-
投稿日 2023-12-25 12:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだんやや高い(600円弱)■魚の種類ビンナガマグロ(ホワイトミート)■液汁の種類オリーブオイル漬(エキストラバージンオリーブオイル)■身のほぐし方おおきめほぐし肉 ■おすすめの食べ方オリーブオイルの高級感がまぶしい洋酒のつまみにも合う ソリッド缶より手に入りづらいリミテッド・モデル お高いツナ缶に余念のないモンマルシェ。恒常ラインナップのオリーブオイル製品は高級なソリッド缶や鮪とろ&鮪とろブラックレーベルが挙がり、フレーク缶は一時期の販売で終売した……かのように思えた。 実は復活していたのだ。モンマルシェ9周年の売り出しでひょっこり顔を出したほか、ブラックレーベルの...
-
投稿日 2023-09-24 11:45
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
こんなツナ缶です ■おねだん 見ないうちにずいぶん高くなった(500円弱) ■魚の種類 ビンナガマグロ(ホワイトミート) ■液汁の種類 綿実油漬け(しっとりした身と油) ■身のほぐし方 大きなほぐし肉 ■おすすめの食べ方 ミネストローネなど、加熱系の料理が得意。 解説:モンマルシェの標準ツナ缶、ラベルの触り心地が良い 出すツナ缶の全てが480円オーバーのモンマルシェ。このツナ缶が同社最安値で、普及品レンジの他社製品と一線を画したプロダクトデザインに注進している。 見てくれもよく、触り心地もざらざらしており、一目で「これは高そうなツナ缶だな」と思わせてくれる点で贈答品として見劣りしな...
-
投稿日 2021-08-03 03:54
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
ひっそりローンチされたM社ビンナガ味付 いよいよツナ缶イコール高いものという認識を消費者に浸透させたモンマルシェ。本品マグロフレーク味付缶は、2021年6月の店頭限定ギフトセット(6缶3千円)にこっそり紛れ込んでいた。 予告もなくいきなりパルシェ店の公式LINEにだけ本品が載っていて、本品のみの解説もなく、本当に「ひっそり」その存在を現したのである。 なにげに、醤油で甘じょっぱく煮つけたビンナガ味付缶は同ジャンル品がとても少ない(STIサンヨーのびん長まぐろ味付や、JF和歌山のまぐろ醤油煮(No.157)くらいしか思いつかない)。たいがいの味付缶はキハダカツオ等のライトミートを用いる。 (2...
-
投稿日 2019-06-04 22:26
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
希少なホワイトミートのかたまり水煮 高いツナ缶を作り続けているモンマルシェ。ツナ缶もオイルサーディンも軒並み脂っこい製品で占められているが、これは水煮で高級感を求めたものだ。オイルを受け付けない体質の人でも安心して食べられる。 実は「ビンナガ(ホワイトミート)使用の」「水煮で」「ソリッド」という製品はツナ缶全体で見ても非常に少なく、国内で本品と競合しうるツナ缶は素材そのままシーチキンファンシーや、ノザキのゲイシャ水煮ソリッドくらいしかない。そのくらい、市場に出回る水煮缶はライトミートやフレークが多いのだ。ツナ缶ブログでも初めて取り上げるジャンルになった。 スペックに着目しよう。水煮缶の平均カ...
-
投稿日 2019-05-02 00:04
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
岐阜は踊り、静岡はツナ缶を作った 高いツナ缶のラインナップをスタンドプレーで埋め尽くしているモンマルシェ。十分な利ザヤさえあればプロモーション戦略に押せ押せできると身をもって証明した同社が「令和」にツナ缶をぶつけてきた。 平成末期現在の同社は看板製品たる鮪とろブラックレーベル(No.127)・鮪とろ(No.48)の二大フラグシップを長期バックオーダーで欠いていて、ためしに1000円のサバ缶を出してみるなどの小刻みな動きが多かったが、その一環で特別ラベルのツナ缶を提案したのである。 プレスリリースいわく、"新天皇が即位される5月1日に親戚や友人らと集まりに"使うらしい。 "新天皇が即位される...
-
投稿日 2018-11-27 00:00
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
孤高の頂へ 高いツナ缶に定評のあるモンマルシェが2018年のいいツナの日合わせにリリースした、厳選したとろ肉をブラックレーベル・オリーブオイルに漬けたツナ缶。 モンマルシェの企業哲学「究極のツナ缶」を、何ら妥協せず体現し、ソフトとハードの両面で究極に達した結果、孤高の頂へ上りつめた。 思えば、1,296円・日本一高いツナ缶の座に立った鮪とろ(No.48)から、2年にわたり力をためていたのだ。今夏に同社のK氏から「鮪とろを超える鮪とろを作る」とアナウンスされ、その情報をこの日まで伏せつつ心待ちにしていた。 本稿を執筆したのは11月中旬だが、21日にプレスリリース・ティザーサイトが発表され、そこで...
-
投稿日 2017-10-20 16:37
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“ほのかな甘みがある青森「鬼丸農園」のにんにくを使用したフレーバーツナです。” モンマルシェ オーシャンプリンセス ホワイトツナ 国産にんにく入りツナ びんながまぐろ調味液漬けフレーク・高級品☆コメント 新発売ツナ缶の最速レビューだ。 モンマルシェが昨日10/19にリリースした新製品、国産にんにくツナ。エンボス加工された白いラベルと箔押しのストライプ・製品ロゴが目を引く。 味付きツナとしては去年の国産唐辛子ツナ(No.41)をルーツとしており、青森県の元りんご農園鬼丸農園でつくられた高級品種「福地ホワイト」を原材料に採用している。 要は国産唐辛子ツナと一緒でフレーバー相手の薬味にもこだ...
-
投稿日 2016-10-11 10:07
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“日本で水揚げされた一本釣り夏びん長マグロ。マグロ一尾の約1%の希少部位のトロを使用。 1尾で1缶しか製造できない、とても貴重なツナ缶。” モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ びんながまぐろオリーブオイル漬けスライス・最高級品(2018.12追記:もっと高い5400円ツナ缶がモンマルシェから出ました。「モンマルシェ オーシャンプリンセス 鮪とろ【ブラックレーベル】」 。https://jp.bloguru.com/zumix/336936/5 こちらもあわせてお読みください)☆コメント 高いツナ缶を作り続けているモンマルシェが、ついにびんながまぐろのとろ肉缶をリリースした。濃い...
-
投稿日 2016-09-06 21:15
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
“国産「一本釣り 夏びん長マグロ」、国産「赤唐辛子」を使用。ツナ缶パイオニアの私たちが素材を選りすぐり、本当に美味しいと思える国産赤唐辛子入りツナ缶を完成させました。” モンマルシェ オーシャンプリンセス ホワイトツナ 国産ピリ辛赤唐辛子入りびんながまぐろ綿実油+調味液漬フレーク・高級品☆コメント 新発売ツナ缶の高速レビュー。 高いツナ缶を重点的に販売するモンマルシェが提案した新しいベクトルのツナ缶が、この輪切り赤唐辛子入りの高級ツナ缶である。スペックを見る限り、前回のミヤカンピリ辛ツナそっくり。 8月末の初回生産分5,000缶は、通販のみで瞬く間に完売した。今回入手分の2016.09.0...
-
投稿日 2016-09-05 09:46
ツナ缶レビュー zu-mix3.0
by
長井ずみ
"原料には西部太平洋で漁獲された「きはだまぐろ」を使用しており、輪切り唐辛子が入ったツナ缶です。" ミヤカン ピリ辛ツナ きはだまぐろ調味液漬フレーク・準高級品☆コメント ミヤカンはSSKの子会社で、土地柄サバ缶のほうが有名な企業だろうか。宮城・気仙沼の地で操業する気仙沼ほていと同様、震災によって操業停止に追い込まれてしまったが、15年春に再建している。今回入手したのは15年12月製造品。 品名は調味液漬だが、当ブログでは味付缶として扱う。☆缶を開けたところ 輪切りになった鷹の爪が目を引く。きはだまぐろはオーソドックスな風味と食感だが、とうがらし由来の辛みが「ツーン」とくる。しかし、下...