English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#ブログ"の検索結果
  • 人気ハンバーガー☆ミッキーブレッドサンド

    投稿日 2013-10-13 00:14
    タロージャーナル by タロー
    安全・安心の日の「3行日記」1.娘の宿題は漢字1000文字の書き取り、ノート12ページって何時間かかるんだい?クラス連帯責任のバツらしいけどどーよ?2.最近ゴキちゃんをよく見かけるなあ。いつもはスリッパでピシッ、さすがに素手ではつかめませんよ。3.今週も疲労感いっぱい全身筋肉痛。より高く飛ぶための試...
  • 混・・んで、な~っい

    あれあれ?普段以上にガラガラに空いてるぜ?何で??今日は予選だぜ?西コース辺りを目指す観客も・・居ない。毎年、減少傾向にあるような気もするけど、これほど静かな予選日の朝も初めて。余りの静寂に、逆に興行としてのエフワンが心配になる。帰りも、スイスイ。昨日の渋滞は何だったんだ?あ、あれか? 単純に連休の行楽客が集合したのか?さすがに、明日の決勝日は混むと思うけど、、、たぶん。...
  • 『陽だまりの彼女』@<三木孝浩>監督

    「女子が男子に読んでほしい恋愛小説No.1」というキャッチコピーが話題を呼び、累計発行部数が60万部を超える<越谷オサム>の同名人気小説 『僕等がいた』 (前篇・後篇2012年)の<三木孝浩>です。新人営業マンの「浩介」は、仕事先で幼なじみの「真緒」と10年ぶりに再会します。中学時代は「学年有数のバ...
  • 【月】今宵は上弦の月

    投稿日 2013-10-12 20:27
    日常のつぶやき~この庭と草木 by moon
    お月さまが段々と丸くなり始めています。今宵は上弦の月(半月)以前は、上弦の月=三日月を連想していました。本当は、半月だったのですね。
  • 神戸ご当地(174) 【八咫烏のサッカーボール】@御影:弓弦羽神社境内

    神戸市内の木造の神社では、一番大きな本殿を構えているのが<弓弦羽(ゆずるは)神社>で、創建は849(嘉祥2)年です。根本熊野三所権現として、「那智大社」・「熊野本宮本社」・「速玉大社」の三社を祭っています。熊野三山において烏は<ミサキ神>として信仰されており、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天...
  • 寅さんに恋をして♪

    投稿日 2013-10-12 14:58
    My Favorite♪ by sunukolyn
    【覚え書きリスト】HELP (1960年代のアメリカのメイドさんたちのお話) ☆☆☆ファミリーツリー (ジョージクルーニーがシブイ)  ☆☆イヴの総て (ベティーデイビスの魅力を知りたくて借りました)男はつらいよ ~全48作+特別篇1作「男はつらいよ」全49作観終わりました。47、48作は寅さんやっ...
  • ファルコンシェフ(51)【焼飯】+「ふかひれスープ」

    昨夜、呑み仲間の<ペコちゃん>からいただいたレトルトの 「ふかひれスープ」 を早速利用させていただき、本日のお昼ご飯は「焼飯」です。具材としては、<玉ねぎ・ピーマン・ベーコンブロック>を刻み、溶き卵を入れて素早く焼き、具材を良く炒め、冷飯を入れて味付けという簡単調理の一品です。ウスターソースを探した...
  • おんびきさん

    投稿日 2013-10-12 12:20
    エンジェルライフ:高松 by 天使
                    方言ですね!(●^o^●)                                『 おんびき 』                がま。別名をひきがえるともいう。                おんびきは,動作のおだやかなという意味で,「隠(おん)びき」という。                        ( ネットで検索してみました。 )                今日の高松                   快晴                                      洗濯日和ですよ~~~~!                ...
  • 2013年夏の、“おまけ”旅

    東京発・東京着、6泊7日の短い旅でしたが、楽しい旅でした。でも、アメリカで有料道路とは気付かず(勿論、料金所などは無かった)走り、帰国して2週間後に通行料金とペナルティの請求が来たのには参った!皆さんも、アメリカで車で走る時は、左ハンドル、方向指示器は左のバー、右側通行、の他に、料金所無しの有料道路...
  • 金融ショック

    リーマンショックからはや4年。独立したのがその年。それ以上悪くならないから新しいこと始めるにはどん底が良かろうかと。あまかったのが、世の中はそれから本当の不景気に入っていったこと。大きな転機にもなったのが2010年10月10日。自分のなかでは101010プロジェクト。社名のEnLixの由来とおり、多...
  1. 6892
  2. 6893
  3. 6894
  4. 6895
  5. 6896
  6. 6897
  7. 6898
  8. 6899
  9. 6900
  10. 6901

ページ 6897/10320