-
投稿日 2015-01-24 10:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽板宿駅の<矢田靖甫>先生の
-
投稿日 2015-01-23 10:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の<生け花>は、「梅」の枝で構成されていました。日本の花歴では、「フクジュソウ(福寿草)」と共に一月の花です。今年の大寒は1月20日でしたが、冬の最後の節気も過ぎ、これから百花開く季節が到来しますが、「梅」は春の先駆けの花とされています。蕾はまだ見られませんでしたが、枝をたわ...
-
投稿日 2015-01-22 19:35
みどりの風
by
エメラルド
来期に持ち越しとなった4作品の釉薬掛けと最後に作ったピンクの湯のみが多分素焼き中? よって5作品の釉薬掛けが来週から始まる来期の陶芸教室の課題となりました。記録しておかないと忘れちゃったら大変。(^^;;釉薬掛けの時間を残して新作をつくらなくては!
-
投稿日 2015-01-22 14:32
みどりの風
by
エメラルド
今日は陶芸教室の今期最後の授業で、恒例のポットラックパーティーが開催されて、楽しい授業になりました。全員の作品発表する時間はないので有志で作品の趣旨や釉薬の説明等の発表が実施されました。...
-
投稿日 2015-01-21 10:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お正月用の飾り付けに珍しく<田中とき子>先生は、 「ゴクラクショウカ」 の花と葉、 根元に4弁花の 「カランコエ」 でした。「ゴクラクチョウカ」は面白い花姿ですので、それだけで存在感がある花材だけに、添える花も難しい選択になると感じています。いかにも両脇の葉が羽に見え、今にも羽ばたいて飛び立ちそうな...
-
小東京にある博物館Japanese American Museumに隣接するギフトショップへ立ち寄ってみました。 今回は時間がなかったので、博物館の中には入らずギフトショップ止まりでしたが、近年リモデルした建物とあって、ギフトショップも広々としたモダンな作りでした。ギフトはというと、日本のこけしから...
-
投稿日 2015-01-18 19:51
my favorite
by
birdy
2015/1/18 Sun.快晴!前日は風が強かったけど、今日は穏やかな冬の一日でした。地区の氏神様、大宮八幡宮で「どんと焼き」でした。いいお日和で、待機していた消防署の隊員ものんびりと。(*^^)v「食べたら1年、風をひかんで」と、宮司さんが焼きミカンをくださいました。...
-
投稿日 2015-01-17 17:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
山陽板宿駅構内の<生け花>は、持ち回りで何人かの先生が生け替えられています。今回ご担当の<矢田靖甫>先生は初めての登場で、どなたかとの入れ替わりなのか、担当の人数を増やされたのかはわかりません。生けられている正面からみますと、「オオタニワタリ」と「ストック」の2種類だけですが、横側からみますと「オオ...
-
投稿日 2015-01-16 10:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高速神戸駅の<生け花>も、お正月の
-
演劇を映画のスクリーンで見せてしまおうという、超新感覚の映画、その名もゲキXシネ。 最新の技術を使い、実際の劇場でその舞台を見るよりも役者を近くに見ることができ、見る人たちを圧倒させる新たなエンターテイメントでもある。ロサンゼルスのダウンタウンにある約200席ほどのシアターを持つDowntown IndependentでそのゲキXシネが上映された。 約12作品ある中で選ばれたのが「髑髏城の七人」。小栗旬や小池栄子を筆頭とした役者が繰り広げるエネルギッシュな劇作。 言葉ではどうやっても言い表せない迫力と音量に会場が息を飲む。 役者の汗の一粒までが鮮明で、まるで自分が舞台にいるような感覚に見舞われ...