-
投稿日 2015-09-28 13:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなでいっぱいプラスの人気料理です。エビが入っていて味が濃い目! 酒のアテになります!
-
投稿日 2015-09-28 12:53
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
アジの南蛮漬けです!イワシもあったのですがアジを選びました。 ★南蛮漬けはアジが定番ですので。
-
投稿日 2015-09-28 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブログのネタとしては、来月10月28日(土)の「秋の丑の日」に食べるのがいいのですが、夏の疲れが出るかなという昨今、精付けに「鰻丼」をいただきました。いつも通り優しく焼かれた「鰻」に、あっさりとした液状のタレを「鰻」とご飯にかけます。<キュウリ・人参>の漬物と、<いんげん>・<アサリの佃煮>もいつも...
-
投稿日 2015-09-28 11:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
新鮮な剣先イカのゲソをボイルしたものです。酢味噌でいただきました。 ★柔らかくて美味しい!
-
投稿日 2015-09-28 09:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
カンパチのトロ(腹身)の刺身です!よく脂がのり美味しい!
-
投稿日 2015-09-28 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
いつ食べても美味しい!刺身もいいけど、酢で〆ると味がさらに濃厚になります。
-
投稿日 2015-09-28 05:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大きなブリのカマです!これを塩焼きに!脂がのり美味しい! ★ブリは寒だけではなくこの時期も美味しい!
-
リトル東京の中心にある、都ホテル2階の日本食レストラン、多聞でディナー。寿司カウンターもある店内は、落ち着いた雰囲気で、美味しいお酒を頂きながら、のんびりと美味しいおつまみでをハッピーアワーを楽しみました。お寿司はもちろんのこと、豚シャブ、チキンのサンショ風味は、次もこれだ・・とリピートさせるお味で...
-
投稿日 2015-09-28 01:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「2015年 大阪秋の吟醸酒を味わう会」 で飲んだ10番目のお酒です!蔵元を代表するこの逸品は、梅雨、土用、お盆、お彼岸を越し、じっくりと熟成させました。約250日間氷温熟成させたことにより円やかな深い味わいに仕上がりました。果実を思わせる華やかな香りと滑らかな口当たり、滋味豊かな味わいと後味のキレの良さが堪能できる自信作です。 まさに呑み頃です。 『大観 鑑評会出品酒・720ml(4320円)』 森島酒造 茨城県日立市 原料米:山田錦100%使用 精米歩合:40% ...
-
投稿日 2015-09-27 22:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「2015年 大阪秋の吟醸酒を味わう会」 で飲んだ11番目のお酒です!厳冬の時期に低温発酵によって造られ、霜取りによってとられたお酒は、きめ細やかで気品のある吟醸香と端麗な味わいが特徴です。 酒のほとんどが、ビン貯蔵をされています。裏の山の洞窟貯蔵庫がありまして、そこに10万本(千石)以上の酒を保存しています。 『東力士 大吟醸 雫・720ml(5,400円)』 島崎酒造 栃木県大田原市...