-
投稿日 2013-11-05 23:36
みどりの風
by
エメラルド
ポートランド滞在最終日に当たり、ポートランド美術館で10月初旬にはじまったばかりの展示「SAMURAI」を観ることにしました。テキサス州にある美術館から借り受けた日本の鎧や兜の展示とあったのですが、何を観賞すれば良いのかわからない状態でした。が、しか〜し入った途端、大きな城の背景と騎乗の武者に度胆を...
-
投稿日 2013-11-05 20:12
my favorite
by
birdy
2013/11/4 Mon.3/2~4/21,7/20~9/1,10/5~11/4の3期にわたってあった瀬戸内国際芸術祭2013、終わりました。最終日を残した3日までの来場者数は104万8546人だったそうです。私たちは沙弥島にしかいかなかったんですが、ババショフは7/22に伊吹島の会場に行きました。「沈まぬ船」という作品です。不要になった漁具、魚網で作ったそうで、とてもカラフルで綺麗ですね。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdeph...
-
投稿日 2013-11-05 00:28
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
老舗の酒屋さんや角打ち店でよく目にする蔵元の 「美人画ポスター」これを見つけて観賞するのも楽しみの一つです。この画像は、西天満の 「ひろや酒店」 に飾っていたものです。人気の菊正宗の美人画ポスターです。 (それも大型です)大正時代から昭和初期の良き時代、日本酒全盛時期の画が多いですね。菊正宗の美人画ポスターは、 菊正宗酒造記念館(資料館・文学館・記念館)で観ることができます。 ...
-
投稿日 2013-11-04 20:59
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
男鹿辰巳中心の原稿依頼は相方からなので資格試験の受験が済んだ後、電話確認して男鹿辰巳中心の原稿に掛かろうと思って居ます。早く男鹿辰巳中心の原稿を描きた~~~い!!!そう言う訳なので男鹿辰巳を落書きしてみました。拙い下手糞な落書きで申し訳有りませんでしたm(_ _)m...
-
投稿日 2013-11-04 20:58
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
本日、高杉晋助と神威の原稿依頼が来ました。話の内容は先方任せなので高杉晋助と神威のキャラ設定を頂いたら描かせて頂きたいと思います。そう言う訳なので高杉晋助と神威の絵を落書きしてみました。拙い下手糞な落書きで申し訳有りませんですm(_ _)m...
-
投稿日 2013-11-04 10:49
my favorite
by
birdy
2013/11/4 Mon.恒例のお亥の子さん がきました。今年は姫も参加しています。年々、参加者が減って歌の威勢もよくないけど…細々とでいいから、伝統行事は伝えて行って欲しいですね。スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。if (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=a3a459b17c2c29f7f38c294eadfb2602", "slideshow_MzQ3XzQ3OTY", ...
-
投稿日 2013-11-04 10:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸の背景にある六甲山系の紅葉はまだまだの状況ですが、ひとめ見て紅葉の世界が広がる生け方に驚きました。互生に葉を枝に付ける細い葉ですが、紅葉した鮮赤色の葉が、とても印象的に生けられています。音締めには、秋を代表する小菊がつかわれており、これまた二色の花弁(舌状花)の配色で、ひとつの小菊自体で紅葉の世...
-
投稿日 2013-11-04 09:59
カイの家
by
hiro
住宅部分の2階です。窓からの眺めも良いです。暖炉の裏に階段があり、1階に降りることができます。1階は書斎を除いて、それほど、取り上げるほどのものではありませんので、アップしません。...
-
投稿日 2013-11-04 09:55
カイの家
by
hiro
玄関を入ると右側にギャラリーがあり、現在、伊東豊雄展をやっており、今までの建築作品の写真が展示されています。中央においてある模型は、現在造っている岐阜メディアコスモスです。...
-
投稿日 2013-11-04 09:38
カイの家
by
hiro
笠間市は建てられた当時に近い空間に戻すように整備したようです。講演会の前に、ここでオープニングセレモニーがあって、伊東豊雄さんの解説があったようです。私はこれには参加しなかったのですが、うちの学生たちが参加したようです。実はうちの学生がストック住宅の研究をしており、今回、オープニングの手伝いをしま...