいありますよっ😭💦笑今でも苦手だな...
-
「洗って落ちるものは汚れじゃない」学生時代に好きで読んでた漫画のセリフが好きで、ずっと刺さってます漫画では自分の服に吐かれちゃった時に言ったセリフでした。元々その気もあるのだけど服とか汚れたり濡れたりしても、あんまり気にならない。汚れを落とす労力がお気に入り度を上回るようなら捨てちゃう。離乳食とか口...
-
体験コーチングで私が意識していることをいくつか書きます🙆♀️✨体験コーチングって、クライアントさんにとっていろいろな側面があると思います。・コーチングセッションを受けたことがないので、体感してみたい・自分と相性のいいコーチが確かめたい・悩んでいることに対して、一歩前に進みたいコーチングは継続セッションすることで、より早くより高い目標達成に近付いていくけど、何より大切なのは、パートナーとなるコーチとの信頼関係です。なので、私が意識していることは3つ!❶ コーチングを受ける準備をしてもらう コーチングについてや、私についての疑問や不安に思うこと、期待していることなどをお聞きしながら、イメージを共...
-
私の考える、「コーチングを受ける準備」についてお話します。①正直な自分を話そうと決めること コーチには守秘義務があります。 お話したことが、第三者に口外されるようなことはないので、安心してお話してほしいです。 だからコーチにどう思われるかなど、聴き手の評価など気にせず、話したいことを話したいようにお...
-
雑談がツラい・・・(≡ε≡;)何話せばいい?気の利いた質問が思い浮かばない!沈黙がツラい今の返し、不自然じゃなかった?うゎ、すべった…あ、言い回し間違った!穴があれば入りたい!そんなことで頭がいっぱいになるから😅そこで気が付いた。ん・・・?待てよ?話すのが苦手なら聴けばいいんじゃない!?😳✨✨実は自...
-
私は特に学生時代、「悩みを相談する」ということに、大変苦手意識を持っていました。特に親に相談する、というのが一番ハードルが高かったです。●相談しようとしてもうまく話せないから話したくない →「何が言いたいの?」 (すいませんすいません。伝わらないですよね。ごめんなさい) 「で、どうしたいの?」...