-
投稿日 2013-10-06 09:52
淡路島 ケーキ便り 末廣
by
あっちゃん
台風23号が過ぎると また24号・・・次々と。 来る度に秋が深まって行くのでしょうか? 被害をもたらさない台風であってほしいですが。 淡路は今 稲の刈り入れシーズンです。 もうぼちぼち終焉? 季節は田んぼの景色で移ろって行きます。 「すえひろ」も秋の味覚に欠かせない栗を使った「タルト」 ご用意できま...
-
投稿日 2013-10-06 08:42
my favorite
by
birdy
2013/10/5 Sat. 人気No.25/約800軒のお店です。 中西うどん 新しい店舗になったそうで、広くて明るい店内でした。...
-
投稿日 2013-10-06 04:45
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国にある Jimmy John's というサンドイッチは美味しい。 以前は Subway を食べていましたが、今は JJ がいいですね。 日本にもあるのかな?...
-
投稿日 2013-10-05 20:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<栗>は、秋を代表する味覚のひとつで、ブナ科クリ属に分類されています。 山野に自生する栗は、「シバグリ(柴栗)」や「ヤマグリ(山栗)」と呼ばれ、栽培品種に比べて果実は小さいです。 日本と朝鮮半島南部が原産地で、英名では、<Japanese Chestnut>と表記され、現在では中国や台湾でも栽培され...
-
投稿日 2013-10-05 18:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
久しぶりに、「♪大人の階段あがったら~」 のロッホです。 さかなでから常連さんが移動してこの店に集合しました。 定員9名のカウンターだけの大人の隠れ家を貸切り! さななのマスターもお店を片付けて参戦! このあと、マスターから重大発表がありました。 その内容は、まだ知らない常連さんもいるのでしばらく伏...
-
投稿日 2013-10-05 15:52
my favorite
by
birdy
9月に徳島、鳴門に行ったときに再び「鳴門鯛」の蔵元本家松浦酒造に行きました。 その時に買ってきたお酒を開けました。 アルミ缶に入っていて、見た目は生ビールのようです。 「鳴門鯛」吟醸しぼりたて生原酒です。 18.5度でさっぱりした辛口。 ウルトラとババショフが飲んでいました。...
-
投稿日 2013-10-05 13:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
こつこつと足を運び、【吉宗】の8種類ある定食(セット)も7種類目になり、残り「スジスープセット」だけになりました。 本日は、「焼き肉セット」(850円)です。 瓶ビールが冷やされている 冷蔵庫の写真 を取らせてもらった後、「キリンラガー」を冷蔵庫から取り出し、ビールジョッキで呑みながら出来上がりを待...
-
投稿日 2013-10-05 12:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜の、さかなでいっぱいです。 大阪で開催された 「おんせん県おおいた JR大阪柄きに集合!」 の帰りに。 この催しと {大分観光と夕べ」 のレセプションパーティーはのちほどアップします。 大分特産のカボスを持ち込み、みなさんで 「かぼす焼酎割り」 をいただきました。 この時期ならでわの爽やかな、上...
-
投稿日 2013-10-05 09:30
エンジェルライフ:高松
by
天使
9月も美味しいお料理に 。.:♪*:・’(*⌒―⌒*))) スペシャルスマイル ...
-
投稿日 2013-10-05 00:13
カイの家
by
hiro
昨日は充実した1日でした。9時に家を出て、首都高の神田橋インター出口で同僚を拾い、また入口から乗り、常磐自動車道路を使って、土浦北でおり、お昼過ぎに真壁伝承館に着き、見学しました。その後、14時から茨城県陶芸美術館の板谷波山展の開会式と内覧会に参加しました。そして、美術館の近くにあるギャラリー門を...