-
投稿日 2012-09-25 19:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
しんの介のかっちゃんからサービスです。 珍しい事もあります・・・ 珍しいメキシコ産のスパークリングワイン。 『サラ ビベブリュット ナチュレ』 辛口です。 スパークリングワインはあまり好きではありませんが、サービスならばと、 4名でいただきました。(かっちゃんご馳走様です) ☆さかなのマスター...
-
投稿日 2012-09-25 18:30
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日の5軒目です。 六甲道駅南1分の所にあるお店です。 このお店も最近できたお店で、あっという間に超人気店になりました。 ここで松浦ご夫妻と合流、6名でバルを楽しみます。 灘の地酒は、『大黒正宗 茶瓶』 です。 バルセットはこの大黒正宗と串揚げ3本or刺し身で500円。 料理は他に宮崎地鶏の炭火焼、...
-
投稿日 2012-09-25 17:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の4軒目です。 阪神新在家の北側にある立ち飲み屋さんです。 まだオープンして間もない店すが人気があります。 料理も美味しく、お酒も豊富、お値段は立ち呑みということでお安いです。 灘の地酒は泉正宗の、『琥泉』 です。 バルセットは、この琥泉と料理2点盛りで500円。 ☆バルスタンプ(通行手形...
-
投稿日 2012-09-25 16:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2軒目は六甲道駅東北のバス道沿いにある酒屋さんです。 バルスタンプ(通行手形)は58店舗中の58番です。 人気のある立ち呑み店です。 日本酒も豊富ですが手造りのアテも充実しています。 この日も満席でした。 バルセットは日本酒+料理で700円でした。 残念な事に、灘の地酒5蔵と灘五郷とを勘違いされてい...
-
投稿日 2012-09-25 16:17
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
昨日は六甲道、新在家エリアを廻りました。 まず最初は、JR六甲道駅すぐ北側にある、六甲道商店街の中にある店です。 No Idea(ノー・アイデア)と読みます。 串カツとおでんの美味しいショットバーです。 日本酒は神戸酒心館の 『福寿』 です。 バルセットは、この「福寿が2合」 と 「秋刀魚のなめろう...
-
投稿日 2012-09-25 14:32
my favorite
by
birdy
珍しい加賀野菜を買ったので、早速してみました。 美味しかった! レシピの倍以上の量でしたんですが、もっと加賀太きゅうりを使えばよかったわ。 冬瓜みたいです。 味がよくしゅんでいて、自画自賛です。(^_^)v もう1本で、コレをアレンジして、スダチ酢で。 茗荷を入れたので、綺麗なピンクの酢づけになりま...
-
投稿日 2012-09-25 13:00
四季織々〜景望綴
by
keimi
前回は遅く行ったので、品切れだと思っていたのですが、やはり蕎麦定食がメニューから消えていました。 ここのお蕎麦が今まで食べた中では一番!!だと思います。 本日は、鱚(きす)と季節の野菜の盛り合わせ天麩羅とざる蕎麦のセットにしました。 定食だと、お惣菜のお味が濃く、お蕎麦が淡白になり過ぎるし、ご飯でお...
-
投稿日 2012-09-25 10:04
my favorite
by
birdy
2012/9/23 Sun. 塩江の道の駅で珍しい野菜を買いました。 加賀野菜の加賀太きゅうりと、瓢箪のようなナンキン。 (下は普通の、ちょっとずんぐりしたきゅうり) 加賀太きゅうりは調理法を検索して、翌日の晩御飯の2品に。 瓢箪のようなナンキンも炊きました。 甘みがすくないナンキンでした。...
-
投稿日 2012-09-25 09:59
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
住吉エリアです。 住吉エリアには12店舗がバルに参加しています。 さかなでいっぱいのマスターの息子さんが営んでいます。 店長ですが 「かっちゃん」 と皆さん呼びます。 鉄板焼きがメイン料理ですが、女性を意識して野菜の料理がバルメニューです。 灘の地酒は 『仙介』 が切れたので 『琥泉』 です。 珍し...
-
投稿日 2012-09-25 07:06
みどりの風
by
エメラルド
食べられるキノコの代表格で美味しい物を先輩メンバーが持ってきてくださり、調理して試食させてもらいました。 画像は、Chiken on the woodという鶏肉に似た姿形と歯ごたえでお味もチキンブロスを加えたせいかチキンと思うようなお味で美味しかったです。バターとオニオンが加わり、味付けはチキンブロ...