-
投稿日 2010-07-25 07:23
my favorite
by
birdy
英会話だったのでノンアルコールデー!ちょうど生協の日だったので、届いた冷やし中華にしました。蒸しササミも、日本酒をふりかけて蒸したのでふっくらと!(^^ゞ美味しかったです。紅ショウガは、ババショフ作。【コメント欄にも画像あります】...
-
投稿日 2010-07-25 06:54
my favorite
by
birdy
またまた有るもので。お正月に志賀高原にスキーに行った帰り、
-
投稿日 2010-07-25 00:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
麹造りから全ての行程を一貫して、手造りにて行う本格焼酎を造る蔵元。 【国東半島の手造り麦焼酎】 『喜納屋』 南酒造(創業明治元年) 大分県国東市安岐町 喜納屋の銘は屋号から命名される。高精白麦を三段仕込みと長期低温発酵にてジックリと仕込まれている。厳選されたモロミだけを常圧蒸留し、濾...
-
投稿日 2010-07-24 22:49
my favorite
by
birdy
できました!(^_^)v2キロの赤紫蘇で約10ℓの紫蘇ジュース完成です。先ず、今夜は炭酸で割って。とても美味しい!色が綺麗でしょ。*水2ℓ*赤紫蘇(茎を取って) 350g*砂糖 1キロ(レシピは1キロですが甘い!もっと少なくていいです。保存との兼ね合いが難しい!)*クエン酸 25g...
-
投稿日 2010-07-24 20:50
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
阪神御影駅から新開地駅まで一本、乗り換え無し、新開地駅から新開地本通を北へ湊川公園の南側にある店。いつもの店です、 西はこの 『世界長 公園前』 東は 『かこも』 とおいさんのお気に入りのお店です。昨日、行って来ました。珍しく生ビールからのスタートです。珍しく日本酒は呑みませんでした。珍しくアテもい...
-
投稿日 2010-07-24 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
県庁や県民会館に近いお店ですので、平日のお昼間には、なかかな入れないお店です。業界の事務局に出かけた際、土曜日ということで運よく入れました。お昼の定食、色々とメニューがありますがどれも700円です。回転率を高めるためでしょうか、お弁当箱形式で、好のみで選んだおかずが、右上のスペースに入り、小鉢類はみ...
-
投稿日 2010-07-24 09:22
my favorite
by
birdy
昨夕、shinoさんから赤紫蘇が届きました!(^_-)-☆2キロ!約10リットルの紫蘇ジュースができます。お湯を大量に沸かして煮るから、早朝の涼しいときからスタートしました。クエン酸は十二分に買ってあったけど、白砂糖が足らなくなった…今から買い足しに。綺麗な紫蘇ジュース!今夜は焼酎割でのもうっと!炭...
-
投稿日 2010-07-24 07:57
my favorite
by
birdy
KUMAさんのブログで見て、即実行です。鶏肉はなかったので、道の駅で買った鯵の一夜干しと紅鮭で。錦糸卵は面倒だったので、入り卵にして混ぜ込みました。これもまた美味しいですよ。(^^ゞババショフのつけた甘酢生姜をみじん切りにしていっぱい入れました。(^_-)-☆家の大葉も!ババショフが作ってくれた実山...
-
獲ったばかりの「さざえ」は昨日の炊き込みご飯やさざえは刺身・壺焼きで牡蠣は「酢カキ」で頂きました眼福・口福を味わいながら土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/07/24 第五十四回最近の経済報道は中国からの観光客や入国者の動向を盛んに伝えています。凄い買い物や...
-
投稿日 2010-07-23 23:40
タイドプール
by
dote
今夜のワインはデイリーワインバルベラ・ダスティ 06イタリア/ビエモンテ州葡萄品種はバルベラ濃いブラックルビー色甘く熟したベリー類の香りがし、驚く程柔らかくエレガント、コスト的には、バランスの取れているベリー類の風味が支配的で後味で余韻に残るワインの肴は鯨の尾の身 鯨の皮(脂)鯨の立田揚げ パンチィ...