-
投稿日 2015-08-16 09:00
カイの家
by
hiro
今回の演目は「スタソーマ物語 ~矢は蓮の花となる~」であった。人食い王プルサダが、仏の化身スタソーマ王に戦いを挑むが、放った矢はすべて蓮の花になる。スタソーマ王は、プルサダに不殺生を説き、プルサダはスタソーマ王に降伏し、弟子になるというお話である。戦の無意味さを説く、終戦記念日前日にふさわしい演目...
-
投稿日 2015-08-16 08:47
エンジェルライフ:高松
by
天使
樅(もみ)の一本材でしたが、根元が腐っていましたので、 昭和の解体修理(昭和31年~39年)のとき 「檜(ひのき)」材で根継ぎをし、補強されました。 ...
-
投稿日 2015-08-15 17:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花材自体の数は3種類と少ないのですが、全体的に多用な感じを漂わせている作品でした。枝物として斑入りの葉の 「ピットスポラム」 、黄色の「ヒマワリ」、白色の「テッポウユリ」での構成です。全体に高さを押さえた様子ですが、せっかく丈のある「ユリ」の花茎らしく長物使いをし、かたまるようにある蕾を分散させる工夫があってもいいかなと、眺めておりました。...
-
投稿日 2015-08-15 11:20
カイの家
by
hiro
昨晩、横浜みなとみらい大ホールで、バリ島の影絵人形芝居ワヤン・クリッを見てきた。今年で3年目で、本来はMM21ホールの屋上庭園で行われるのだが、昨日の横浜エリアは激しい夕立で、屋内で行うことになった。ご覧の通り、とてもシュールな空間であった。 ひさしぶりに、大ホールに入った。デンマーク工科大学のリ...
-
投稿日 2015-08-14 19:13
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
今回は久し振り晒します『黒子のバスケ』の黄瀬涼太で御座います。少しばかり私の描き方にしてみましたんですけど多少描き方を変えた名残が残っております黄瀬涼太で御座います。矢っ張り自分の遣り方で描くと自分らしい絵になって楽しいんですけど後々から見ると気に入らない!とかもう少し違う雰囲気が良かった!とか我儘...
-
投稿日 2015-08-13 15:19
つれづれなるままに
by
高橋京太
本日、明美がハワイアンを歌って来ました。シアトルの北、グリーンレイクの畔にあるリタイアメント・ホームに呼ばれました。そこではハワイアンのフェスタがあっておやつも衣装も歌も踊りもことごとくハワイアンムード!1時間ほどのプログラムの中で6曲ほどのハワイの歌を歌い、スタッフはもちろん、入居者の皆さんに喜ば...
-
投稿日 2015-08-13 07:34
my favorite
by
birdy
2015/8/12先ず、ウルトラ家のお墓掃除とお墓参り。高松は午後から久しぶりのお湿りで、楽でした。蚊の猛烈な攻撃は受けましたが。午前中に息子が行ってくれて、大きな雑草は抜いてくれてたので、助かりました。39年、お墓参りの習慣をつけたかいがあるというもんですね。言わなくても、きちんとしてくれてうれし...
-
投稿日 2015-08-12 18:50
カイの家
by
hiro
松濤美術館へ「スサノヲの到来 いのち、いかり、いのり」展を見てきた。今月のはじめ、阿佐ヶ谷バリ舞踊祭で、トゥランブーランのメンバーとして、「天の岩戸」のスンドラタリ(創作劇)を演奏してきたので、なんとなく、タイムリーと思いながら見ていた。 序章から7章、全8章に分かれて、さまざまなアプローチからス...
-
投稿日 2015-08-12 16:10
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
志村新八ハピバ!!!!本日8月12日は『銀魂』の眼鏡じゃ無く志村新八の誕生日です。今年も思い切り手抜きの志村新八の絵で志村新八の誕生日お祝いです(^_^;)もう少しマシな絵と言っても眼鏡!!を描いたら志村新八の誕生日お祝いなのかこれ?と思って志村新八の絵を描いたんだけど志村妙に似てなきゃ駄目だろと思...
-
投稿日 2015-08-12 10:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今回の<佐々木房甫>先生の作品は、白色ペイントされた枝物(コウヤナギ?)が使用されていました。残念ながら光の反射で中間部が飛んでしまいましたが、ぐるりと円を描いています。花材もえんじ色の