-
投稿日 2014-03-14 17:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」のオネイサン達には、つぶ餡の「三笠」などの和菓子の差し入れでしたが、わたしには【ベイクドチーズケーキ】を取り置いてくれていた<ペコちゃん>です。<シャトレーゼ>という山梨県甲府市のメーカーの製品で、直径7センチ弱ほどの透明容器に入れられ包装されていました。「チーズケーキ」は湯...
-
投稿日 2014-03-14 16:49
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
今月はシュー生地&カスタードクリームを学びながら「シュークリーム」を作ります。絞る形を変えてネズミやスワン、いちごの手カゴを作ってみます。3月23日(日曜日)にもレッスンありますので、一度作ってみたい方はお気軽にお問い合わせください。...
-
投稿日 2014-03-14 15:38
喫茶去、一服のお茶をどうぞ。
by
椎
梅の花をアップしました。2月末に小田原市の曽我梅林まで行ってきました。そばはよく通るのですが、梅の時期に行ったのは初めてです。こちらは梅干用の梅林に、観賞用の梅も植えてあります。梅林には35.000本の梅の木があるそうです。見ごたえのある広さで、結構歩けました。2月は30年ぶりの大雪にみまわれた神奈...
-
投稿日 2014-03-14 14:57
タイドプール
by
dote
神戸のチネリンさんからいかなごくぎ煮が届いた毎年欠かさず送ってくれる、感謝、感謝!早速お昼にいただきました美味しかった!
-
投稿日 2014-03-14 10:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
スノーストームという名がよく似合う白いネモフィラ。可愛い花です。紫色も咲いています。
-
投稿日 2014-03-14 08:50
徒然なるままに
by
秋茜
安冨歩氏の二冊もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く「学歴エリート」は暴走する 「東大話法」が蝕む日本人の魂 内容紹介(アマゾンより)『もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く』に続く、+α新書「東大話法」シリーズ第二弾。原発危機に着想を得た著書が「東大話法」を定義するにいたる考察を詳述した前作から、より一般性を持たせ、「東大話法」を駆使する日本の学歴エリートがなぜ機能しないのか、その根源を究明する。「東大話法」のルーツを第二次大戦時に遡り、ポスト団塊世代を呪縛する「成功幻想」を、その生育過程を検証することによって打ち砕く。悩める「学歴...
-
ダウンタウンにあるSan Diego観光局さんに打合せに行ってきました。San Diego Symphony Hallのあるビルディングの15階の素敵なオフィスでした。そのあとは次の打合せの間にモダンなダウンタウンを写真撮影。こんな所に住んでみたい素敵なコンドミニアムを。そして空港の後ろに位置する某...
-
投稿日 2014-03-14 02:58
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
3月14日、巷では「ホワイトデー」だとか!僕が初めてこの日を知った頃は、「マシュマロデー」と呼ばれていたように記憶している。こうしたことに縁遠い僕には、3月14日は「元麿忌」。僕が、この世に生を受けた翌年にこの世を去った詩人を想う日。千家 元麿(せんげ もとまろ、1888年6月8日 - 1948年3月14日)詩人。武者小路実篤に師事した、人道派的な詩人。『蒼海詩集』の中にある【冬の木立】***葉をふるひ落して春を静かに待つてゐる素朴な冬の寂閑な木々が私は好きだ趣味の深い静かさに包まれた装飾のやうな樹木たち女が髪を大事にするやうに優しい枝々を大事にしてゐる木々すつきりした粋な姿。冬、灰色の空の下...
-
去年の六月に日本からのお客さん サンフランシスコからのツアーが始まる前に爺さんの家に寄っていただいた、 ラスベガス グランドキャニオン そしてヨセミテを観光してサンフランへ サンフランシスコには、 爺さんがアメリカに住むきっかけになった方が住んでいる、38年前のモントリオール オリンピックの年に 現代っ子の大阪の爺さんと 人情厚い熊本の人と 昔は、電話のなかなか大変な時代、情報は 日本からのお客さんが情報源 大阪弁と熊本弁で会話、 アメリカ滞在の注意を聞いて、三ヶ月間の旅に 何のトラブルもなしで 楽しい旅を終えた。何回かの行き来 昔は、婆さんが 年賀状を出したが 最近は、電話で省略本当は ...
-
投稿日 2014-03-13 23:59
現代の自分、暴走する現実記録
by
量産型水野
近所はこんな感じです、まだ雪だらけ他のブロガーの皆さんのブログ見ると春っぽくて何か羨ましいなぁ、量産型水野です。日中は晴れて夜はクソ寒い、悪循環ですね日中雪溶けて夜固まるので朝は結構カチカチの道路ですよ。最近フィギュアスケートの回転みたいに車を何回転がスリップして回転しちゃいましたよ、人気の無い道路...