-
投稿日 2013-10-14 20:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
秋日和の三連休が終わります。三日間とも爽やかな秋日和でした。相変わらず、家に籠り、読書三昧な三日間でした。おひさまがもったいない!!と言っていたかも。本を読む窓辺の陽射しは、優しかったです。さて、お月さまは、十日月になりました。...
-
投稿日 2013-10-14 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
オーストラリア産<タスマニアビーフ:もも肉>を使用して、今宵は【ローストビーフ】です。肉料理は素直に「焼く」というのが一番簡単で、かつ肉の味が楽しめるような気がします。メイン料理は「焼く」だけですから、気を使うことはありませんが、いつも悩むのが付け合わせです。ジャガイモを蒸かし、ピーマンとためネギを...
-
投稿日 2013-10-14 18:08
季節の匂い
by
紫
2012.6.13自転車がなくなったから、1年以上過ぎ、その次の2013.7.29またですか!!自転車泥棒現る!!!事件も発生しました。引っ越してしまったのに、6.13の自転車が見つかったとのこと。状態は、良いらしく、近々、受け取りに行く模様です。見つかることもあるのですね。自転車の鍵を引越しの時に...
-
最近いつも休日にたむろっていた、秘密基地・中国茶喫茶「蓮心」へ行ってない。実は、この数ヵ月は店主の都合で月曜は定休になっている。なので、あっしの唯一の仕事以外の趣味である、喫茶ができなかった。仕方ないので、自宅で茶を淹れる事にした。ん~、中国茶ひさしぶり。...
-
投稿日 2013-10-14 17:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
来る10月17日(木)は<十三夜>に当たりますが、台風26号の影響できれいに見えるのかと、お天気が気になります。旧暦の9月13日、新暦では10月の中~下旬にあたり、<十五夜>を「中秋の名月」と呼ぶのに対して、<十三夜>は「後(のち)の月」・「栗名月」と呼ばれています。<十五夜>は、中国の風習を真似し...
-
投稿日 2013-10-14 16:24
mokomoko from 神戸
by
mokomoko
もう十年以上前になりますか。ざくろにエストロゲン(女性ホルモン)が多く含まれていると話題になり、ざくろジュースが品切れ状態になったことがありました。今では誰も覚えていないような気がします。種ばかり多いざくろですが、子供の頃のように、とって食べてみたい衝動に駆られました。...
-
投稿日 2013-10-14 15:44
タイドプール
by
dote
これは痛車とは呼ばないのかなクマモンのラッピングクマモンの下にNAGATANIYAhttp://Kumamon.bizクマモングッズのお店の屋号とHP関係者かな?車番が福岡?
-
投稿日 2013-10-14 15:25
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
Minolta AUTOCORD V, ZENZA BRONICA, HASSELBLARD.こんな名前を分かる人も少なくなっただろう??クラシックなカメラの名前。それもすべて上から覗いてピントを合わせるタイプ。そんなスタイルが好きでよく持ち歩いたものである。一眼レフカメラの利便性に比べて、ゆったり...
-
投稿日 2013-10-14 12:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
アルミ鍋での生タイプのゆで麺の多くは、うどん出汁のスープで煮込むのが多いように感じていますが、この【天ぷらうどん】(105円)は粉末スープタイプでした。内側の線まで熱湯を入れ、麺を入れて2分間煮込んで箸で麺をほぐし、粉末スープを入れてもう1分間煮込みます。あとから玉子を落とし入れれば良かったなと気が...
-
投稿日 2013-10-14 11:22
タロージャーナル
by
タロー
サツマイモの日の「5行日記」1.7時出発、B級グルメの開催地飯能に向かってGO。楽しい車中ではクイズ大会ジャジャン、「二毛作とは…」後部座席で44歳男性友人と楽しそうな10歳娘。2.いろんなグルメを食べたので途中お腹ゴロゴロタロー。簡易トイレじゃやだし近くにセブンと丸広があってよかった。ウンコマンのトイレ感知レーダーは健在。3.妻のB級ネタで64いいね!にヤキモチ。同じネタでなんでオレはいいね! が0?と思ったら自分のみに公開設定だった。4.夜は近くで花火大会があり家にバンバン響く。コスモス祭に行けばよかった、ミス・ユニバース見たかった、しかも強風だったみたいだし。5.テレビでやってた高円宮妃...