-
投稿日 2013-03-17 10:35
LAN-PRO
by
KUMA
わけぎの最盛期です・・・・・・ 沢山いただくのですが「オヒトリサマ」では限界があります。 そこで、冷凍で保存し、長く楽しんでおります。 1:綺麗に洗い、汚れた薄皮は丁寧に取り除く。 2:適当な長さに刻み、遠心脱水機で脱水する。 3:フリーザーパックに入れて冷凍庫に保管。 凍った状態で1分半程度茹でれ...
-
投稿日 2013-03-17 10:35
タロージャーナル
by
タロー
数学の日の「5行日記」 1.「一年間本気で勉強したら今の時代そこそこのレベルにまでなれる」っていってたある研修を思い出した。 2.好きなことをさせてくれた家族に感謝。おかげで駆け抜けられたぜ、ありがとう。 3.つくりためた木工作品に興味はないようでなにも聞いてくれない寂しさ。どの作品もカタカタするの...
-
投稿日 2013-03-17 10:22
季節の匂い
by
紫
スモッ曇りの空の下、 鮮やかなオレンジ色のナガミヒナゲシが風に揺れています。 花芯のナガミになる部分が何とも面白い形をしています。 この花を見ると、思い出すのは・・・ 幼稚園バスの停留所にたくさん咲いていました。 バスを待っている間に、よく摘んでいました。 1961年に東京都世田谷区で初めて確認され...
-
投稿日 2013-03-17 07:55
解体心象
by
ペガサス
久々に小麦堂へパンを買いに行きました。ここは石窯を使って薪で焼いている珍しいパン屋です。バターを使わず、小豆島産のオリーブオイルで焼いたヘルシーなパンもあります。重量感の有るパンです。 小麦堂は五色台と言う山の山麓を横断する農道に有ります。ミカン畑が広がってます。同時に見晴らしも良くて、高松市街や瀬...
-
投稿日 2013-03-17 06:51
ハルのブログ
by
ハル
2013年3月16日(土) 倉吉、と言えば、お菓子はこれでしょう!...
-
あ、まだコースじゃないか。 宿の前にて。 知らなかったんだけど、こんな近所に城跡があったんだ! 寄る機会は無いだろうけど・・・...
-
投稿日 2013-03-17 05:55
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
春到来。だが、東北青森と神奈川県では温度差20度以上もある。 早朝の青森から神奈川に戻ってみると一気に“暑い”って感じた。 1週間で2往復!?!おまけにあちこち寄って。。。 若くないんだァ・・・!って感じるのは左膝・右肩が。。。!?! 若いころ痛めた所が痛みやすい。ケアーを心がけないと。 戻ってきて...
-
投稿日 2013-03-16 23:58
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
レッスン後の試食ティータイム テーブルに彩を添えるお花には、庭で咲いてる花を飾るのが好き。 ふぞろいで咲いているのが自然で愛おしく感じます。...
-
投稿日 2013-03-16 23:46
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
本日の収穫、見つけた時すぐお金入れてすぐ獲った ヱヴァのペンペンです、量産型水野です。一応これもエヴァなんですよね、仕事終わりにゲーセンにふらっと寄ってました、んで見つけてすかさずゲット。土曜日なので子連れの家族が多いせいかおいらが景品をゲットしようとしている時後ろに人の気配が沢山、ああ集まっておい...
-
投稿日 2013-03-16 23:29
ハルのブログ
by
ハル
2013年3月16日(土) 倉吉、いいぞ。...