-
投稿日 2013-10-04 20:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日10月4日は、「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせで、<いわし食用化協会>が1985(昭和60)年に制定した「いわしの日」です。 そんなわけで、今宵はうまい具合いに「鰯の煮付け」(350円)がありました。 温めてもらうとき、オネイサンに「いわしの日ですからねぇ~」と言ったのですが、「えっ?」...
-
投稿日 2013-10-04 16:57
エンジェルライフ:高松
by
天使
今日のランチです! 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル またしても しゃべくりまわって ストレス 発散!!!! オホホホ!...
-
投稿日 2013-10-04 14:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
焼いたエソ類などの魚の身、胡麻を擂り潰して、醤油等を混ぜて作られる大分県佐伯市の調味料。 佐伯では古くから地元で受け継がれた伝統調味料です。 エソが一般的ですが、マダイやアジ、カマスやブリなども使います。 さすが、魚の宝庫! 佐伯ならではの郷土料理です。 湯に溶き入れ、うどんと共に 「ごまだしうどん...
-
投稿日 2013-10-04 13:09
my favorite
by
birdy
ソース焼きそばじゃなく、塩焼きそばにしました。 塩といっても塩コショウ、白だし醤油です。 お肉も、鶏もも肉です。 アッサリしていて美味しいので、食べ過ぎました。...
-
投稿日 2013-10-04 12:44
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いつもお世話になっています立ち呑み「鈴ぎん:福寿」の昼間担当のオネイサン、<みっちゃん>が本日お誕生日です。 昨日プレゼントの下見をして、<ダリア>の 「ミッチャン」 を贈ろうと花屋さんに出向きましたら、すでに売り切れて手に入りませんでした。 仕方なく第二候補を買い込み、お店に顔出しです。 平日のお...
-
投稿日 2013-10-04 11:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先ほどアップした、シリコンガーリックピーラーを使い、ニンニクの皮をむきました。 これを使う事によりニンニクの皮むきが楽になりました。 ニンニクは大分の朝市で買ってきた地元産のニンニクです。 漬け込む醤油は、これもまた大分のフンドーキン醤油 「ゴールデン紫」 です。 漬け込んで約半年ほどで使えるように...
-
投稿日 2013-10-04 07:24
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アメリカで最も売れているインスタントラーメン、Top Ramen がランチでした。
-
投稿日 2013-10-04 07:20
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分から送った 「カボス」 が届きました。 さっそく、さかなに持ち込みました。 早速! 『かぼす焼酎ロック 』 です。 焼酎ロックのカボス割です。 焼酎は、麦焼酎が一番合います。 芋焼酎は個性が強くて合いません。 大分の焼酎党はこの時期、この飲み方をします。 ★カボスの最盛期、やっと安くなりました...
-
投稿日 2013-10-04 00:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「焼き・なば」 の 「なば」 とは、大分の言葉で 「椎茸(しいたけ)」 のことです。 「なば」 は、九州・中国地方でキノコ類の総称として用いられているようです。 大分県は ”なば” 乾しいたけ(乾燥椎茸)の生産量が全国一です。 その 「なば」 を焼いてもらいました。 お酒は、奈良県御所市の銘酒 『百...
-
投稿日 2013-10-03 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
鶏肉を使った肴としては、 「若鶏のから揚げ」 (380円)があり、人気メニューのひとつです。 今宵は、「チキンソテー」(380円)が出ていました。 油で揚げるから揚げとは違い、パリッと焼いた皮と焼きジューシーな肉汁感が楽しめました。 ファルコンシェフとしても、鶏肉料理は多いのですが、一番の難点はなか...