-
投稿日 2013-10-03 18:43
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜の、さかなでいっぱいです。 5種類の 「ひやおろし」 が入っています。 その中で最初に選んだのが、雁木です。 『雁木 純米無濾過 ひやおろし』 山口県岩国の銘酒です。 ひと夏寝かされて、角がとれ、まろ味がでて、さらに飲みやすくなりました。 この酒の肴に、兵庫県東二見の鱸(すずき)の造りをいた...
-
投稿日 2013-10-03 16:19
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これも大分県を代表する特産物 「かぼす」 を使用したお菓子です。 クッキーにカボス練り餡をサンドした、紅茶に合う美味しいお菓子です。 販売は別府の温泉街にあるJAグループの 「ホテル別府パストラル」 おいさんの妹が勤めているホテルです。 ★このホテル、元阪神の城島捕手が結婚式を挙げたところです...
-
投稿日 2013-10-03 12:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
久し振りに<宇治川メルカロード>商店街にある、【こふじ】に顔出しです。 神戸のB級グルメ人なら、一度は顔出しされている大衆食堂だとおもいます。 「おおもりめしの」の名前に恥じないご飯がいただけますので、お腹が減ったときに重宝します。 本日はご飯の「中」(220円)にしました。「中」といっても他店の大...
-
投稿日 2013-10-03 11:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県は鶏肉の消費量が日本一です。 中津のから揚げ、大分・別府のとり天は人気で、いまや全国区になろうとしています。 とり天は、”発祥”、”元祖”なのと大分と別府でホットな論争が起こっています。 そのとり天を、せんべいにしたものがこのお菓子です。 こういう物を作らせたら大分一の、宝物産が販売しています...
-
投稿日 2013-10-03 10:59
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
このごろ すえひろのブログはお絵描きネタばっかりやな〜 と、シェフ。 でも、子供さんが喜ぶんだもん! 今回の土台はアイスクリームデコレーション。 いつもの10月より少し暑いですよね。 アイスクリームでいい感じ♡ ちょっと 気の早いお話ですが 昨日、第一号のクリスマスデコレーションのご予約をいただきま...
-
投稿日 2013-10-03 09:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
秋田の 「米鶴 特別純米 ひやおろし」 と 「ドイツワイン」 の飲み比べ。 ドイツワインは白の辛口さっぱり、「フランケン ミュラー トゥルガウ カビネット」 です。 飲み比べて比較するものではありませんが、どちらも美味いが結論です。 アテにより酒のあじは大きく変わります。 それは日本酒でも、ワインで...
-
昨日は郊外の「イタリアン・レストラン」へ久し振りに寄りました 開業後直ぐに訪れました。 その後、7年が経ったそうです。 庭を眺めて食事が出来ます。窓ガラスに電燈が反射して木に実がついたように見えます 本日は地元の「丸茄子」を使ったトマトソースのパスタと イタリアのハム・ソーセージを使ったピッツァでし...
-
投稿日 2013-10-03 07:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
最近、御手洗酒店ではまっている呑み方です。 寛ちゃんの影響を受けて、角打ちスタートに呑んでます。 ホッピーに缶トマトジュースを入れたものです。 ビールにトマトジュース割りは、「レッドアイ」 と言いますが、これは・・・? ホッピーですのでアルコールはありません、したがって 「阪神なしか!焼酎」 を入れ...
-
投稿日 2013-10-03 04:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県は柑橘類の生産が盛んです。 カボスを代表に柚子、ハウスみかん、温州みかん、ポンカン、甘夏など。 その中で全国生産量の5位を占める、「柚子」 を使った大分県銘菓のお菓子です。 やわらかく焼き上げたブッセに 「ゆず練り餡」 をサンドした上品なお菓子です。 【柚子生産県順位】 ①高知県、 ②...
-
投稿日 2013-10-02 20:21
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
一昨日のおすすめメニューは、 「ハムサラダ」 (250円)で、<ハムとポテトサラダ>の組み合わせでした。 食べながら、 「あらびきウインナ」 (250円)もメニューとしてありますので、<ウインナとポテトサラダ>もできるだろうなぁと考えていましたら、今宵「あらびきウインナとポテトサラダ」(280円)が...