-
今日は雨でしっとりとした中、長男の小学校卒業式でした。私が小学校卒業式で着た紺のブレザー(男女共用)が実家で保管されていて、それを着用しての参加。男の子だから振り袖を譲ったりできないんだよなぁと思っていたら、思わぬところで譲れるものが。お母さん、ありがとう!そんな卒業式はいつも通り、プリントが出てこ...
-
昨日、塾から電話がかかってきました。塾からの電話、怖いです。長男のお友達は宿題を忘れるたびに塾から親に電話がかかってきていたそうで、「塾から電話」は親版の「鬼から電話」です。ご存知ですか、鬼から電話というイヤイヤ期対応アプリ何事かと思ってドキドキしていたら、入塾一か月のお伺い確認で、確かに長男の時も...
-
講座のアイスブレイクとして3月上旬にきいていたのは三月と言えば何を思い浮かべますか?私もその時はのんきに梅だの卒業式だのと答えていたのですが忘れていた頃に子どもから渡されるお便りで現実に引き戻されました。今回は春期講習と今後の料金振替日のご案内。ああ!三月!春期講習!!春期講習のお知らせが二月の頭と...
-
子どものうちは大いに遊びなさいと思う一方で中学受験となるとそうはいかなくなってきます。小学校高学年になるとどうしても遊びよりも勉強。そんな風になってしまいますよね。だけど当の本人は勉強が好きではない。。。なんてことないですか。次男は大の勉強嫌い。学校の宿題も提出しなくて懇談会で注意されたり、先生から...
-
先日、夜中に次男が「しんどい~」と言いながら寝室に来たので、ベッドに招き入れると体が熱い!夜中でまだ眠いけどと思いながら体温計を持ってきて熱を測ってみたら37.9度。うわ~、これはアカンやつ…コロナか、インフルかそもそも同じ布団で寝て大丈夫か!?明日の私の仕事ってなんやったっけ?と頭をぐるぐる回転さ...
-
そんなこんなで、今日は新5年生スタートダッシュ保護者会。2年前も出席したなぁ…と遠い目をしつつ、ZOOMだと絶対集中できないから塾へ。長男の受験がおわったばかりだからこそ気をつけないといけないことがある。現在の私のテンションと次男のテンションに差があること。長男が唯一の正解ではないはずなのに、合格を...
-
今日は前回書いた次男の中学受験するきっかけについて 書いてみようと思います。 そもそも勉強嫌いな次男は中学受験しないと公言してました。 私もそれでいいと思っていたので、 長男の中学受験の後はのんびりできると思っていたのですが。。。 中学受験したいと言い出したきっかけは 公立中学校がお弁当ではなく給食...
-
【新小1 入学準備講座】受付中! パンセフロンティエル 入学準備講座で身につく3つの力 ・長文読解力 ・算数的思考力 ・空間認識力 パンセフロンティエル 入学準備講座 4つの特長 ・世界基準の算数 ・楽しく学習できるアプリ教材 ・教室での定着学習(パンセフロンティエルタイム) ・低学年専門指導者によ...
-
「大学入学共通テスト」1日目です。大学入試そして中学入試、高校入試と本番を迎えます。 受験生の皆さんを応援しています! 最新の入試情報はこちらから(中学入試、高校入試、大学入試) https://www.ichishin.co.jp/school_db/tabid/343/Default.aspx...
-
デジタル技術の進歩により、急速に社会の仕組みや生活のあり方が変化してきています。 一方、食環境や医療技術の進歩により寿命が延び、人生100年時代と言われるようになりました。学校で学んだことが、生涯ずっと適用するわけではありません。そこに、必要な力はなんでしょうか。それはどうやって身につければよいでし...