-
投稿日 2014-05-18 15:17
生活環境部会〜にしなり〜
by
生活環境部会
5月18日(日)午前9時から瀬部小で開催された。好天に恵まれ3月から準備に入り町内の各種団体の協力のもと、無事当日を迎えることができました。
-
投稿日 2014-05-18 15:10
生活環境部会〜にしなり〜
by
生活環境部会
5月17日[土]午後6時30分から北小渕公民館で赤見校下公民館役員総会が開催され、26年度の事業計画・予算案が協議され了承された。
-
投稿日 2014-05-18 12:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
なぜか冷蔵庫にラーメンの麺だけがあり、「スープ」がありませんので、生活の知恵として「味噌ラーメン」ではなく、ファルコン流【味噌汁ラーメン】に挑戦してみました。手順は味噌汁を作る時と同様に出汁を取り、味噌を合わせましたが、<すりおろしニンニク ・ 一味>を味噌に練り込んでいます。うどんの出汁で、中華麺...
-
投稿日 2014-05-18 11:51
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
レンゲソウ(蓮華草) マメ科(Fabaceae)学名:Astragalus sinicus 別名: レンゲ、ゲンゲ(紫雲英)花びらに近づいて見ると、一つ一つがマメ科特有の花形をしている。子供時代、春の田畑は絨毯を敷き詰めたように蓮華草は咲き誇っていた。中国原産の植物。江戸時代に飼料や食料として渡来した由。マメ科の植物は、根に根粒バクテリアが寄生して丸いこぶを作る。これが空気中の窒素を固定し天然の肥料となる。経験則でわかるか!!緑肥(りょくひ = 草肥:くさごえ)として、又、牛の餌に用いられた。更には、休耕田の雑草防止策、蓮華草を枯れぬうちに水に入れ、強力な有機酸で雑草を枯死させていた事もあ...
-
投稿日 2014-05-18 10:03
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
里山を散策してると湿っぽい林床に色々な羊歯類が見える。だがしかし、羊歯類を識別判定するのは難しい。僕でも容易に識別できるのは、この羊歯くらいだろう。リョウメンシダ(両面羊歯) オシダ科オシダ科(Dryopteridaceae)英名:upside-down fern 別名:コガネワラビ, コガネシダ学名:Arachniodes standishii (Moore) Ohwi.全国各地で見られる。山地・谷間や斜面の湿った所を好むようだ。高さは60~150cm。葉は黄緑色から明るい緑色で、3回羽状複葉。葉の両面が同じ色をしている(群落を構成する傾向あり)。葉柄下部に鱗片(胞子嚢・ソーラス)があり褐...
-
投稿日 2014-05-18 08:19
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
第39回 博多祇園山笠弓道大会実施要項日 時 : 平成26年7月 6日(日曜日) 午前 9時00分開始場 所 : 博多の森弓道場参加資格 : 西日本地区弓道愛好家(大学生以上)競技種目 : 近的競技(36㎝霞的、射距離28m の的中制)競技種別 : 団体(1チーム3名)及び個人戦競技方法 : 1.団体戦 ①予選 1団体12射(各自4射)中 7中以上を予選通過とする。 ②決勝 1団体 6射(各自2射)の的中数により順位を決定する。 同中の場合は1団体3射(各自1射)による競射とする。 2.個人戦(団体戦出場者は団体競技と併行して行う。) ①予選 団体戦予選における4矢皆中者及び...
-
投稿日 2014-05-18 07:01
不良のアウトドア
by
Mt.zaki
久しぶりの弾丸BAR。飲んだ飲んだ。
-
この花は 下に向いて咲くので 写真を撮るのがたいへんです、 苗が 五本もあるので なりだしたら 毎日 焼ナスか?それしか、料理の方法を知らない、ま、 もうちょっと先の話 そのうちに 勉強して、違う料理でも?サンディエゴの火事は、どうも 放火らしい、 容疑者が逮捕されたが、焼けた、家の人の 財産は 元...
-
投稿日 2014-05-17 23:32
moqのごはん
by
moq
はい、人生初でジェンガしました。この手のおもちゃの才能は皆無です。2ターン目で撃沈。あまりの早さに失笑されました。そして終了でした。
-
投稿日 2014-05-17 23:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お月さまが鼠に齧られたように小さくなり始めています。