-
投稿日 2011-06-01 20:49
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
写真の4品、一度に食べたわけではありません。珍しいことに、二晩続けて【がんぼ】さんに足を向けました。飾らない店構えと赤い暖簾が目に止まり、昨晩は「チーズカリカリ」(500円)、キノコチーズオムレツ」(600円)、「鮭ときのこ蒸し」(600円)で、一杯呑んでおりました。大将と奥さん(5歳年上)の二人の...
-
投稿日 2011-06-01 20:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ある日の帰り、 たぶん公園前の帰り、 papaさんと別れた帰り。「お腹空いたな」 と言うことで、初めて入ったご飯屋さん。神戸駅近くにあります。灘区の桜口にもあり、気にはなっていた店です。 『めしや 宮本むなし』メニューは豊富です、食券機でチケットを買います。何故か、メニューサンプルケースに 「宮本...
-
投稿日 2011-06-01 12:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
京都にお住まいの友人から、「淡竹(ハチク)」 を頂きました。京都府で採れた朝取りのハチクです。この時期が一番美味しい旬の時期、大分の田舎でもよく食べました。タケノコの種類の中ではハチクが一番好きです。皮は、おいさんが剥きました、香りが良く、色がきれい。料理はマドンナにバトンタッチです。 (料理の仕上...
-
投稿日 2011-06-01 09:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
岡室でブロガーさん達と別れ、京橋駅前にある立ち呑み街へと。この並びは立呑み店がずらり、立ち呑み激戦区です。しかしこの日は、台風の影響で大雨、人の流れはまばらと思ったら、店に入れば満席です。オイさん達、雨で行き場がないのか・・・ ここは、オイさん達の溜り場、オアシスです。「にしの」 の名物、まずこれを...
-
投稿日 2011-06-01 07:54
my favorite
by
birdy
また朝市へ。天然真鯛1尾、カレイ2尾で500円。(^_-)-☆オジサンが「身が柔らかで!」というから、松皮に。サッと熱湯をかけて(上に布巾をかけてから)、氷水に。身が締まって甘みが増す気がしまうs。美味しい皮も食べられるし…水菜の上に乗せてサラダ仕立てに。鎌田のサラダ醤油で頂きました。とても美味しか...
-
あまりにも美味しい(?)ので写真を撮り忘れましたが、ランチに風邪で寝込んでいるWifeのためと、背筋痛のリハビリも兼ねて手料理に挑戦。実は昨日TVで観た冷菜パスタが簡単で美味しいそうだったので自分で食べたかっただけですが・・・・トマト、セロリ、玉ねぎ、きゅうり、赤パプリカ、ニンニクをオリーブオイルと...
-
投稿日 2011-06-01 03:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
HAKUDOU師匠のご推薦酒です。今回の大震災で大きな被害が出た蔵元です。タンクの大きい物が傾き、残っている醪(もろみ)2本を絞って今期は終了するらしい。今季最後の酒が出荷されています、後は設備点検をして、来期に備えるとの事です。 『雪の松島 特別純米酒』 大和蔵(たいわぐら)酒造(株) 宮城...
-
投稿日 2011-06-01 01:54
みどりの風
by
エメラルド
Folk Life Festivalの後、前から行きたかったCafe de Lionに行ってきました。Seattle Centerから0.7マイル(1.2キロくらい)なので歩いて行けると思ったのですが、Queen Ann の通りは急な坂で途中でギブアップしました~!今年の4月に開店したばかりのお店で、日本人の方が経営されています。奥様がケーキを焼いていらっしゃるとのことでしたが、出かけた時間が遅く、ほとんどのケーキが売り切れでした。そんな中でもアプリコットパイがかろうじてあったので、それとブラジルコーヒーを頼みました。とっても美味しいコーヒーでした。誰かさんは、エスプレッソのダブルをオーダーし...
-
投稿日 2011-06-01 00:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
キンミヤ焼酎の人気。ホッピーなどの割り材と相性の良い甲類焼酎として、関東の老舗の居酒屋で古くから長年支持されいます。名脇役として、多くのファンに愛飲されています。 『キンミヤ焼酎』 (株)宮崎本店醸 三重県四日市市楠町南五味塚972 原材料名:さとうきび糖蜜 焼...
-
投稿日 2011-05-31 21:33
エンジェルライフ:高松
by
天使
トマトを箱買いして たくさんあるので 今日は “ 山芋とトマトのスープ ” を作りました!(●^o^●) 簡単にできて 美味しかったです!☆*~゚⌒('-'*)⌒゚~*☆ウフフ♪