-
投稿日 2017-01-12 13:30
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
アリババを利用して会社のノベルティギフトを作成します。送料を考えても米国内で手配する金額より30〜40%安く仕入れることができます。だんだんプロになってきました。今回手配したのは、会社のロゴ入りのショッピンバッグです。米国内で手配すると500個作っても1つ $2.50 ちかくなります。これを安く手配することに燃えています。...
-
投稿日 2017-01-11 12:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
まだ完成していないのですが、1ページで完結するホームページを作っています。1ページですからサイトマップもありません。http://uchikura.co/kusak-glass/このコンセプトは良いと信じています。各ページをパワーポイントで作って貼り合わせるイメージで設計することができます。どう思いますか。作っていただいたパワーポイントを PSPinc に送ればホームページにしてくれるというサービスも面白いですね。ご意見をお聞かせください。...
-
投稿日 2017-01-09 11:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日アウトレットモールに行って来ました。そこで入った HUGO BOSS のお店にあったポロ。元値よりは安いけど、売っていた値段から上がってる。(笑年末商戦で下げたものをまたあげたのかな??? ありえない
-
投稿日 2017-01-07 11:21
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今日はスタッフと一緒に Bellevue にある Ezell's Famous Chicken で SNS 用のビデオ撮影があるということで、行ってきました出演料としてランチをごちそうしてもらいました。
-
投稿日 2017-01-05 13:49
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
今アメリカ・ラスベガスでは Consumer Electronic Show / CES が開催されています。その会場でプレスの方々に渡されたのがこのクリアなビニールでできたバックパック。なぜクリアかというと、米国ではテロを恐れて、人が集まる場所(コンサート・スポーツ・イベント・展示会)には中身が見えないカバンの持ち込みは禁止されています。ですからクリアなバッグが必要になります。このクリアなバッグに会社名やロゴをプリントして、場合によってはカタログなどを入れてノベルティとして渡すのは素晴らしく喜ばれると思います。内倉社中では、メーカーと交渉して日本の皆様に激安の価格でお届けする準備をしてまいり...
-
投稿日 2017-01-04 12:00
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
広告、ポスターなどは人にインパクトを与えて覚えてもらう必要がある。そのための鍵は簡単で2つのことを覚えていれば言い。(1)強い・印象的な画像・写真(2)シンプルで覚えやすいメッセージこれだけだ。...
-
投稿日 2017-01-03 11:12
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
良い例ではありませんが、デザインの素晴らしさが歴史を変えたとうことがあります。ドイツに本社を置くアパレルのブランド HUGO BOSS を知っている人は多いと思います。シャツに BOSS と書かれたブランドで、日本では缶コーヒーと間違ってしまう人も少くは無いと思います。ちなみに BOSS コーヒーと HUGO BOSS は無関係です。ちなみに HUGO BOSS のホームページは http://www.hugoboss.com です。日本語のサイトはこちらになります。http://www.hugoboss.com/jp/homeHUGO BOSS のデザインの話をするのではなく、実は HUGO...
-
投稿日 2016-12-29 09:03
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
紹介するロゴには隠れメッセージが入っています。良いデザインの集まります。ロゴを工夫することでこうやってソーシャルメディアに紹介されて、広告効果もありということです。...
-
投稿日 2016-12-27 10:19
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
日本で流行っていると聞くメルカリ。米国では Craig's List が流行っています。メルカリはトランザクションモデルなのにたいして Craig's List は無料の掲載サイト。この他にも AliExpress や Backpage などの P2P モデルの物販サイトがあります。内倉社中では、来年の第2四半期にむけて新しい P2P のオンラインサイトの開発を開始します。ご期待下さい!。...
-
投稿日 2016-12-26 09:45
独り言
by
ウチクラ ケンイチ
2011年3月11日の大地震と津波。その津波で流されたハーレーがカナダの島に流れ着いた。ハーレーは日本のオーナーに連絡をしてバイクを修理して送り返すことを提案したが、オーナーは家族3人も失ってまわりの人も何もかもなくした今、バイクが戻ってきてもうれしくない。その代わりにミルウォーキーにあるハーレーの...