-
投稿日 2014-08-10 22:01
yumi-blog♪
by
yumirou
本日はおなじみのスペアリブを作ってみました。味付けは、その時々違うのですが、今日はフルーツ煮にしました。塩コショウを付けて、表面をフライパンで焼きます。ルクルーゼの鍋に、水・ロゼワイン・ベイリーフ・かき醤油・砂糖少々・リンゴ・オレンジを入れて煮ました。短時間で、骨がすぐ外れるほど柔らかくなりますよ。...
-
投稿日 2014-08-10 21:58
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
台風11号は、通過した後の方が風が強く、雨をもたらしました。今宵の盆踊り大会は中止になりました。雲で覆われた空には、時折、十五夜さまが顔を覗かせています。明日は、十六夜満月です。...
-
今週は富士でGTだった筈だけど・・。この天気じゃあねぇ。それにしても、そういやサマーブレーク明けて今週からモトGPが再開。インディアナポリスだったか。予選、見落とした~!!!ま、たぶんまた丸ケスのポールだろうけど。とーぜん決勝も真夜中なんだな。頑張って観よう。...
-
投稿日 2014-08-10 19:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は、すべて中華風の味付けでまとめてみました。便利な顆粒タイプの「鶏ガラ」と「生姜」・「醤油」があれば、すぐに<中華風>の味付けが出来上がりますので、重宝します。まずは「玉子スープ」で、具材は<溶き卵・きぬさや・しいたけ>です。本来なら「八宝菜」と行きたいところですが、冷凍庫の残り物の<イカ・エビ...
-
投稿日 2014-08-10 18:56
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
秀岳館男子団体5位
-
投稿日 2014-08-10 18:13
タロージャーナル
by
タロー
野球の日の「5行日記」1.“基本が身に付くまでは、得心がいくまでは、研ぎに関わるすべてをシンプルにしておきたい”に激しく同意。キング#1000、嵐山#6000でも十分研げるはず。2.あの会社は今日からもう夏休みなんだろうな。いまは落伍者の負け組に甘んじてるけどいつか逆転ホームランをかっ飛ばす。だって...
-
投稿日 2014-08-10 17:34
お菓子教室シュクレ
by
Sucre
ムースよりタルトやパイなどの焼いたお菓子のほうが好みです。ムースのレシピを作ってもコクを意識して作っています。このチョコミントもしっかりチョコとさわやかながらコクのあるミントムースを組み合わせて印象のある味わいになるようにしました。レシピをはチョコレーのビスキュイで作っていますが、タルト生地を使って...
-
投稿日 2014-08-10 17:07
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
クサギ(臭木) クマツヅラ科(Lamiaceae/Labiatae) 学名:Clerodendrum trichotomum Thunb. 高さ2-3mの落葉低木。低い所の花などは間近に觀察できる。「臭木」と呼ばれるだけに葉を揉んだり傷つけると強烈な臭いがするが、これを悪臭とするのはいかがなものか?薬って感じで悪い臭ではない!!花は夏が普通、秋に黒っぽい青紫の実を付け、周りに赤い花片のようなガク(萼)を見せる。中々の趣と思っている。8月03日誌「2012/8/02座間谷戸山公園」 ...
-
投稿日 2014-08-10 16:34
タイドプール
by
dote
今日のお昼は蕎麦私は天麩羅せいろそば(生粉打ちそば)2000円と女房はおろしそば1100円を注文久しぶりに美味しかった蕎麦の華 夢蔵岐阜県各務原市那加前野町1-81TEL 058-380-2827営業時間 11:30~OS14:00
-
投稿日 2014-08-10 14:55
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
ヤナギラン(柳蘭) アカバナ科(Onagraceae)学名:Epilobium angustifolium L. ヤナギランの花は下から上に順次咲く。雄蕊だけの花が先に開き、後から雌しべの先が十字に開き雄蕊の花粉を受粉する。この様な受粉を雄性先熟と呼び、とても不可思議な生態をもつ花。更には、テッセン・カザグルマ、ハンショウヅルの種子と同じように種子は、豹変する?花が散り細い棒状の鞘になり、中に無数の毛の付いた小さな種を持つ。尾瀬沼の東、大江湿原にヤナギランの丘と呼ばれる場所がある。そこに咲くヤナギランは背が高い、3m近くにもなる。我が人生での転機を考えた時に知った、思い出の花である。8月02日...