-
投稿日 2013-11-24 15:34
my favorite
by
birdy
2013/11/22 Fri.いい夫婦の日、串揚げ専門店とんぼで食事のあと、メンバーズクラブsalon de shellでのんで、タクシーを呼んでいる間に見つけました。以前、TVでしていた缶詰バーです。タクシーを呼んでしまった後だったので、待っている間に一人で偵察に。お店の人に「タクシーを呼んでしまったので」と理由をいうと、とても感じがよくて。写真の撮影もOKでした。次回はタクシーを呼ぶ前に行ってみます。楽しそうでしたよ。mr.kanso 高松店(C)Komachi[PR]中古車・中古バイクならMj缶詰バーのkansoが中四国初登場! 女子のひとり飲みも大歓迎♪香川県高松市瓦町1-3-4 四宮...
-
投稿日 2013-11-24 12:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
雁木の新酒を呑んだ後は、この酒をチョイス! 『開華(かいか)純米中取り ひやおろし』 第一酒造 栃木県佐野市栃木佐野の名酒! 香味バランスに優れた中取り部分だけを瓶詰めした純米ひやおろし。熟した果実のように甘やかでフルーティな吟醸香、柔らかでふくらみのある旨味とボリューム感が満点! ★...
-
投稿日 2013-11-24 08:54
my favorite
by
birdy
2013/11/22 Fri.2012年人気No.96/約800軒のお店です。お使いの帰りによくいく「ますや」です。ここは麺が太めで腰がしっかり硬いですが、とても美味しいです。ここのお出汁が好き!...
-
投稿日 2013-11-24 07:45
解体心象
by
ペガサス
丸亀町商店街に面したビルの2階にあるこじんまりとしたお店です。みんなが勧めるので、友人と行ってみました。11時半のオープンで10分後の40分過ぎに行きましたが満席状態!辛うじて丸い鉄板焼きの前のカウンター席が空いたので其処に通されました。ハンバーグをそれぞれに注文して待つこと数分。美味しいハンバーグが出て来ました。コーヒー付きで1000円弱でした。美味しいけど量が少し足りない感じです。道理で8割がたは女性客でしたね。又行きたいです。グリルプランチャー : http://www.grillplancha.jp...
-
投稿日 2013-11-24 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
次にいただいたのはこれです。サワラとカンパチの切り身です。カンパチのほうを選びました。刺身もいけど塩焼きもいいです。このカンパチの塩焼きで、雁木の新酒をいただきました。...
-
投稿日 2013-11-23 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかな住吉店での最後の料理は、数ある中でこれを注文。 『刺身3色盛り』 です。長崎産の 「よこわまぐろ」 長崎産 「ひらめ」 愛媛産 「かんぱち」 の3種。どれも、マスターが神戸中央市場でこの日仕入れた新鮮な魚です。どれも美味しい。 味を噛み締めていただきました。 ★今日がここでの最後の立ち...
-
投稿日 2013-11-23 21:06
my favorite
by
birdy
ランチ(今はしていません)で行ったことはあるんですが、夜は初めて。頼みやすいようにコースにしましたが…イマイチ!牡蠣もでてきたし、なまこのお酢の物も。(;一_一)串揚げだけにしたらよかった!イマイチでした。串揚げ専門店 とんぼ(C)Komachi[PR]中古車・中古バイクならMjこだわりぬいた素材と熟練された職人技が光る。香川県高松市瓦町1-12-6営業時間:16時~22時30分LO定休日:日曜TEL:087-835-1315 データは2013/11/24現在のものです。おすすめレビューを見る...
-
投稿日 2013-11-23 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いやぁ~、驚きました。まさか【げんちゃん】の冷蔵庫に、 「キリンラガー」 が一本も冷えていない状況は、まったく予測できませんでした。折角の顔出しでしたが意気消沈してしまい、大好きな牛蒡をまいた「穴子ロール」(400円)があっただけでも、まだましだとおもわなければいけないようです。<のぶちゃん>に少し...
-
投稿日 2013-11-23 16:51
my favorite
by
birdy
ババショフは11/17~20まで、先月の由布院温泉に次いで今回は山形の銀山温泉でした。お土産をいっぱい買ってきました。宅急便が着きました。(^_-)-☆
-
投稿日 2013-11-23 16:28
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨夜、住吉の 「さかなでいっぱい」 が11年3ヶ月の営業を終わらせました。発展的移転で、この25日から新しい店舗にて営業を始めます。11年3月という期間に、多くの常連さんが出来、住吉地区では人気の有名店になりました。立ち呑みだけの狭い店、お世辞にもお洒落とはいえない殺風景な店でした。でも楽しく呑めて...