-
投稿日 2015-01-08 21:04
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
1月4日に結城紫桜さんから頂いた年賀イラストです!!!新年早々、素晴らしい素敵なイラストを拝めるなんて本日命日で良いんじゃね?もふもふと可愛い伊達政宗様いな伊達まちゃ宗の絵でちゃんとお正月を演出して居る。私の絵なんてスマホのデコメだもん( ̄ε ̄;)←流石、私の結城紫桜さん!!!誰が私のだ誰が←有り難...
-
ロサンゼルスカウンティ美術館通称LACMAにあるギフトショップに寄ってみました。 ここLACMAは西海岸で最も大きな美術館で知られていて、1910年に設立された歴史科学芸術博物館が元となり、2010年には大規模な工事が執り行われ、よりモダンな美術館へと変身を遂げました。その美術館にあるギフトショップには、日本の書物や小物なども販売されていました。 お値段は少々しますが、各国の美術品が並んでいて、見ているだけでも楽しく、美術館に入場しなくてもLACMAを少し体験した気がしました。今度はLACMAに入場して全体の様子をお届けしたいと思います。ロサンゼルス:ロサンゼルスカウンティ美術館 ギフトショッ...
-
投稿日 2015-01-07 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
新しい「蛇の目猪口」が、【鈴ぎん:福寿】に登場しています。本来猪口は、本膳料理において用いられる器で、和え物や酢の物など小量の料理を盛り付けるために使われていましたが、江戸時代中期ごろより酒器や蕎麦切り用の器として使用され始め、今ではこちらの用途が主流になってしまいました。【鈴ぎん:福寿】の猪口は、...
-
投稿日 2015-01-02 17:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一年を通して
-
投稿日 2015-01-02 14:04
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日1月2日は描き初めです。昨日からウズウズしながらお絵描きを我慢してて本日も早起きしてお絵描きしちゃいました!!描き初めの1枚目は矢っ張り『九龍妖魔學園紀』の皆守の甲ちゃんo(≧∀≦)o12月24日以来の皆守の甲ちゃんだな…と思ったんだけど落書きなら毎日描いて居ます(笑)色々な理由が有って晒すのは...
-
みなさん、明けましておめでとうございます。本年もロサンゼルスタウン並びにサンディエゴタウンがゆく!を宜しくお願いします。さて、みなさんは元旦どのようにお過ごしになられましたでしょうか?日本では初詣やカルタ羽子板、凧揚げ、独楽などお正月の楽しみは様々ですよね。ここロサンゼルスでは毎年、小東京にあるウェ...
-
投稿日 2015-01-02 13:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2015年、平成27年の新年を飾る地車(だんじり)地区は!観音林地區です!観音林地區はだんじりを持ちません、そこで子供御輿を毎年出しています。【観音林とは】住吉地区(現・東灘区)の東に松林の茂る住吉川の自然堤防上に富豪らが住み始めたため追加された区。字観音林単独で1区をなし、人口も少ないため自治会も...
-
投稿日 2015-01-02 08:31
my favorite
by
birdy
2015/1/1 Thu.今年の初詣は近くで。息子一家と。五色台の四国霊場82番札所根来寺です。五色台山中にあるので寒い!手洗いの柄杓につららが。人出もまばらで、Pも空いていました。...
-
投稿日 2015-01-02 06:23
みどりの風
by
エメラルド
明けましておめでとうございます!旧年中は、拙いブログをご覧いただきありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。(^_^)我が家も無事5年ぶりにサンディエゴで新年を迎える事が出来ました。...
-
投稿日 2015-01-01 22:35
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
毎年恒例の行事です。「浄土宗 阿弥陀寺」 に除夜の鐘を撞きにいき、「本住吉神社」 に初詣です!少し時間を置いていきますと、スムーズに初詣が出来ます。お参りが終われば、おみくじを引きます...