-
投稿日 2014-08-27 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
日本産の「アシナガバチ」の中では体長25ミリ前後と、最大の大きさを誇る【セグロアシナガバチ(背黒脚長蜂)】が、
-
投稿日 2014-08-26 12:09
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日からいきなり少しっ気温が下がりましたね。天気もいまいちで雲が多くなりました。先週の猛暑から解放された気分ですよ・・・。今週は秋雨前線の影響で、曇りや雨の日が続くようです。28度という日もあるということなので、一気に秋が到来しそうです・・・。でも、そうは簡単にはいかないような話もありますね。ホシハ...
-
投稿日 2014-08-26 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
白色の「フヨウ」の花弁に、淡緑色の体色をした、体長5ミリ弱の<ヨコバイ>がとまっていました。<ヨコバイ>は、カメムシ目ヨコバイ科に分類される昆虫の総称として使われています。姿は「セミ」を小さくした形をしていますが、「セミ」は単眼が3個ありますが、<ヨコバイ>は2個だけです。<ヨコバイ>として日本では...
-
投稿日 2014-08-25 23:29
みどりの風
by
エメラルド
8/6にハチドリフィーダーを設置したのですが、なかなかハチドリちゃんに気づいてもらえませんでした。10日余は経った頃、微妙に餌が減っているような感じがしました。餌を新鮮な物に変えた所、俄然減り具合が目に見えるくらいになり、誰か来てくれていることに確信が持てました。何度も例の「チキチキ!」という声を近...
-
投稿日 2014-08-24 10:43
カイの家
by
hiro
-
投稿日 2014-08-24 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先ほどアップしました<ハイビスカス>の品種 【オンブバッタ】 がいました。普通「バッタ」類はイネ科やカヤツリグサ科の植物を食べていますが、【オンブバッタ】はクズ・カナムクラ・カラムシなどの葉の広い植物が好きなようです。また花壇や家庭菜園などにも生息していますので、このような環境では花の咲く草花や野菜...
-
投稿日 2014-08-23 08:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
体温の調整をしているのでしょうか、大きな石の上で日向ぼっこをしている【ニホントカゲ(日本蜥蜴)】の<成体>を見つけました。昆虫ではなく、トカゲ科トカゲ属に分類され、 ...
-
投稿日 2014-08-22 08:52
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
きれいな白色の
-
投稿日 2014-08-21 16:19
my favorite
by
birdy
2014/8/16 Sat.この日はたくさん出てきました。(*^^)vこの日は薄曇りだったからかな?明日、志度CCのS&Lです。暑いからなぁ、明日は出てこないかな~。
-
投稿日 2014-08-21 08:48
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
笹の葉の上で、休んでいる 「シオカラトンボ」 よりも大型で体長は60ミリほどになります。「シオカラトンボ」のオスとよく似た姿をしていますが、「シオカラトンボ」の複眼の色は「水色」をしており、【オオシカラトンボ】の複眼は黒褐色色ですので、すぐに見分けがつきます。「シオカラトンボ」は開放的な水域を好むよ...