-
投稿日 2013-11-23 12:00
季節の匂い
by
紫
先日、読み聞かせに行って、ランチ情報を仕入れてきました。魚町に町家カフェなるものが登場しているらしく・・・ようやく行ってきました。今年の5月9日にカフェ部門がOpenしたようです。この界隈は、お勤めしていた時代、庭のように感じていたところです。このように奥まったところに家屋があったなんて、全く知りま...
-
投稿日 2013-11-23 03:44
解体心象
by
ペガサス
先々週久々に高知へ仕事でいきましたが、その帰道にリカーショップが目に止まったのでで寄って見ました。何か良い高知の地酒は有りませんかと問うと美丈夫の「秋あがり」を勧められました。あまり流通してないと告げられました。その言葉を信じて買い求めました。先日法事の時にこのお酒を出したら、お酒好きの親類もよろこ...
-
投稿日 2013-11-23 03:03
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日は、魚のカマが沢山ありました。まぐろ、カンパチ、すずき、どれも美味しそうです。先日は、マグロのカマを食べましたので、カンパチかスズキと迷いましたが、スズキを塩焼きにしてもらいました。このスズキ、ただ者ではありません、このカマの大きさでしたら、3kg以上はありそうです。 ★あっさりした白身で脂...
-
投稿日 2013-11-22 23:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2012 「日本酒アワード部門金賞受賞」 兵庫県産の山田錦にこだわり、ゆっくりと低温醗酵させて丁寧に作り上げた純米吟醸酒。 袋搾りでじっくりと時間をかけて搾られたお酒はふくよかな芳香と山田錦の持つ、きめ細かく上品でふくらみのある後味が調和した芸術品とも言えるお酒です。一年に限られた量しか造られない貴重なお酒です。 『蒲原 純米吟醸 山田錦 無濾過袋取り』 下越酒造 新潟県東蒲原群阿賀町 ...
-
投稿日 2013-11-22 22:08
my favorite
by
birdy
楽しんでます。SMAP,リクエストしました。セロリ、ライオンハート、夜空ノムコウウルトラとメンバーズクラブsalon de shellでした。Sent via bloguru mobile.
-
投稿日 2013-11-22 19:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「住吉さかなでいっぱい」 の新店舗内装工事が急ピッチで進められています。新しい店名は 『さかなでいっぱい プラス』 です。息子のカツちゃんの店だった「しんの介」と合流して 「プラス」 と店名に追加。今日のお昼に、工事の進展具合を視察に行ってきました。マスターもおられて店内を案内してもらいました。カウンターとテーブルの立ち呑みコーナーと椅子付のテーブル席、5~60名は入れる店です。 『さかなでいっぱい』 22日(金)本日閉店 『さかなでいっぱい プラス』 24日(日)プレオープン 25日(月)新規オープン ★あと2日、工事は間に合うのか、...
-
投稿日 2013-11-22 16:29
my favorite
by
birdy
寒くなりました。根菜類の煮物が美味しいですね。
-
投稿日 2013-11-22 12:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お店の前に畳一枚弱の大きな<黒板>が置かれ、丁寧なメニュー表示がされているのに足が止まり、興味を引かれて早速訪問です。まだ店内は新しい感じでしたが、落ち着いた雰囲気の内装です。本日選びましたのは、「梅おろしぶっかけうどん(冷)」(650円)です。大きな南高梅がど~んと置かれ、食欲をそそります。「天か...
-
投稿日 2013-11-22 12:07
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉で11年もの間、多くのお客さんに親しまれた、さかなが閉店します。立ち呑みの店としては住吉では先駆者的な老舗のお店で、魚介類がメーン料理の個性溢れる立ち呑み店でした。実は閉店といっても移転なのです。すぐ近くのJR住吉駅の山側、有馬街道沿いに発展的移転をします。新店舗の紹介は、このあとアップしたいと...
-
投稿日 2013-11-22 10:18
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
かこもでいただきました。秋サバが美味しくなりました。ここの〆めサバは、軽く酢で〆ているだけですので、ほとんど生刺身状態です。ですから鯖の鮮度と旨味がすなおに伝わってきます。サバにはマサバとゴマサバがあります。マサバで有名なのは大分県佐賀関の関サバ、ゴマサバは高知県土佐清水市の清水サバが有名です。...