-
起業すると決めたわけじゃないけれど何かしたいという方にはブログを書くことをオススメしています。そういう私もコーチ活動をする第一歩はブログでした。アメブロ毎日更新するようになって10年が経ちましたが始めの頃は、記事がなかなか書けませんでしたね。ひどいときなんてパソコンの前に5時間くらい座っても何も書けないなんてことも。いろんな人のブログを読んでいるとブログ初心者さんのためにアドバイスが書かれてます。好きなことを書いてみよう!うまく書こうとしなくていい!自分の感情を素直に出せばいい!このアドバイスで「そうかこう書けばいいのか」と明るい未来が見える人は文章を書くのが既に上級レベルの人です。私はそこを...
-
やならいといけないとわかっているのに先送りにしてしまう。誰にでもそんなときはあると思います。先送り癖を直すとっておきの方法をご紹介します。先送りしてしまう時って自分がどんなことに充実感を感じるのかわかってないのです。まずは自分が今日やるであろうことの満足度予想をしてみます。本の整理 10%洋服の整理 10%ケーキバイキング 100%ショッピング 90%実際に行動した後、自分が感じた満足度を出してみます。本の整理 100%洋服の整理 100%ケーキバイキング 30%ショッピング 10%これは大昔のワークの結果なのですが案外、満足度が高いと思ったことがやってみたらそうでもなかったのです。ケーキ...
-
人間関係のトラブルの時はどっちが正しい、どっちが悪い。白、黒つけようとしたら益々関係は悪化します。他人がその内容を聞くとどっちもどっち。友人のAさんがご主人のことで怒り心頭。どうしたら夫を改造できるか相談しているとBさんから質問が!B:「ご主人は何度怒っても変わらないよ! 「あなたが変わらないと」 A:「何で悪くない私が変わらないといけないのよ」 「変わるなら、あっちでしょ」B:「あなたは毎日イライラしたいの?」 「それとも、夫婦仲良くしたいの?」この質問でAさんは黙ってしまいました。後でぼそっと「仲良くしたい!」と。けんかをすると、皆さんこんなアドバイスをします。相手を変えることは...
-
女は化粧の技を磨くだけで、人生は一変する。『たった2分で、自信を手に入れる本。』よりフェイスパウダーを頂いたのでそれをつけて外出したら、びっくりなことが起こりました。会う人、会う人に言われます。「お肌がきれい!お手入れ何してるの?」「お手入れなんてしてませんよ!」「そんな~、嘘ばっかり」その人たちは私の肌を見て、お手入れ好きと判断したんですね。実際は違うけど。フェイスパウダーのおかげ。ですが、外見で性格まで想像されるんです。テクニックのない人は道具だ~!!フェイスパウダーなめてました。パール入りのなのですが艶が女っぷりを上げるってホントだと実感。メイクに自信がない方は道具選びから!その道具を使...
-
今まで全く気にしてなかった箱。絶対この箱を開けてはいけませんと言われると見たくなります。絶対にこの言葉は言ってはダメと言われれると気になってしまいます。ダメとわかっていてもつい、使ってしまう。人はダメと言われるとやりたくなるのです。ネガティブなことは考えないほうがいいと言われています。悪いことは考えてはいけない。そうするとどんなことが起こるかというと考えてはいけないと思えば思うほど考えてしまうのです。こんなネガティブなことは考えてはいけないと自分に言い聞かせている間はネガティブなことを思ってるのです。私はそんなとき、自分にどんな言葉をかけるかというと「私今、落ち込みたいんだ」とか「飽きるまで思...
-
出会いの場では人から自分はどんな風に見られているか気になると思います。印象が良いと悪いとでは人生が変わりますからね。知人のSさんのお悩みは人からバカっぽく見られること。ですが、Sさんのことを聡明と言ってくれる人もいます。この正反対な評価は何でおこるのか自分ではよくわからない。ですが、彼女の言葉を聞くとそう見られる理由がわかりました。Sさんが絶対なりたくないのが知識がひけらかす人。理想は「能ある鷹は爪を隠す」で奥ゆかしい人でありたいんだそうです。だとすると、普段爪を隠しているので彼女の聡明さは見えないってこと。見せてないからバカにされる。評価してくれる人は隠している才能まで見てくれている。バカに...
-
小さな成功でも喜ぶクセをつける『人生を変える修造思考!』今まで、できたことがないことに成功したときそんなの当たり前を思わないでどんな小さなことも喜んでとクライアントにリクエストするときがあります。皆様謙虚すぎるので。笑何を成し遂げたとき、いろんな人に助けられたかもしれませんが自分も頑張ったからその結果を得られたのです。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-LINEに友達登録し...
-
パワハラを受けて会社を退職した友人。心療内科に通院し、内服治療を半年受けても体調がよくなりません!このまま一生、働けないかもと言っていたのですがようやく本来の自分に戻ったと報告を受けました。そのきっかけになったのが入院。怪我をしたので手術目的で1週間入院。入院して2日目くらいから体調が回復してきたのがわかったそうです。入院生活というと自由がききません!それまでの友人の起床時間はお昼の12時。夜が眠れなくて就寝は1時か2時。好きなように過ごしてました。ところが入院すると起床は6時。無理矢理起こされます。就寝も9時。テレビもスマホも禁止。食事も3食決まった時間に摂取。そうすると、午前中つらくて使い...
-
自分で決めた目標が実行できない!コーチングでもよくあがるテーマです。続かないと言われる方にはある特徴があります。はじめからできないと思っている!いえいえ、そんなはずはない。できると思ってるからやろうとしている。そんな風に反論したくなると人もいると思います。ですが、自覚していなくても無意識でそう思っているのです。それを表しているのが自分が使っている言葉。できなかったどうしょう!これは難しそう!やったことないことに不安を感じているということはできない自分を既にイメージしているのです。できなことをイメージし続けたらどうなるか?当然できないです。このことは秘密でも何でもなく、誰もが知ってること。やった...
-
今までに、「自分は生まれ変わる」と思ったことはありますでしょうか?私は何回もあります。笑子どもの頃は転校するたびに。大人になったら、お正月や季節の変わり目、大きな失敗をしたあと。生まれ変わろうと思った時は楽しい未来を想像してワクワク、エネルギーがみなぎってます。それがずっと続けばいいのですが自分の想像した未来と現実があまりにも違って決意は忘れられていきました。ですが、セルフコーチングができるようになると状況が変わります。自分は目標をどんな風にあきらめるかパターンがわかってきたからです。私の場合、うまくいかない原因がわからないと泥沼にはまります。しかし、原因が究明されるともうすっきりやる気がでて...