-
投稿日 2015-08-21 18:18
カイの家
by
hiro
火葬が終わり、水をかけられ、親族によって、灰が集められます。
-
投稿日 2015-08-21 18:04
カイの家
by
hiro
火葬の最中、演奏者は何をしていたかと申しますと、なんと賭け事をしていました。燃やす時(タマンサリ)と灰を集める時(シンドゥ)に演奏が行われます。
-
投稿日 2015-08-21 17:57
カイの家
by
hiro
メイン通りを行進して、ビーチ沿いにあるプラ・ダラムの横に到着して、遺体をお棺から出して、火葬が始まりました。
-
投稿日 2015-08-21 17:43
カイの家
by
hiro
今朝、ワヤンさんの家に挨拶に行ったら、これから、火葬の儀式に参加するので、着いてこいと言われ、行ってみたら、ビンタン・バンガローズの裏に住んでいた方が亡くなったようでした。昨晩、アンクルンの演奏が部屋からよく聴こえており、どこで練習しているのだろうと思っていましたが、練習ではなく、本番でした。 と...
-
投稿日 2015-08-21 16:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市の美術教員が毎年夏に作品を持ち寄り<蒼穹展>を開催、今年は8月19日(水)から8月24日(月)の期間、【神戸アートビレッジセンター】1階ギャラリーにて行われています。平面の絵画だけでなく、立体のオブジェ、イラスト等変化に富んだ作品で楽しめましたが、なんといっても「パクパク マカロニくん」(森田英夫)に目が留まりました。以前の作品に ...
-
投稿日 2015-08-21 08:36
カイの家
by
hiro
昨日は、ちょうど良い日だったのか、Sidemenのあちらこちらで、お葬式が行われていました。そこで、プラダラム(死の寺)のそばで行われていた火葬を1時間ほど見て、ガムラン・アンクルンの演奏も2曲ほどビデオに収めました。なんと、1曲は、アンクルン・クビャールで、とても、勇ましく速い曲でした。残念なが...
-
紙が茶色の厚手のノートを探していたのですがなかなか見つからないので、様々な画材を取り揃えているHillcrestにあるArtist & Craftsman Supply へ行ってきました。こちらのお店は先日ご紹介したBaffalo ExchangeのHillcrest店やSalt&Cleaverのすぐ近くにあります。120番バスが近くに通っているこちらのお店には、アート専攻らしき学生がちらほら見えました。お店の中は色とりどりのペンや絵具であふれていて、見ているだけでも癒されました。店内は広くなかなかお目当てのものが見つからなかったので、店員さんにたずねるとすぐに案内してくれました。無事に欲しか...
-
投稿日 2015-08-18 08:02
解体心象
by
ペガサス
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損ソン!とばかり祭りも盛況になると見学客も踊りの輪に飛び入り参加します。小さな子も踊り出します。阿波踊りの2拍子は情熱のリズムなんですね。...
-
投稿日 2015-08-17 15:47
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日たまたま近所で、笹倉鉄平氏の展示即売会があったので行ってみた。まず入ってパッと見た感じは、なんかあまり自分には合ってないかも・・・。色彩が鮮やかで明るいのですが、構図がなんとなく見たことがある感じがして・・・。しかも、写真的な感じもするのです。ただし全部がということもなく、かなり気に入った作品も...
-
投稿日 2015-08-17 15:38
my favorite
by
birdy
レオマ高原ゴルフ倶楽部では、お盆は昼食時にレストランで地元阿波池田の阿波踊りが見られます。これは昔からあって、10数年ぶりに行っても変わっていませんでした。2回公演で、ちょうど2回目が始まるときに昼食となりました。(*^^)vちびっ子も若い衆も女性も、皆さん元気よく踊ってくれました。...