-
ビジネスを成功させるために不可欠なのは、有意義な人間関係を築くことです。真に持続可能なブランドを築くためには、お客様からの信頼を得ることが不可欠です。ビジネスをする上で売上は確かに重要ですが、何度もリピートして下さるお客様がいるということも大切です。なぜなら、皆さまのブランドや販売している商品が信頼できるものであることを、そのお客様が人に伝え、広めてくれるからです。世界で成功している企業はこのことを理解してビジネスを行っています。PSPINC に電話をかけてくださるお客様も、我々であれば解決してくれるだろうという期待から選んでくださっていると理解しています。そして、その期待に応えるためにサポー...
-
投稿日 2022-04-26 07:59
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
今年いよいよ夫が樹木医に挑戦するらしいその準備をキラキラと語ってくれる16年前の夫の転職時、あてずっぽうに造園をお薦めしてよかった薦めた私はおススメしたことも忘れてたけど笑 Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子❑コーチングを身につけたい方体験講座やクラスのスケジュールはこちらからどうぞhttps://www.ginza-coach.com/trainer/jyokoyama.html❑コーチングセッションを受けてみたいなど各種お問い合わせはこちらからどうぞ~LINE公式アカウント https://lin.ee/2snNvhgMlHP https://yoriyokui...
-
金沢市役所管理職60名、若手60名、120名に研修をさせていただいた。テーマは、SDGs未来都市を実践するためのパートナーシップ。新しいことって、わからない、やったことがない、仕事が増えるんじゃないか、ってネガティブな要素が多い。縦型から脱して、横串を通すってよく言うけどどうやったら横の連携を通して、それぞれの経験値を共有していくことが出来るのかを自らアイデアをだしていくワークショップスタイルでの研修。とくに、管理職の年代の方は、ワールドカフェやマグネットテーブルのスタイルの対話型の研修は初めての体験だったようで「頭も手も動かしてぐったりだったわー」と笑いながら研修後にデスクに戻っていかれた。...
-
SDGs未来都市としての金沢でどのようなパートナーシップを発揮してまちづくりをしていくのか、SDGsを多くの市民に体感してもらうワークショップも3回目。前回は対面でアクリル板越しだったけど、今日はオンラインで顔を見ながらの開催。・国連のSDGsの17のゴールについて・未来都市としての金沢のSDGsについて・金沢ミライシナリオについて・ワークショップこんな流れでグループごとに興味のあるゴールについての対話から、グループでの2030年のTweetをつくってもらうゴールまでを楽しんでいただきました。子どもや若者を対象にした施策について語られて、金沢のミライをつくるパートナーシップトレーニングとしては...