-
投稿日 2016-04-19 14:08
合氣道練心館 館長所感集
by
renshinkan
約一カ月振りの投稿です。 先ずは、熊本の大地震で亡くなられた方の御冥福をお祈りすると共に、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 さて、先月3月28日(月)に都内某私立高等学校にて、久し振りに出張体験講習会を行なって参りました。 当初、お問い合わせ下さった先生のお話では、C君というベルギーか...
-
投稿日 2016-04-19 08:54
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸ハーバーランドにある【神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール】は、2013(平成25)年4月19日(金)にオープンして、本日で3周年です。オープンした初年度で入場者90万人を突破、2014年6月12日(木)に100万人(419日間)、そして今年の2月14日(月)には200万人(1031日)を...
-
投稿日 2016-04-18 23:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
動物たちが高度な文明社会を築いた世界「ズートピア」を舞台に、ウサギの女の子「ジュディ」が夢をかなえるために奮闘する姿を描いたディズニーアニメーション『ズートピア』が、2016年4月23日より全国で公開されます。監督は『塔の上のラプンツェル』の<バイロン・ハワード>と『シュガー・ラッシュ』の<リッチ・...
-
投稿日 2016-04-18 21:38
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スカイマークは、4月27日からプロ野球球団「阪神タイガース」のロゴを機体側面にデザインした特別デザイン機「タイガースジェット」を運航すると発表しています。これは、神戸空港の利用を通して、神戸をはじめとした関西地域の魅力を全国に発信する「神戸 旅の港街 プロジェクト」の第5弾となるもので、阪神タイガースとコラボレーションして実現した。特別デザイン機はボーイング 737-800型機が2機で、1機目の機種記号は(JA73NL)で4月27日から、2機目が(JA73NM)で5月10日から就航し、10月末まで運航する予定です。機体のデザインは、左前ドア付近に阪神タイガースの虎のロゴと神戸空港10周年ロゴを...
-
投稿日 2016-04-18 13:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
三宮の<三ノ宮海鮮直送市場>で
-
投稿日 2016-04-18 08:16
LAN-PRO
by
KUMA
寝室の音響機器を交換したついでに、自宅のスピーカーコードの端末処理をしました。スピーカー端子は大別すると3種類くらいあります。1:プッシュ式でケーブルの先端を咥え込むタイプ2:ターミナル式でネジ止でケーブルを止めるタイプ(中央に穴があるモノもある)3:バナナ端子(ネジ止め兼用)いずれの場合でも重要な...
-
投稿日 2016-04-17 23:59
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
今晩はの時間で御座います今晩は。本日4月17日は昨晩の時点で絵描きはしようと思って居たんだけど、いざ描き始めたのは15時過ぎと言う事と描いたのは緋勇龍麻&蓬莱寺京一(魔人)の落書きだけだと言うオチです、はい。最初に落書きしたのは上の画像の通り背中合わせの2人を描きました。ま、確かに背中合わせの2人を...
-
投稿日 2016-04-17 23:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<レオナルド・ディカプリオ>と『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』で第87回アカデミー賞を受賞した<アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ>監督が初タッグを組み、実話に基づく<マイケル・パンク>の小説を原作に、荒野にひとり取り残されたハンターの壮絶なサバイバルを描いた『レヴェナント...
-
投稿日 2016-04-17 22:22
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
4月10日《襍感・/・点描‘16-24》に“白花蒲公英”を記した。その後、4月14日に友達登録をさせて頂いているmoonさんの記事を拝した。シロバナタンポポ(白花蒲公英)の画像が掲載されている。その最初の画像を拝して“驚愕”であった。“白花蒲公英”の特徴が見て取れるではないか!!* * * * * * * タンポポには大きく分けて、昔から日本にあった「在来種」と明治以降日本に入って来た「外来種」がある。又、二つが交配した種類も見つかっている。見分け方は、花の下側に花を包むように支えている緑色の部分を総苞(そうほう)と呼ぶ。総苞は、何枚もの鱗(うろこ)状のものが重なってできており...
-
投稿日 2016-04-17 19:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
まずはいつも通り定番の「野菜サラダ」のために「玉子」を茹で、「牛すじ」がありましたので、<大根>と<ブロッコリー>の太い茎を使い煮込みました。残り物の<ブロッコリーの太い茎>ですが、予想外においしくいただけたのは、作った本人も驚きでした。【ヒレステーキ】は、前回に食べたA5クラスの長崎県産「壱岐牛」...